• ベストアンサー

P2P技術の応用

一度質問したのですが、書き方が悪かったのか規約違反として処理されてしまったので、誤解を生まないように文を気をつけながらもう一度質問させていただきます。これでまた違反処分になったら2度この内容で質問しないつもりですので。 著作権違法のためのアプリケーションとされる0inMXや0innyですが、これに使用されている"技術"をもとに、 合法的にインターネット技術の向上のための新しい通信規格を作るとしたらどのようなものができるのでしょうか? 中央サーバーが不要で暗号化通信(低レベルだが)各地点を中継するなどして匿名性を高める技術については、 1.電子選挙、住民基本台帳ネットワークなどのような秘匿な情報を転送するのに利用可能 2.中央サーバーが存在しないので災害に強い。 3.1箇所にアクセスが集中する事態が下がるので回線パンクが発生しにくい。 4.大容量のデータでも分散させるので、大容量のサーバーが不要な分映像配信などのコストが下がる。(DRMなどでコンテンツを保護) などを考えて見ましたが皆さんはどうでしょうか? 「ファイル共有」以外の答えでお願いします。 ちなみにこの質問深い意味はないです、ただなんとなく思いついただけで。 この質問なら利用規約には引っかからないのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

>ができるのでしょうか? 分散処理システム.遺伝子解明とかオゾマ計画(名称疑問.電波望遠鏡での受信情報からなにか意味のある信号を見つける計画).いくらでもあります。 >匿名性を高める技術 米軍がほしがっているでしょう。米軍通信とわかっては反米軍が解読してしまいますから。 それから.インターネット関連日本特許があります。日本は軍事輸出ができませんから.民生品も使える物を軍事で使う場合に限って.輸出できます。 日本の外交通信は.青森三沢米軍基地で解読されて.米国本土に送られていました。沖縄のアンテナも同様に日本国内の情報収集に使われているものと考えられます。米国に知られたくない情報は.手紙などの電波通信を使用しない人力で輸送するしか方法がないのが現状です。 日本の企業情報が米軍経由で米国企業にもれているのが今の状態です。これを打破するのは.日本国民個人による情報通信と区別のつかない方法での通信しかありません。 膨大な個人の通信に紛れ込んだ個人と区別のつかない通信は.暗号解読を困難にします。

huravi
質問者

お礼

米軍ね・・・・・・・ 米軍が日本の通信傍受してるっぽいのは知ってたけど、本気でやってるのか・・・ 政府は何やってるんだろ、それとも米軍基地に一歩入るとそこはアメリカ合衆国法の管轄で通信の傍受を禁止する法律が適用されんのでしょうか? まー、間違ってもそんな事はないだろうと思いますけど。 「ニイタカヤマニノボレ1208」が実は米軍に解読されていたみたいな話もあるのに・・・・ 米軍はいろいろと怖いな・・・

その他の回答 (2)

  • raorao
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

そうですね、この技術は色々適用できますよね。 これから伸びて欲しい技術です。 災害に強いのは確かですね。 実際に地震が起こったら、知らせてくれるP2P通信ソフトもあるくらいだし、 ただ、技術レベルは結構高いので、暗号などをかけると、 通信速度の低下などにもつながりますね。 フランスでは、個人の暗号使用は法律で禁止されているので、 難しいですし、、、 思ったのが、ファイル共有でCMに著作権があるのは分るが、 実際には企業にとっても、損はないのではないのか、と思った。 回答になってなくてすまん。。。

huravi
質問者

お礼

ヘェーフランスって個人で暗号通信禁止してるのか。 あんまり複雑な暗号かけると処理に時間がかかる。 かといってカンタンな暗号かけるんだったら無駄。 この辺が微妙なところですね。 うーむ、CMですか・・・・・・ CMなら流されれば流されるだけ知名度UP 確かに不利益でも無いんですけどね。^^;

  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.2

>1.電子選挙、住民基本台帳ネットワークなどのような秘匿な情報を転送するのに利用可能 についてですが、電子選挙も住民基本台帳ネットワークも「手段」であり、秘匿すべき情報とは違います。 「投票情報」や「住民情報」であれば、秘匿する必要はありますが、クローズな環境で特定装置間でのみ秘匿できる固有な技術を採用します。 インターネット上でスタンダードを狙う秘匿技術ということであれば、政府的に採用するのであれば、同時に多くの住民がすぐに採用でき、かつ他人からは絶対に解読されない規格とサービス内容を同時に展開しないとならないでしょう。 このへんのバランスが鍵ではないかなと考えています。

huravi
質問者

お礼

あ、どうも誤解していたようですね。 >住民基本台帳ネットワークも「手段」であり なるほどこのネットワークの上を流れているのが住民情報なのですね。 ただ政府的に採用といったって今の日本政府にそんなもん組んでる予算があるのやら・・・・ 結局民間レベルで構築するしかないですな。 最新通信技術が完成しても一気に転換が進むとは思えないのが残念ですね。