- ベストアンサー
二階風呂・トイレ等の配水管について
二階に風呂・洗面・トイレがあります。 その配水管は建物内に通した方がいいのか、外付けに した方がいいのかどちらが良いのでしょうか? もし建物内の場合はリビングを通ります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前水道工事店におりました。その時の経験です。 基本的に屋外配管をお勧めいたします。 屋内配管は、見た目が良くなる事以外のメリットはありません。 特に寒冷地の場合、改築の場合は、屋外配管を絶対にお勧めいたします。 (ただし屋内より電気代はかかります。) 屋外配管のメリットは、漏水などか早くわかり、修理も簡単。(いくら点検口をもうけても、そこから修理できる範囲はたかがしれている。) パイプスペースを必要としない。 排水の音が気にならない。 コストがかからなない。 住宅リホームの時に簡単。 寒冷地においては、凍結したときにすぐに修理できる。 凍結防止帯には寿命があります。屋内配管では凍結防止帯の巻きなおしのため、壁をこわさなければならない。 排水管が詰まったとき、屋内配管では修理がたいへん。 (床をはがないと修理できない事がままある) 排水管が壊れた時、室内までトイレの水が入ってきたら・・・ 給排水管がリビングを通るのでしたら、トイレの音が気になる事と思います。 家を建てているときは、その音はわかりません。 防音しても、気になりだしたら、家を壊して直さなければなりません。 通常屋内配管の場合、パイプスペースは、なるべく人がいない所を通すことが常識です。(洗面所やトイレなど) リビングを通すのは、最悪の状態です。 そんな事も考えてください。
その他の回答 (6)
- gon1234
- ベストアンサー率14% (42/293)
給水は屋内外どちらでも大差はありません。 漏水の危険性が高いのは継手部分(管と管、管と器具の接続部分)です。屋外配管といっても屋内でも数箇所の継手を使いますのでリスクは同じと考えてよいでしょう。 2階の水周りで気になることは排水の音や排水能力(サイフォン現象などによりトラップが機能を果たさないなど)の方が気になります。
- mssine
- ベストアンサー率24% (38/156)
寒冷地 or 高気密なら建物内、 それ以外なら外が良いと思います。 建物内の場合は、#3様も言っているように、点検口をつけるのがベターです。 ウチは漏れて点検口を後から付けました。 (配管が悪いせいではありませんでしたが。。)
美観の問題から、私は壁内配管をお奨めします。できれば1階の収納内にパイプスペースをとってください。それと#3のかたが書かれているように、塩ビ管に遮音シートをしっかり巻いてください。これでほとんど問題ありません。
- ikkan
- ベストアンサー率16% (1/6)
排水は建物内でもかまいませんが、1階天井に点検口等の設置が望ましいです。排水時の音を低減させる処置が必要です。保温材を巻くとか遮音シートで包む等の処置が必要です。給水、給湯にかんしてはさやかん方式を採用すれば継ぎ手なしでヘッダーより給水できますので屋内配管のほうがシンプルになりますよ。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
メンテナンスを考慮すれば、屋外配管が一番です。 特に、下部がリビングであれば、漏水の影響を避ける意味でも給排水管が目視できる様に配置する方法がベストです。
- mmcriative
- ベストアンサー率0% (0/1)
もしもの漏水・メンテのために、外にしたほうがいいです!12月に新居を建て、2Fリビング・水周りの家ですが、外配管にしました!
お礼
皆さん回答有難うございました。 実は屋内配管にしてしまいました。 音が気にならないようにかなりの金額を出して遮音シート等の防音対策もしました。 点検口はありません。 屋外配管にしたとしても見た目は見えない位置にきます。 屋内配管にし結構場所も取り防音対策にお金をかけたのですが本当にこれで良かったのか疑問に思い質問しました。 どちらか選ぶ時に業者さんが屋外にしていつか配管が古くなった時に雨漏りがしてくる場合があると言われ 屋内配管に決めました。 何もメリットが無いみたいですね・・。 失敗だったのようで残念です。