- ベストアンサー
子持ちの彼との結婚
バツイチ子持ちの男性(中2の娘あり)・(私は初婚)との結婚を控えています。 子供は彼が引き取り、実家のご両親と共に暮らしています。 私と知り合う前から「再婚するときは子供のことは心配しなくていいから」と彼のご両親が言っていたようで、彼のご両親が面倒みる話は出ていたようでした。 もちろん彼も子供は可愛いですから、別々に暮らすにしても実家の近くに住んで父親らしいことはやっていきたいようでした。 私は元々子供が苦手だったので、彼との結婚はムリかなと思っていました。 「母親にはなれない」との私の言葉に対し、「お姉さんのように接してくれたらよいから」という彼と娘さん・彼のご両親の言葉に甘えてしまい、娘ではなく一人の女の子(人間)として接していけるならと結婚を決意しました。 しかし結婚の話が進むにつれて、彼のご両親は「お母さんができてよかったね」と何度も言っていて、娘さんも早くお母さんと呼びたいようです。 結婚が決まってからも何度も「お母さんにはなれません。」と話してきて、その度に「お母さんになろうと思わなくていい」と言ってくれてたので安心していましたが、最近お母さんお母さんと言われて いまそのプレッシャーに押しつぶされそうです。 結婚を白紙に戻そうかとも考えています。 私のわがままだということは自覚しています。 私達が結婚することで子供に悲しい思いをさせてしまいますよね。 やはりこの結婚、間違いなのでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 心中お察し致します。 質問者さまはいま、「お母さん」と呼ばれてしまうことで強い違和感とプレッシャーを感じてしまっているんですよね。 子供好きな人でさえある日から突然お母さんの自覚が身につくるわけではないのに、質問者さまの動揺と違和感はなおさらだと思います。 私自身子供はあまり得意でありません。 彼と自分の子ならまあ受け入れられるかなぁ…という感じです。 でも、意外に質問者さまの事態は悲観したものでもなさそうです。 子供がすでに中学生という点に救いがあります。 微妙な時期ではありますが、完全な子供ではありません。無理に可愛がったりする必要はないのです。 むしろ女性の先輩として、これから彼女が直面するであろう体の変化に関することや、恋の話など、本当の親には話しにくいようなこともざっくばらんに話せるような関係を作っていったらいいんじゃないでしょうか。 役割上は「お母さん」と呼ばれますが、無理に世間一般のお母さん像を演じなければいけないわけではなく、 質問者さまと、旦那様と、その娘さんなりの、オリジナルな関係を築けばいいと思いますよ。 「お母さん」という名称にあまりとらわれずに、年下の女友達という感覚で彼女を見てあげればほどほどにうまくいくと思います。 「お母さん」はあくまで書類上の肩書なのであまり気にし過ぎずに…
その他の回答 (13)
No.10です。お返事ありがとうございます。 すみません、私のアドバイスは何となくキツイ内容になってしまうかもしれませんが、 今、質問者様は、娘さんの身になって考えることより、ご自分の価値観を大切にしたいと 必死になっていらっしゃるような気がします。 お母さんが必要な時期…… 実母なら何の問題もないでしょうけど、 結局、お継母さんでも、年の離れたお姉さんでも、それはいいでしょう。 呼び名なんて、別にどうでもいいし。 ただ、その時期って、その子の痛みを、自分のものとして感じてくれる人がほしいと思います。 学校での友だち関係、恋愛、失恋、勉強、受験、 とにかく痛いことだらけなんです。 苦しんでいる娘の痛みが、自分の痛みになるのは実母だからなのかもしれませんが、 相手を思う気持ち次第ということもあると思います。 この質問を読んで最初に思ったことは、 そういう存在が、この娘さんにはいないんじゃないかと。 自分がよかれと思ってしてあげることと、相手が望むことって違います。 今、大切な時期だから、娘さんに合わせてあげるのが最良の方法のような気がします。 結婚は、今急いでしなくたってできるわけですから、 自分の価値観を押し通したいと思ううちは、待った方がいいんじゃないでしょうか。 父親に彼女がいる、というのと、父親が結婚する、というのは全く違いますよ。 娘さんにとっては、社会に向けて「お母さん」と紹介する人なわけです。 