- ベストアンサー
入社後の結婚について
4月から社会人です。現在1年9ヶ月付き合っている大学3回生の彼女がいます。 彼女の母親も私が4月から社会人になることで親として安心しているようで、気が早いのですが「いつ結婚するの?いつ子供産むの?」等真剣に聞いてきます。彼女のことが好きだし早く一緒に住みたいし、もちろんすぐにでも結婚できるならしたいです。しかし、私と彼女の年が一つしか違うので、親は娘を若いお母さんにさせたい、子供が大きくなったら生活が大変・・・などなどまだ婚約もしていない先の話をたくさんしてきて、すでにプレシャーを感じます。 でも私はとりあず3年働きたい。仕事も覚え、軌道に乗り、仕事が楽しくなって経済力をしっかりつけて結婚したいのです。それを言うと「そんなんやったら年いくやん!子供大きくなったら大変やで!」と言われます。 彼女の親は44の時に子供を生んでいるので自分より遅く生む娘がだめだみたいなことを思っていると思うのです。正直私は30までに子供ができたらいいと思っているのです。 しかし一つしか年が離れていないので彼女も私と同じとしになるわけだし、それが嫌みたいなんです・・・。 一般的に入社して何年ぐらいで結婚をするもんなんでしょう? 3年働いて結婚すれば、結婚していない先輩社員から「仕事も出来ないくせに、結婚しやがって」みたいな事は思われるのでしょうか? 彼女のとの年の差が3、4才離れているなら彼女も働き出したときには自分は3、4年働いてそろそろ結婚する年だな、と落ち着いて考えられるのでしょうが、一つしか違わず、またお互い大卒で働くという場合、彼女の年を考えて結婚するのか、自分の仕事を優先して落ち着いたら結婚するのかどっちかいいのでしょう?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#21097
回答No.6
その他の回答 (6)
- hirokaz
- ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7
noname#105808
回答No.5
- phampham
- ベストアンサー率16% (21/127)
回答No.4
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.3
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
回答No.2
noname#17965
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。現在付き合っていて早く結婚したい、そうしたらデートしたらばいばいしなくていいのになど、正直離れたくないから結婚したいという考えかもしれません。 彼女の願望は24までに結婚(彼女が働き出して丸2年)、25までに子供(結婚して速攻・・・。)と言っています。彼女はばりばり働く気があり、専業主婦ではなく私より稼ぐと言っていて、老後のことも貯蓄がどうのなんのだと言っています。しかし私は一つ上ですから、早過ぎないかなと思ってしますのです。 だからと言って彼女の親の言うとおりにする必要はない、自分の結婚、自分の人生、その人生を楽しく送るも、全部自分の働きがあってなんだから、結婚は焦らず、自分が結婚したいなと思ったときでいいんですよね。難しいんですね。