- ベストアンサー
高2の息子のやる気が消えた
高2の息子が最近やる気が出なくて学校はサボるは、寒いといって休むは・・・。休みともなれば一日中寝ている始末です。 もともと、性格的にも自分中心な所があり、自分に合わないものはボイコットする傾向が強かったのですが、最近なにもかも自分に合わないので、全てが面白くないので学校に行くことすら面倒なようです。 本人に将来を聞いたところ、“どうなるかサッパリわからない。”といった感じで話し合うことも上手くできません。 親としては、高校ぐらいは卒業して自分の道を見つけて欲しいと思っていますので、心配でなりません。 よきアドバイスをお願い致します。
お礼
子供の気持ちは分かっているようで、実は本当に分かっていないところが多いと思いました。 それがある意味成長ということでもあるのでしょうが、何もかもやになって学校にも行かず、一日中寝ている状態が続くと、対応の手立てがありません。 でも、解決策の一番いい方法は、やはり会話だと思います。話しながら、気持ちをほぐして方向性を一緒に考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました。
補足
書き足りませんでした。 本人、週1回のプールには積極的になるんです。ただ、他のことには、本当に無気力なのです。 最近では、高校を辞めても言いとまで言い出す程です。父親としては、男の気持ちは分かる気がします。 でも、“家内は高校生は学校に行くべき”だと責めています。