- ベストアンサー
PCのHDD交換について
- PCのHDD交換で困っている方へ。破損したHDDを交換して兄弟に使わせたいけど、交換費用が高額。HDD交換の方法やOSインストールについて調べているが、経験がなく不安。
- HDD交換の方法やOSインストールについて調べてみたが、HDDを載せ替えることはできそうだが、OSインストール時に問題が生じるケースが多いようだ。
- 再セットアップディスクの作成で誤ってBlueray-REを使ってしまった場合、再セットアップの障害になるか心配。NECのノートPCに適したHDDなどの情報も求めています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ノートPCのHDD感想は楽ですよ。 裏蓋を外すと、原則HDD専用のふたがあります。無い機種もありますので、裏返して目視確認しましょう。 一般的には、2,5インチ9、5mm厚のHDDの新品を買います。サポートセンターは携帯からでも0120で始まるフリーダイヤルだと思いますので、「HDDの種類を教えて」と言えばよいでしょう。 回転数は、5,400rpmくらいが普通で早いと壊れやすいです。 HDDは、外付けケースなどもないと不便です。買ってそれにセットして、USB接続し、右クリックでフォーマットしないと使えませんので、ご注意を まず、HDDの交換が楽か? という目視確認をし、次にふたをあけて換装させます。 HDDは起動できませんので、「光学メディアからブートできる」という風に、BIOS設定を変えておく必要があります。これもカスタマーセンターに訊けば無料です。 全部の準備がそろったら、 (1)新しいHDDに交換 (2)ノートPCの電源を入れる前に、バックアップディスクを入れる (3)バックアップメディアを読み取り起動するので、リカバリー選択実行 後は、工学メディアの中のデーターからOSなどが自動で新しくセットしたHDDに上書きされます。 上書きとは以前入っていたデーターは消えてしまうことです。 >HDD交換未経験者の私が、サイトなどの情報を頼りにこれらの作業を行なうことは可能でしょうか。 大丈夫だと思いますよ。 現在のHDDと新しいHDDを交換(換装)させることさえできればね。 プラスのドライバー1本は必要になります。 HDDは、インターフェースという接続する形があります。一般的には、SATAIIまたはSATAIIIです。2と3の違いはデーター転送速度です。 昔は9、5mmの厚みでしたが、最近は7mmとか薄いものもあります。厚みが薄いとスペーサーなどを古いものから外して新しいものにつけないとノートPCにセットできないことも稀にありますので、古い取り外したものは捨てないようにしましょう。 HDDを買って、自分でもしもできないということになった場合、【パソコン修理+自分の住む地域名】で検索するとパソコン修理屋さんがヒットします。 そこに、「換装用HDDはすでにある。リカバリーディスクはブルーレイで作っているから、HDD換装してもらうといくら?」と値段(作業料金)を聞いて頼むだけです。 作業料金は、5千円~1万円くらいではないでしょうか。 >サポートセンターに問い合わせたところ、交換には5万円程度かかる? サポートセンターは高いので、一般の人は自分でやります。 だいたいどこのメーカーでも5万円とかの価格設定です。 ノートPCとかは、起動する最初にF2キーとかを押すとBIOS設定画面となります。 ここで「光学ドライブから起動」という選択がされていないと、自動で読み込みできませんので、手動設定は事前に必須です。 リカバリーメディアを自動で読み込みますと、後はPCがデーターを読み取りながら、HDDに書き込む作業を繰り返し、自動で終了します。 書き込みする量にもよりますが、一般的には、2時間弱くらいでしょうか。 HDDは、緑いろした基盤をカーペットなどの上に置くと静電気で逝ってしまうことがありますので、1度触る前に冷蔵庫など鉄などを触る必要はあります。 >Blueray-RE というメディアは、繰り返し書き換えができるメディアですので、自動読み込みには影響しないと思います。(稀に読み込みできないと出たりしたら、違う指定のメディアにコピーし直せばよいかと) 現在搭載している(最初から入っていた)HDDの容量を下回るものは避けてください。 リカバリーというのは、最初の容量以上のHDDでないと、「リカバリーできません」と自動でメッセージが出るものがあります。 後でパーティション変更しようにも、リカバリーできないと進めませんからね。 相性というか、サーバーとかでは日立製が壊れにくいみたいです。
その他の回答 (8)
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (807/1630)
