• 締切済み

アドバイスと情報ください。

高校一年生です。大学の進路をどうするかいろいろ悩んでます。でも、どんな大学があるのかとか、そこへ行けばどんな就職ができるのかとか・・・兄や姉がいないぶんよけいにわからないんです。良ければいろいろ教えてください。 私の夢は外交官になるか、国連で働くことなんです。海外と関係が深くて、人を助けて上げられる仕事がしたいと思ってます。どちらもなるにはむずかしすぎるのですが、やっぱりあきらめられないので、頑張ろうと思っています。それで、大学は四年制に行きたいです。で、夢のことを考えても、自分が興味あることを考えても、国際関係学を学ぶのが一番かなぁと思うのですが、まずこのことについて何かアドバイスありますか??それと、この学問を学べる大学を紹介していただきたいのです。というよりも、外交官や国連職員になるのに適した大学と学問を教えて欲しいということなんですけど・・・。 それと二年生では文系に進む予定で、理系科目では生物と科学のどちらかを選択しなければならないのですが、こっちのほうが良いとかいう意見があればそれもお願いします。どちらがいいかすごく悩んでるんです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • karen914
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

高3の受験生です. 私もあなたと同じ様な職につく為勉強中です。 まず、国際的な人助け系と言って思いつくのが、外交官、国連職員、NGOその他であると考え、徹底的に調べました.(間違っているかもしれません) 外交官は、日本国籍を所持するなら、当然日本国の為に職務を追考しなくてはならない。 国連職員は全地球市民の為、というか国境なしです(基本的に) 外交官さんのお話を聞くと、国の事務職をこなしている(つまり、その時の政権に関係なく仕事をしなくては、ならない。国家試験(1)で入っても最初は、会議の書類作成など、TVで見るような派手な事を出来るのは一部、かつ、日本の古い縦社会が凄い。←私はそういうのが苦手なので) 国連職員は採用面から多様であるし、昇進等も含めて不安定。 しかも、機関によって分野が全く異なる。つまり、あなたは、どういう面で人助けをしたいかが重要.世界銀行、ユニセフ、国連難民高等弁務官事務所、国連大学(←研究機関です)、等など多数あります.NGOもこれに然りではないのでしょうか? 大学なら、国立が一般的にお勧めですが、私の目指す三鷹市の私立大は、国連職員の4分の1がその大学出身であると自負しています。 国連は即戦力が常に欲しいと言っています.修士、博士は当然のようです。 ですから、私はあと10年は学生で居たいです。 ちなみに、理科で化学か生物か・・・?私は両方取りました(文系ですが)科学は相互性があるので、生物を勉強していても化学の知識が必要になったりするので(化学についても然り)文系なら楽な生物、あとは高校程度なら独学も可能ではないでしょうか?私の友人(理系)は物理、化学を取り、予備校で生物をマスターしていました。 ただ文理共通なのは英語なので英語は嫌いにならないで下さい(^^;) その他、沢山調べる時間もあると思うのでご健闘をお祈りします.

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

現役大学生です。 >人を助けて上げられる仕事がしたいと思ってます。 これがベースならば、今はボランティアとかで 人を助ける仕事をしてみてはいかがでしょうか? 勉強ばかりだと、理屈ばかりで実体験に欠けます。 ちなみに私の友人は法学部なのですが、miki6137さんのような仕事につきたくて 全く別の専攻の大学院へ進学しました。 学校に進路指導室という部屋があると思います。 そこでいろいろ聞いてみるといいですよ。 学校側なら安心ですしね。 そうすれば生物と科学もどちらを選択すればいいかも見えてきます。 でも個人的には今しかできないことも、 いっぱいいっぱいやって、人生経験の豊かな 人の痛みのわかる人間になってほしいと思います。 そういった人なら、人を助ける仕事につけれるんじゃないかなって。。。 頑張ってくださいね。

  • take0724
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

海外で働くことと、人を助けることと、どちらが主なんでしょうか? 人を助けるためには、自分が、しっかりしていないと助けられませんよね? まだ、高校1年なのですから、自分のやりたいことは、本当は、どういうことなのか、じっくり考えてみることです。 人を助けるというのは、大変なことです。 自己満足で終わってしまうだけなら、誰でも出来ますが... 語学は、いつでも学べるので、自分の内面を磨くことを考えた方が良いと思いますよ。

  • jug
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.2

以前は外交官は外交官試験という外務省の行う独自の試験で採用されており、あまり大学とか学部とかは関係は国家公務員にしては少なかったようです。もっとも、難しい外交官試験を通ればの話ですが。大学を卒業していない(中退した)エリート外交員も多かったと聞きます。しかし、外交官の試験も国家公務員試験第(1)種(国(1)と呼ばれているやつです)の試験の中に繰り込まれることになりました。ということは、外交官になるには、国家公務員を目指さないといけないわけです。ですから外交官になるためには国(1)を通らないといけません。そのためにはそこに多くの合格者を出しているところに進むことをおすすめします。たとえば、東大や京大の法学部とかです。外交官なら東京外国語大学の出身者も多いと思います。 ともあれ、外国と関わる仕事は外交官だけとは限りません。何か手に職があれば、海外青年協力隊などで活躍もできますし、国際的なNGOで働くこともできるでしょう。

  • tomomaru
  • ベストアンサー率20% (52/248)
回答No.1

私がもしもう一度高校一年生に戻れるなら、日本の高校を休学し、アメリカやイギリスへ留学します。 英語力を身につけて大学受験します。大学生になってからは時間もたっぷりあると思うのでTOEICや国連英検を受験したいですね。 で、大学3年か4年の時にまたまた休学して外国の大学へも行ってみたいです。 おそらく外交官とか国連職員は「国立」(都市の)の方がいいのではないかとおもいますが・・・あと、生物でも化学でもあなたがスキ+得意な方を選ぶのがいいと思います。 私大に行く予定なら もうそろそろ 的を決める時期ですよ。 私文の大学によっては「英語」と「国語」のみってところ多いですよ。 とにかく英語がずばぬけていないと、有名大学へ行って外交官系の職につくことは難しいでしょう。あと、最低英語でプラス第二外国語が話せないとダメだと思うのですが。。。 大変だろうけど、がんばってね。

関連するQ&A