- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後輩指導)
後輩指導の課題とは?
このQ&Aのポイント
- 後輩指導において、昨年春に就職してきた職員の意欲不足が問題となっています。
- 最近では強い指導でも叱られたと勘違いし、仕事を辞めてしまう若者が増えています。
- 上司や先輩を見返す意欲を引き出す指導方法について、支店職員一同は困っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も指導をして,逆ギレ・無断欠勤された経験があります. 褒めてみてはいかがでしょう? 褒めると調子に乗って仕事を片付けてくれますし, 能力を伸ばす場合には良い方法だとも聞きます. うまいこと調子に乗せてはどうでしょう? 君はなんのためにここにいるの?と言いたくもなりますが... >古臭い、時代は変わった、と言われそうですが >我々の頃は、強い口調で叱られても「なにくそ!」と思い >その人の後ろで「アッカンベェ」をしていたものでした。 >そして、なんとか上司や先輩を見返してやろうと思考錯誤して仕事をしたものです。 そういうことによる能率向上と,褒めることによる能率向上との 比較が厳密になされたことはないと思いますので, 実際どちらが良いのかは分かりかねますが, どちらの手法をとるかは指導する側の「しんどさ」に大きく依存していると思います, いちいち「よくできたね」と褒められるほどこちらの神経滑らかとも限らない, 第一生きるために働いているのだと言う認識によれば,甘えるなとも思います. でも,昔の「体育会的な指導」が実は能力を潰すものであると判明し, 現在は当時全く禁止されていたことが,今では大いに推奨されている(例えば運動中に水を飲む), などもあります. 「軟弱になった」と言う認識に留まらず,「実は褒めるとより伸びるもの」 と言う認識の下に指導されてみては如何でしょう?
お礼
回答ありがとうございました。 First_Noelさんの提案通り褒めてみました。が、褒められ喜んだ、それまででした(__)。 まぁ、逆ギレ無断欠勤がないだけはいいかな?と思う今日この頃。 後輩が出来、「自分は今のままではダメだ。」と気付いて 仕事に臨んでくれることを祈る毎日です。