大丈夫です、自分で換装、復元できます。5万円は高いです。 HDDもAFTだと思うので換装後のWindows問題発生もないです。 AFT種類の確認方法 http://pcyasui.ma-jide.com/afthiaft.html http://ameblo.jp/pcroom123/entry-11769999104.html 手順 ■HDD入手 ・回転数:5400 ・容量:1TB以上 ・インターフェイス:Serial ATA ・対応速度 :SATA / 300か600 ■HDD換装 ■再セットアップとデータデータ復旧 ・再セットアップデイスク(BD-RE)でシステム復元(PCを購入時状態に戻す) ・Windows Up date ・インターネット、メールの設定 ・個人作成データの復旧(セーブデータある場合) 参考:当方4年前購入のNECデスクトップ、Wiindows7ですが最近HDD換装を自分で行いシステムイメージのバックアップで復元しました。
お礼
回答どうもありがとうございます。 大変参考になりました。 もう少し情報を収集した上で、ダメ元で挑戦してみたいと思います。 今後も度々、同じような状況の発生が予想されますので・・・ どうもありがとうございました。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
付属、ないしLL750HS6Wで作った再セットアップディスクがあれば HDD換装で出荷時相当にできるはずです。 再セットアップディスクはNEC用語で、一般的にはリカバリーディスクと呼ぶので No.1の人は、再セットアップディスクを、Dellなどで付属されている 再インストールディスクと勘違いしているようです。 なお、探すとLL750/HSの換装事例があったので参考になると思います。 http://blogs.yahoo.co.jp/tioga24ft/33796157.html 別にHDDを換装しなくても、HDDを無効にしたまま USBメモリーにLinux系OSを入れて動かすこともできるでしょうし CPU性能重視の機種なので、たとえ液晶が壊れたとしても HDMI接続できるモニターやTV受像機を流用して動かす価値があると思います。 (画面設定やBIOS設定など、実践するための障害はあるかもしれません) 新しいパソコンは、保証期間はどうなっているんでしょう? パソコンの保証は、普通1年です。 中には標準で3年のものもありますし 追加料金で、3年から5年程度に延長できるのが普通です。 また、条件が良いメーカーでは、落下などの過失破損に対応した保証や より強力な、水没や天災に備えたものもあります。 が、基本が1年なのは、この1年に初期不良で壊れることが多いためです。 逆に言えば、使用時間が短く、過保護であればあるほど 初期不良の症状が、2年目に出たりもします。 そういう意味では、3年使うつもりなら、3年保証を想定して買うのが堅実です。 メーカーによっては、保証期間内に、追加保証を買い足せる場合もあるので 検討する余地はあると思います。 安い機種ほど、長期保証の追加に割高感がありますが LL750HS6Wは価格.comの記録によると 13ヶ月前だと10万くらいで売られていたようですから 3年保証にしておけばよかったという感が強いです。 また、再セットアップディスクを作っていても 付属のMS Officeは別途付属ディスクから導入する必要があります。 これを紛失することも珍しくないので要注意です。
お礼
早朝の回答どうもありがとうございます。 さすがに懲りて、新しいPCは追加料金を払って3年保証の、落下などの過失破損に対応したものにしました。 【再セットアップディスク】でHDDの換装が出来ることが確認できてほっとしております。 どうもありがとうございました。
- yomyom01
- ベストアンサー率12% (197/1596)
>僅か13ヶ月で 十分でしょ
- TOTO2011
- ベストアンサー率29% (449/1537)
国内メーカーはメモリ追加ぐらいの説明書は有りますが HDDの交換の説明書は無いですからね 困ったものです 分解方法はHDD単独でネジ止めしているタイプと裏面のネジ止めを外し裏面全部を分解するタイプが多いですね 必ずコンセントとバッテリーを外して作業して下さい (機種が新しいので分解ネタが無い様です) HDDに限らず相性は動かしてからの話しですから ご自分の予算で選んで試して下さい パソコンショップの方が色々種類が多いです 参考サイト パソコン工房 http://www.pc-koubou.jp/category/040302.html ドスパラ http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br13/sbr405/ 予算が有ればSSDも良いと思いますね 私は以前3.5インチのHDDで半年ぐらいで3台壊れました (確か BIOSで認識するがWindowsで使えないだったと思います) しかし10年以上使っているHDDも有ります 有る意味 運と思っています