中学生だから、日常生活にお友だちだってかかわってくるでしょうし、 今の質問者様の価値観が全面的に押し出されては、娘さん、悲しい思いをすることもあると思います。 難しいですよ、父子家庭の男性との結婚は。 お母さんがどういう形で娘さんを手放したのかわかりませんが、 お母さんの都合でおいて行かれたとか、ご主人のご実家が無理矢理引き離したなんて理由だったら、 おもいのほか娘さんは温かい母親的な愛情に飢えていると思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 otameshi40さんのおっしゃる内容は、決してきついことではないと思いますよ。 それが現実というか、正論だと思います。 私の親しい人にも同じように再婚の話が出ていた時は、 私もotameshi40さんと同じように考えていました。 それがいざ、自分のことになると考えがコロッと変わってしまい、 とても自分勝手というか未熟な人間だと自分でも思います。 >呼び名なんて、別にどうでもいいし。 という発言は、子育てを経験された方だからこそ言えることというか 未婚の女性の気持ちはわからないんだろうなと思います。 もしくは、とても温かく母性を強く持った方だろうなと。 今回自分が経験してみて改めて、子供をお持ちの方との再婚は難しいと感じましたし、 子供をお持ちの方が再婚するというもの大変なことだと感じました。 結婚を急いでいるわけではないので、もっと同じ時間を過ごして 娘さんと心を通わせてみたいと思います。 ありがとうございました。
- kohune
- ベストアンサー率21% (101/472)
結婚すると言うことは、子供の親にならないわけにはいかないんです。 もし、仮に、ご主人が具合悪くなったら?ご主人のご両親が急にあの世へ先立たれたら? 不幸なことは無い方がいいですが、明日のことはわかりません。 そうした場合、あなたが子供の親なのですよ。責任があるのです。 ですので、子供の親になる覚悟が無く結婚することは、悲しい現実を招くでしょう。 そういうことまで真剣に考えて行動してください。
お礼
いま、いろいろと悩んでいますが 結婚前に自分の未熟さに気づいてよかったと思います。 経験者さまの貴重なご意見、ありがとうございました。
- noemama
- ベストアンサー率17% (20/117)
結婚自体が間違えだとは思いません。 ただ・・・、いくら彼やご両親が「子供の事は考えなくていい」と 言ったって、そうはいきませんよ。 女のために子供と別に暮らそうなんて思っている男と結婚はあなたは どう思いますか?私なら嫌です。 と言うのも、私の主人はバツイチ子持ちです。結婚当初娘は6年生。 もう、今は高校生です。 結婚したときから一緒に暮らしています。勿論主人の母親ともね。 私も「いきなり母親になる」プレッシャーは大きかったですよ。 でもね、中学生でもまだまだ子供です。必死で母親になろうと しましたよ。娘も本当に懐いてくれて。 私に実子が産まれてすぐに私のことを「ママ」と呼びました。 初めは違和感たっぷりだったけれど、だいぶ慣れました(汗) 一緒に暮らしていくうちに、家族になっていくものです。 私と継子は本当の親子以上に仲良しですよ。 時々、娘に説教するときもあります。その時も、 「私と○(娘)は本当の親子じゃないけど、こんなにあなたのことを かわいく思ってるんだよ、可愛くなかったら悪い事しても怒らないよ!」 なんて言っては二人で泣いたりしてね(笑) まぁ、色々書きましたけど、最終的にはあなた次第です。 彼と結婚するなら娘さんのお母さんになる決心が必要かもね。 それが嫌で別れるというなら、あなたの彼に対する気持ちは その程度だったと言う事。 子供は自分が真っ直ぐ向き合う分だけ向き合ってくれます。 最後に。。。思春期の娘って大変だけどとっても面白いですよ。 娘の学校の話や友達の話、恋愛の話。受検で一緒に悩み、勉強し、 彼氏と会って紹介されて。 「友達のような親子」になれれば本当に最高だと思います。 そうなるにはあなたの気持ちの整理と努力が必要だけどね。 それができないならばどうか、娘さんの心を乱すのはおやめ下さい。 できるかできないかはやってみなくちゃわからないけどね。 「継母がイジワルで、継子が不幸」なんてイメージが多い世の中 ですが、幸せに暮らしているステップファミリーもいるって事。 今のあなたにはキツイ事を書いてしまいましたが、頑張ってほしいな~。
