• ベストアンサー

Windows3.1時代のPCのHDDを今のPCにつなげるか?

OSがWindows3.1のPCのHDDを、最近のPCに接続して、中のデータを取り出す事は可能なのでしょうか? 見たところHDDのコードは今のHDDと同じようなので、物理的な問題はないと思います。(物理的に同じでも、当時の電源などの規格と今の規格が異なれば不可能なのでしょうが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

SCSIでしょうか?それともE-IDEでしょうか? SCSIなら(PC-98x1の一部を除いて)何も問題無いと思います。 IDEでなくE-IDEだとたてまえ上は正しく繋ぎさえすれば平気と言う事になってはいますが、その頃のAT互換機同士でも(E-IDEではなく)IDEのような挙動をして、フォーマットしたPC以外に繋ぎかえられないって現象が結構ありましたので、正しく繋いでも見えない場合も有り得ます。 ちなみに容量が504MB以上で、今使ってるPCがS-ATAじゃなきゃ物理的にも電気的にも互換性はある事になっています。(504MB未満だとE-IDEじゃ無い事も有り得るんだったかな?Win3.1時代にはもう流通していなかったとは思うけど。)

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

512MB以上2GB以下のIDE-HDDはつないで使ったこと(Win95, 8.4GBの壁有りの機械)があります。4GBはWin95機の頃になりますので省略します。 3番の方のソフトはニフティのFGALからDLしました。 ただ結線が面倒なので.RS-232C転送になってしまいました。 中い転として.128MB以下のHDDは変な認識をします(手持ちは20Bmと40MB)。読み取りは成功しましたが.書き込みがあると内容が破壊される可能性が大きいです。

20012340
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。 先日接続してみようかと、とりあえずHDDを本体から外そうと思ったのですが、ボードが邪魔でネジを外すことができませんでした。見たところISAバスと呼ぶのでしょうか。そのような規格のボードでしたが…。長年ソケットに挿したままだったので外れにくくなってしまったのかもしれません。 その際容量を確認してみると300MB程度と怪しい感じです。さらにはマスター・スレーブのジャンパピンの設定が不明。メーカーがウエスタンデジタルと書いてあったものの、メーカーに聞いたところで回答など得られそうにもありませんしね。 …あまりに面倒なのでどうにか接続せずにデータを吸い出せないかと検討中です。無理なら試行錯誤で接続してみることにします。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

SCSI接続なら、接続は可能ですが、PC-98xxの物は、DOS/V機とフォーマット形式が異なるのでそのままでは読めません。 DOS/Vの物で在れば読めると思いますけど。 参考過去ログ http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1192505 http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1160256

  • JohnnyC
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.1

可能です。見た目が同じならHDDはおそらくATA規格のはずなので。DDのつなぎかえの際にはHDDのジャンパーピンの設定に注意してください。

関連するQ&A