お礼
回答どうもありがとうございます。 残念ながら、予算があまりないのでSDDは無理かもしれません。 【参考サイト】でHDDを探してみます。 どうもありがとうございました。
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
HDD交換が、貴方のPCも見ずに「簡単」と書かれている回答もありますが、NEC製であれば、かなり難しい可能性がある。 Lenovo 等の交換しやすいものもあるが、国内製はユーザー側でのHDD交換なんて全く考慮していない作りになっています。 素直に、HDD交換技術のある人に依頼するのが、手堅いです。
お礼
回答どうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
一応、念のためですが、13ヶ月でHDが壊れるのは結構珍しいです。リコール対象とかなら別ですが、使い方に問題があるかもしれません。 HDは振動に異常に弱く、読み書きの最中にほんのちょっと揺れただけでディスクを傷めます。 具体的にいちいち説明しませんが、膝の上に載せて使うなど言語道断と言って良いです。(SSDなら問題ない) 電源が落ちている状態なら、手で運ぶくらいは何の問題もありませんが、ゴツンとぶつけるようなのは危険です。
お礼
早々の回答どうもありがとうございます。 電車や飛行機の中でノートPCを使っている方を時々見かけますが、あれは非常に危険な行為だったんですね。ただ、そこまで振動に弱いとは知りませんでした。 どうもありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
HDD交換は技術的に困難なことはありません。手慣れた人なら問題ありませんが、ノートPCの場合、取り外し、取り付けが少し厄介です。経験者でないと少し手こずるかもしれません。デスクトップPCを自作している友人が、ノートPCのHDD交換に手こずっていましたから。でも原理的にはデスクトップと同じですから、単に手先の器用さだけの問題です。 ブルーレイに関しては、作成できたのだから、つまり書き込みが出来たのですから、読み込みも出来るはずです。問題ないはずです。指定メディアとはなんの指定ですか? 2.5インチのSATAでしたらなんでもかまいません。AFT/非AFTの問題がありますが、最近買われたPCならAFTでしょう。古いのが非AFTだとうまく行かない場合があります。 相性の問題はありませんが、品質、信頼性の問題はあります。K国製はおやめになった方がいいです。WDかSeagate、もしくはHitachiにしましょう。
お礼
早々の回答どうもありがとうございます。 もう少し情報を収集をした上で、ダメもとでTryしてみたいと考えております。 WDかSeagate、Hitachiですね。 ありがとうございました。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>現実問題として、HDD交換未経験者の私が、 >サイトなどの情報を頼りにこれらの作業を行なうことは可能でしょうか。 サイトの情報という事ですので 参考にするサイトの情報、 アナタの文章の理解力等にもよると思いますが… そして、アナタ自身の手先の器用さ! ノートPCは、ディスクトップに比べ パーツが、ギッシリ詰まっていますので・・・ >本来【Blueray-R】で作成するところを、 >誤って【Blueray-RE】 で作成していることに最近気が付きました。 >このことは再セットアップの障害になりますでしょうか >(指定メディアに【Blueray-R】は含まれていますが、 >【Blueray-RE】は含まれておりません)。 データーの中身は同じだから問題ないかと… 取説に「【Blueray-RE】は、使えません」と書いてあるなら 別ですが… >NECとの相性の良いHDDなどがあるならば >あわせてご教示いただきたく願いいたします。 そんなHDDありません そもそも、現在 壊れたHDDて 元々NECが、チョイスしたHDDが、壊れたのですよね? 最後にOS、ドライバーは、どうするつもりでしょうか? 通常 HDDをコピー、クローンを使って換装しますが アナタのパソコンのHDDは、壊れているのですよね? まさか!「再セットアップディスク」だけで、 換装が出来ると考えていませんか?
お礼
早々の回答どうもありがとうございます。 比較的手先は器用なほうなので、もう少し情報を収集したうえで挑戦してみたいと考えております。 ありがとうございました。
お礼
早々の回答をどうもありがとうございます。 非常に丁寧で詳しい説明をしていただき、大変参考になりました。感謝しております。 もう少し情報収集した上で、ダメもとで挑戦してみたいと思います。 どうもありがとうございました。