お礼
経験者さまだからこそ、キツイ事が言えるんだと思います。 温かいお気持ちが伝わってきます。 ありがとうございます。 彼と結婚に至るまでに、いろいろな人に意見を聞いたり コミュニティサイトの投稿を読んだりしてきました。 (投稿したのは初めてです) 同じような体験をされて、子供さんの立場であった方の書き込みも多くみてきました。 子供さんの立場からみたら、「なぜ頑張って母親になろうとするの?」 と思われている人は多いようでした。 周りの経験者からの、ムリして母親になろうとしなくていい 自然と家族になっていくのだから・・・という言葉に納得していました。 私も努力を怠るつもりはありませんが、無理をすればどこからか綻びはでてくると思っています。 時間をかけてゆっくりと、母親らしくなっていきたいと思っていました。 でも結婚したら(する前から)お母さんと呼びたくて仕方がない 彼のご家族を知ってしまい、何かが違うと感じています。 もっとお互いの気持ちを話し合えば解決するのでしょうか。 それとも価値観の違い? 今は、もっと話しをしてみようと思っています。 貴重なご意見ありがとうございました。
- forever116
- ベストアンサー率32% (485/1473)
30代♂既婚者です。 あなた達の結婚が間違っているとも、正しいとも思えません。 私は、バツイチ子持ち(小学二年生男の子)の女性と 結婚しました。 私が思うに、今の妻との縁が繋がったように、息子との縁も 繋がったのだと受け止めています。 あなたが彼と結婚すれば、戸籍上は親子になりますし、 世間的にも親子と見られます。 これは仕方がないことです。私は最初、良い父親になろうと がむしゃらに動いて疲れてしまいました。 そんな時に妻が言ってくれたのは、良い父親になろうと しなくていいと、ただ息子と友達になってくれればいいと いうことでした。 それからの私は、息子に腹が立つと、正直に、お父さんは 今とても悲しかったよ、そういうことはもうしないで欲しい と言ってます。息子も理解できるようで、それからは気をつけて くれています。 ですから、あなたもそのお嬢さんとのご縁があったと考えて この出会いに感謝しましょうよ。 血の繋がらない関係であっても、強い絆は生まれます。 だってあなただからこそ、お嬢さんと彼と縁が繋がったのです からね、他の誰かでは無理なのですよ。 これから私もそうですが、大変なことはどんどん起きてきます。 時には負けそうになるくらい、辛いこともありますよ。 でも、その都度彼と乗り越えるのです。 その時になって考えればいいのです。あなただから乗り越える ことのできる問題というだけですから、心配いりません。 せっかく繋がったこのご縁を繋げてみませんか(^.^) 大丈夫ですよ、彼ならきっとあなたを支えてくれるはずです。 どうかお幸せにね(^.^)
お礼
経験者さまからのご意見、本当にありがたく思います。 私も少しずつ距離が縮まっていけばな・・・と 思っています。 奥様、優しい方ですね。 きっとforever116さんも優しい方なのでしょう。 forever116さんのような家庭が築けるように、前向きに話し合ってみます。 ありがとうございました。
>「再婚するときは子供のことは心配しなくていいから」と彼のご両親が言っていたようで、 >彼のご両親が面倒みる話は出ていたようでした。 う~ん、正直な感想を言っていいですか、 こういう価値観の親子(ご主人とご両親)だから、離婚することになったんじゃないのかなって。 これを父子家庭にしてはいい条件、と言いたいのかもしれませんが、 何だか不自然じゃないですか? 私は思うのですが、 「元々子どもは苦手」 「母親にはなれない」 と自分の気持ちがはっきりしているのであれば、 上っ面のかけひきを真に受けて、子もちの男性と結婚するのはやめた方がいいと思います。 ごめんなさい、高校生の娘をもつ母親として思うのですが、 その年齢なら、まだまだ母親は必要です。 実の母親でも戸惑う時期ですから、母親になるために努力するつもりがない女性を選ぶなら、 お相手の男性は、娘を捨てるつもりで再婚するしかないですよ。
お礼
