• ベストアンサー

大学院進学を希望しています

やりたい学問があるのですが、 将来、研究者になるほどの自信がありません。 したがって、教員免許が取れるところを 見ていたのですが、やっぱり 自分のやりたい研究とは少しですが離れてしまいます。 院に行ったのは良いけど、 食べていけないというのは怖いのです。 皆さんはもしこのような場合、 どちらを優先させるべきだとお考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

 文系の大学教員です。食品安全の分野は知りませんが,大学に限らず国立や自治体,民間の研究所,また企業の開発部門など,はっきりいえば「つぶし」が利く分野だと思います。文系の場合,大学院を出て就職がなくアルバイトの連続で40代ではじめて就職というケースもありますが,食っていけないことはありません。入りたい研究室の先輩の就職状況を調べればおおよその傾向は分かります。  研究が苦にならない,との回答がありましたね。研究の道は山あり谷ありですが 好きであれば成果も出るし,成果があれば必ず道は開かれます。ただし やはり大学院や研究室は選ぶことです。レベルが低い訓練を若いうちに受けると 研究の基準が分かりません。一生苦労します。

pi-poko
質問者

補足

就職率は85%以上でした。 研究室の選び方について、いい方法がありますか? 私は今、一番やりたいことに 近い研究目標を研究室を選んでいる状態で、 先生の人柄、研究方法とか全く分かりません。 しかし、直接こんなことを 先生に聞く訳に行きませんよね。 かと言って、その院の知り合いが 居る訳でもないので少し困っています。 なにかいい方法がありましたら、教えて下さい。 って、また質問が増えてしまいました…。 貴重な意見ありがとうございます。

その他の回答 (8)

回答No.8

就職を優先させるべきだと考えます。 わたしの友人に研究者がいますが、朝昼晩食べるのを忘れるくらい、研究に没頭しています。

pi-poko
質問者

補足

羨ましいです。 食べるのを忘れるくらいのものに出会えて。 私もそんなものを職業に出来れば本望です。 就職は一生ものですもんね。 …疎かにはしたくないです。 貴重な意見をありがとうございます。

回答No.7

私は、学部のときと同じ研究室に進学したので、やりたい研究に関して悩むことはありませんでした。また、教育が専門だったので、教員免許の取得に関して悩むこともありませんでした。 でも、自分の専門外の分野で就職活動したときには、大変でした。女性であったことと年齢が25を越えていたので、学部生よりも不利な状況であったと思います。専門外の院卒を高額な賃金で雇う会社なんてあるわけないですから。ちなみに、IT関連の企業をうけて、すべて最終面接で落とされています。受けた会社は、院卒の給料が高い会社ばかりでしたし、資料には掲示していなくても、院卒の給料は高めに設定しているみたいです。 院卒でありながら、IT業界と教育業界の両方に興味があったので、教育業界もまわっており、そちらは、すんなりと内定をいただきました。 院での専門に隣接した職種であれば、教員免許の有無に関係なく、頑張りようによって採用の見込みはあると思います。むしろ、教員免許を持っているとそれが就職の邪魔になることもあるので、免許にこだわらないほうがよいと思います。私は、学部卒業と同時に教員免許が発行される大学だったので、IT業界での面接では「教員にはならないの?」と必ず聞かれていました。私の出身大学の学生は、ほとんどこの質問をされているみたいです。 他の方も書かれていましたが、好きなことであれば、大変なことも乗り切れると思います。専門が食品関係のようですから、もし、就職に不安を感じるようでしたら、どの業界のどの内容の仕事をしたいのかを視野に入れて、進学されてはどうですか。 報酬などへの高望みなども含めて、食べていけるかどうかは、自分次第だと思います。自分のやりたいことに自信を持って、頑張ってくださいね。

pi-poko
質問者

お礼

そうですね、自分のやりたい事をするために 大学院進学を決めたはずなのに、 資格がないので、不安になって どんどんズレてきてしまったように思います…。 貴重な意見をありがとうございます。 頑張って進学のための勉強に これから時間を割こうと思います。(^^)

  • noelle
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.6

実際問題として、学問で食べていくのは大変です。とくに文系ですと、いままでは語学の教員でしのぐ、ということも出来ましたが、大学の語学講座は年々減少の傾向にあります。(中国語などは増加) わたし自身は大学で非常勤講師をしていますが、週何時間も教えて一人食べていくのがやっとの収入です。(夫も収入あり) 女性ですと、出産、子育てによって研究がかなり制限される場合もあります。 また現在の大学院は、定員を増やしており、全員を研究者にとは大学側が考えていないように思えます。 ですのでよく考えて決断すべきです。 院に行ったら別の進路が全然ない、ということはないと思いますが。

pi-poko
質問者

補足

ありがとうございます。 院で、やれるだけの事をして、 自分で満足の行く努力をしてみたいと思います。 収入は、今は食べていければいいという考えですが、 やはり親の老後とか考えると、 多いほうがいいだろうなと思ったりもしています。 私が、今したいと思っている学問は 将来的に注目されるであろうと確信しています。 したがって、自分をもう少し信じてみようと思いました。 貴重な意見ありがとうございました。

  • bell1
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

食べていける食べていけないと、院に行く行かないはあまりかんけいないのでは? 院に行ける環境で、やりたい事があるのなら行ったらいいですよ。 今あまりやりたくないしごとをするより、2年すきな勉強をして、研究者は無理そうだなと思ったら、そっから食べるための仕事を探せばいいじゃないですか。 私も、望む仕事に行くのは難しそうですが、「好きなこと2年もやれてラッキー!」って感じです。とっても充実してますし。 私の場合、行かなきゃ良いとこに就職できたわけでもないですしね。

pi-poko
質問者

補足

そうですね。 やりたい事するのが一番ですよね。 自分に自信がないので、 なにか保障みたいなのを求めていたんだと思います。 でも、やっぱりやりたい事します! 貴重な意見、ありがとうございます。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

