• ベストアンサー

論文について

論文についてなんですが[「人文」もしくは「社会」分野に関する問題]って結局どういった問題が出るんですか? また、どういう勉強をして対策すればいいのでしょうか?論文ってすぐにできるようになるもんなんでしょうか? 質問ばかりになってしまいましたがお答え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22718
noname#22718
回答No.2

(1)「人文」もしくは「社会」分野に関する問題はどういった問題が出るのか 大学の編入試験ならば、編入先の学部に関係する問題が出るのではないでしょうか。 通常「人文」科学というと、哲学・文学・史学・語学のことを指しますし、「社会」科学は経済学・政治学・法律学・社会学・歴史学から成ります。つまり「何でもあり」ってことです。 編入先が法学部なら法律関係、経済学部なら経済関係の問題を想定して練習されたらいかがでしょうか。 あとは、大学事務所で過去問を探すか、人文・社会系の小論を課す大学入試の問題を本屋で立ち読みすると、大体予想ができるのではないでしょうか。 (2)どういう勉強をして対策すればいいのか? 小論の問題集を買ってきて書いてみるのが一番だと思います。その際気をつけることは、1.時間を計る。時間を厳守する。2.誰かに添削してもらう。3.添削されたものを書きなおす。以上の3点です。 小論は最後まで書き終わらないと0点なので、普段から時間を計って練習しておくことが必要だと思いま す。また、小論は書きっぱなしではなかなか上達しません。添削されたら必ず書きなおすべきだと思います。 あと、書く時のポイントとしては、問題を見ていきなり書きはじめるのではなく、書くことをメモにしてから書きはじめるといいです。書きながら考えると結論が良くわからない文章になったりします。 メモは、問題提起→主張→主張の根拠→予想される反論→予想される反論に対する反論→結論、などといった流れで構想を練るのが一般的だと思います。 以上です。(1)については編入試験を受けたことがないので回答に自信がないです。申し訳ありません。編入試験頑張ってください。

MAEAKI
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。 とりあえず過去問を探してどのような問題が出ているのかを見てみたいと思います。 論文の基本的な書き方などはすごいためになりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

大学(学部)の論文試験でしょうか。 通常、「人文」や「社会」という大きな分野で出題されることはないと思いますが... 定期試験(期末考査)の場合は、その半年間(実際には半年もないけれど)にやったことの中から問われます。 > また、どういう勉強をして対策すればいいのでしょ > うか? 論文の試験で問われることは、「知っているか」ではなく、「考え方を理解しているか」。 つまり、辞書や参考書を持込みしたところで、考え方を理解していないと、3分の1くらいしか書けません。 その辺りは、多くの本にあたって、「考え方」を吸収するようにするのが重要。

MAEAKI
質問者

お礼

定期ではなく編入試験で論文が必要なんです。。 いろいろ書き込みを見ていると政経の勉強を皆さんしているようなんですが結局そういう勉強なんでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A