ご意見ありがとうございます。 母親になるということが、どういうことかわからず悩んでいます。 一生母親になる気が無いわけではありません。 一緒に過ごしていく中で、いろいろな経験をして自然とお母さんと呼ばれるにふさわしい人になっていきたいと思っています。 ただ結婚したから、お母さんと呼ぶ。というのは不自然な気がしているのです。 >その年齢なら、まだまだ母親は必要です。 もちろん、実母ならそうでしょう。 継母なら? 自分が娘さんの気持ちになってみると、無理して母親になってくれなくても・・・と思うのです。 そこが価値観の違いということでしょうか。
中学生の子供がいるシングルパパです。(再婚の意思はありません。) 大人の恋愛感情だけで結婚を考える方々も少なくない中で、あなたは プレッシャーを感じるとのこと、きちんとマイナス面を自覚されて おり、大変よくわかるような気がします。むしろそのプレッシャーを 跳ね除けて前向きに前進できる精神力がないと結婚は難しいと思われ ますので、私が彼氏の立場ならこちらから結婚の話は白紙に戻します。 彼氏は貴方との2人の時間を大切にしたいために、近くで別居される のだと思いますが、私なら実親であっても子供を預けないで一緒に 暮らせることを前提にします。その考えは相手にも望みます。 一般的に父子家庭の彼氏との結婚は苦労するだけと言われます。 私もその通りだと思いますが、お二人の努力や工夫、価値観のすり 合わせなどで乗り越えられる場合もあると思います。 ご多幸をお祈り申し上げます。
お礼
私の甘い考えは、娘さんだけではなく 彼も不幸にしてしまうのですね。 よく考えてみます。 ありがとうございました。
- aqu0518
- ベストアンサー率31% (205/645)
質問者様が、「私のわがまま」という意識を切り捨てると冷静に考えられると思います。 先ず、現実として、 中学2年生の娘さんを両親と暮らさせて、自分は新しいお嫁さんと暮らす… 本当に彼にそんなことが出来ると思いますか? 彼も彼のご両親も、この結婚に大喜びなのは当然です。 質問者様のお人柄が良いのは勿論ですが、 その他にも、「母親」として、娘さんの面倒を見る人が出来た、 「嫁」として、いずれは老いていく両親の介護者が出来た。 それも、質問者様は初婚ですので、「前夫」だの「子ども」だの、 ややこしい「お荷物」がないのですから、 彼と彼のご両親にとっては願ってもない話です。 「お姉さんのような存在」とは言え、世間や周りからは「新しいお母さん」に代わりありません。 娘さんの進路を決めるにあたっても、これからの娘さんの人生のいかなる場面でも、 学校や周囲からは「母親」として見られ、「母親」としての対応を求められます。 そんなことも関係なく、「お母さんになろうと思わなくてもいい」なんて、詐欺みたいに聞こえませんか? 質問者様がわがままなのではなく、彼と彼のご両親がズルイのだと思います。 質問者様は、よくよくお考えになった方がよろしいと思いました。
お礼
ご意見ありがとうございます。 >「お姉さんのような存在」とは言え、世間や周りからは >「新しいお母さん」に代わりありません。 >娘さんの進路を決めるにあたっても、これからの娘さんの人生の >いかなる場面でも、学校や周囲からは「母親」として見られ、 >「母親」としての対応を求められます。 もちろん立場上、そうなるのは理解していますし、覚悟もしています。 ただ正直に申し上げて、母親になるということがどういうことかわからないのです。 一緒に遊んだり、悩んだり、相談に乗ったり、叱ったり・・・ それは母親じゃなくても出来ること。 どういうことかわからないまま、お母さんとは呼ばれたくないのです。 どういうことかを考え・悩んでいくことが、母親になることなのかも知れませんね。 冷静に考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
- njimlps
- ベストアンサー率12% (4/33)
私も我が子を産む前、産んだ後はいきなり「お母さん」って呼ばれるのかと思うととてもプレッシャーでしたよ。 義父母にも「お母さん」って呼ばれるのはなんだかとても不快でしたし(笑) 自分のお腹の子にさえプレッシャーを感じる人もいるんですから、いきなり中学生の子に「お母さん」って呼ばれるのはプレッシャーですよね。 当然の心理だと思います。 素直にその気持ちを伝えてみるっていうのはどうでしょうか? 呼び方を変えてもらって、そしてあなたも娘さんのことを家族の一員としてきちんと受け入れていく覚悟を持つ。 最終的にはあなたにその覚悟がないのならダメだと思いますが 誰と結婚してもお互い一歩譲り合ったり、歩み寄ったりすることは常に必要ですよ。