○大学院へ行ったから就職できるという保証はありません。大学院で研究を行い学会に論文を2~3編も投稿し採択されれば大学院を無事終了できます。最短2年で修了でき修士号の学歴が取得でき履歴書にも書くことができます。しかし大学院の授業や研究をサボって留年や退学になる人もいます。大学院に求人は着ますが、面接を受けたり入社試験を受けるのは本人です。上手くいかなければ採用されません。特に文系大学院は厳しいです。現在の厳しい就職戦線では大学院の専門+α(特殊資格、特殊技術、英会話のの資格TOFEL/TOHIC?が外国人と自由に会話し議論できる程度のレベルなど)、あるいは実践で役立つ技術や経験が求められます。   ○教員免許は教育学部または教育大学の聴講生になって教員免許に必要な単位(一部教育実習の単位が含まれ、その大学の周辺または他県の学校で教育実習をして校長先生の評価を大学が単位として認定)を全てとる必要があります。その単位取得証明書をもって都道府県の教育委員会に申請して教員免許が交付されます。教育大学(教育学部)を卒業して教員採用試験を受け実際に教員になれるのは、少子化の進んでいる現状では少なくなる傾向にあります。いい大学で60%強、良くない大学で40数%の教員への就職率です。都道府県の教員採用試験で合格した人の名簿から、欠員のある学校の校長がピックアップして採用を決めます。教育委員会や校長にコネがある場合は有利と言われています(ただし採用試験に合格していることが前提)。教員になれない方は出版社、百科事典の会社、予備校の講師、塾の先生、畑違いの就職先、学校の代用教員(育児休暇や病気休暇、出産休暇の先生の変わりに臨時に採用される、その後正規の教員に採用される場合が多い)など様々です。 教員に採用され内定した場合の最初の赴任地は僻地が相場です。教育委員会や都市部の学校の校長などのコネがあれば比較的都市部または希望の市内の学校の欠員情報を得られ早めに移動の希望が出せるなど勤務地選びに何かと有利なことがあるようです。)    研究は沢山の学会に入って、毎年のように学会に論文を出さないと出世はできません。勤務時間は毎日深夜になることがおおく成果主義ですので、現実は厳しいですね。フレックスタイム制といって勤務時間が自由ですが1日の研究時間は10時間~12時間以上に及ぶことが不通です。研究成果と業績で評価されますので傍から見るより労働環境は厳しいですね。本当に研究が好きな人にしか向きませんね。 いずれにしても、好きな仕事は超過労働でいくら厳しくても我慢できる。ただし、結婚した配偶者に対しては、すれ違い生活や一緒に過ごす時間が少なくなって寂しい想いをさせます(家族の犠牲、夫婦生活の犠牲を伴う可能性大)。一応教員であれ研究者として就職できれば不通に食べていけるだけの収入は得られます。 参考になりましたでしょうか?

pi-poko
質問者

補足

大変参考になりました。 確かに大学院で学ぶ事は、実践でも役立つものが 多数あると思います。 英語に関しても、大卒の子よりも 多少は多くしなければいけませんし、 特殊技術も使いこなせなければ、 大学院では、勉強できませんもんね。 今は自信がなくても、 もしかしたら卒業している頃には 自信がついてるかもしれないですよね。 ちなみに私の大学は一般的には 有名ではないでしょうけど、 専門的には大変多角的で、興味がある大学です。 大学院はネームバリューなんですかね? 専門的なネームバリューって評価しにくいですよね。 研究費を参考にと本には書いてありますが、 研修室の規模があまりにも違うと、 どうかなと思いますし、 なによりもちゃんと見てもらえるの?みたいな気もします。 >好きな仕事は超過労働でいくら厳しくても我慢できる。 全くです。今も勉強が苦にはなりません。 むしろ楽しいぐらいです。 貴重な意見をありがとうございました。

  • mon03
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.3

あなたの希望する専門科目はなんですか?  つぶしがきくか、みたいなこともアドバイスしてもらう ならば、ぜひ書いておいた方がよいですよ。 たとえば、古文だとか熱帯植物学だとかです。 カンボジア古代遺跡だとか、昆虫学とくに台湾の蝶 だとかでも良いと思います。

pi-poko
質問者

補足

希望専門は、食品安全です。 私はこれから注目される分野だと 思ってはいるのですが…資格が無いのです。(TーT) 貴重な意見、ありがとうございます。

  • mon03
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.2

あなたの希望する専門科目はなんですか?  つぶしがきくか、みたいなこともアドバイスしてもらう ならば、ぜひ欠いておいた方がよいですよ。 たとえば、古文だとか熱帯植物学だとかです。

pi-poko
質問者

補足

つぶしがきくとはどういう意味でしょう? 希望する専門は食品安全です。

  • kazu-gto
  • ベストアンサー率25% (53/205)
回答No.1

高等教育機関の教員です. 大学院に進学したからといって,研究者になれる,その道しかないというのは間違った認識です. 専門がわかりませんが,研究者になるのはごく限られた人だけです. 就職の事を心配されているようですが,実力があればどこにでも就職できますよ.

pi-poko
質問者

お礼

その道だけというのは思っていませんが、 研究機関は研究者を前提とした 教育を行っているとの認識がありました。 事実、説明もありました。 しかし、実際は研究者は一握りというのも 私なりに認識しています。 実力があれば、私も就職にここまで 心を割かないのですが…自信がありません。 貴重な意見、ありがとうございます。

関連するQ&A