お礼
ご意見ありがとうございました。 njimlpsさんのおっしゃるとおり、呼び方さえ変えてくれたら かなりプレッシャーから開放されると感じています。 一生、母親になる気が無いのではありません。 ゆっくり家族になって行きたいと思っています。 自分の気持ち話してみます。 ありがとうございました。
- Hoshino-hoshiko
- ベストアンサー率19% (80/409)
正直で優しい ご質問者さまだな~と思いました。 中学校2年生の娘さんが彼にいらっしゃるとのこと。 彼女は実母と会っているのでしょうか? その点確認されましたか? 個人差はありますが、中2ぐらいから高1ぐらいまでは、 反抗期です。 父親は別居し、新しいお母さんと同居。 「父親らしいことはする」という彼氏さん、無責任です。 我が子を親に任せて、別居して、何が父親らしいのでしょう??? おかしいと思いません? 子供の面倒は見なくてもいいと言われても、そうはいきません。 もう、話が違ってきてるじゃないですか。 子供を含めて、彼氏さんを愛せて、子供と3人で生きていく覚悟がない限り、結婚しないのがベストです。 我儘じゃないですよ。 残念だけど、価値観の違いで別れられたほうがいいのでは?
お礼
世間の大多数の方が、Hoshino-hoshikoさんのような考えだと思います。 ただただ私が現実を軽視しずぎたのでしょう。 こういった意見でも、きちんと伝えていただけることに感謝しています。 ありがとうございました。
- 7kobito
- ベストアンサー率18% (83/442)
つらいですね。『お母さん』と言う言葉が重くのしかかっていることでしょう。 残念ながら、誰も彼のお嬢さんの『お母さん』にはなれません。あなたはもちろん、お婆ちゃんも。『お母さん』とは血縁によって切っても切れないものだと思います。 あなたは『お母さん』にならなくていいのではなく、なれないのです。 あなたは『お母さん』ではなく、『よき話し相手』または『よき年長の友達』になればいいと思います。 彼のお嬢さんと『お友達』になるために、おしゃべりをたくさんしてはいかがですか?彼のお嬢さんもあなたもお互いにもっと知り合う必要はありませんか?あなたは、あなたの親しいお友達と今まで何時間くらい一緒の時間を過ごしましたか?それでは、彼のお嬢さんとは?もっと時間をかけてはいかがですか? もし、『お友達』がダメなら、『困ったときに助けてくれる知り合い』になってはいかがですか? まず、今の不安な気持ちを彼にぶつけてみませんか?一人で悩むととんでもない答えを出しかねません。私はあなたをわがままだとは思いません。彼との結婚を前に、不安が多いのは世の常です。彼がバツ1の子持ちならなおさらです。それも、思春期真っ只中。不安で押しつぶされそうになるのはもっともです。彼に話して、荷物を軽くしてもらいましょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 >残念ながら、誰も彼のお嬢さんの『お母さん』にはなれません。 >あなたは『お母さん』にならなくていいのではなく、なれないのです。 私もそういう考えでした。 第三者として言うのはもっともな意見だと思うのですが、 当事者となって言うと自分は冷たい人間だと思ってしまいます。 世間や、彼のご家族は違うんですね。 母親になるのが当たり前・・・母親になって欲しい・・・ 7kobitoさんのおっしゃるように、一緒に過ごす時間が足りなかったように思います。 もっと心を通わせてみたいと思います。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご意見ありがとうございます。 >意外に質問者さまの事態は悲観したものでもなさそうです。 >質問者さまと、旦那様と、その娘さんなりの、オリジナルな関係を >築けばいいと思いますよ。 tajmahal22さんのこの言葉にとても救われました。 いろいろな家族の形があってもいいんですよね。 ただ、子供を犠牲にしてはいけない。 それは心にいつも置いておきたいと思います。 彼のご家族の気持ちや私の不安、きちんと話してみようと思います。 ありがとうございました。