• ベストアンサー

親との橋渡し役、親同士の初顔合わせについて

この度、彼との結婚が決まり双方の母親に報告致しました。(2人とも父親がすでに他界しております) 私は地方出身者で、同棲しているのは彼の地元です。今回は、彼のお母さんと私の母を初めて会わせ食事会を開き、4人で式の日取りを相談する予定でした。しかし先月私の母の親しい兄が亡くなり、母が「顔合わせの日を延期して欲しい」と、申し出て来たのです。 宿泊等の予約をすべてキャンセルしました。彼のお母さんにも報告し、延期を了解してもらいました。 大切な日を突然、自分の母の都合でキャンセルしてしまい、しかも「気持ちが落ち着いたら連絡するから待ってて」と「私の母次第」の状態になってしまい、本当に申し訳ないと思っています。 母の気持ちを考えればいつまででも悲しみが癒えるまで待ってあげたい。でも、彼と彼のお母さんにまでそれを押し付けて良いのでしょうか? 彼のおかあさんは文句も言わず黙っていてくれますが、彼は、仕方ないと言いつつも複雑な気持ちでいることは分かります。 私が間に入ってうまく橋渡しをしなくてはいけないのに、私自身も、遠く離れて暮らす母のこちらを振り回すような感情的な発言や行動の連続に参っています。今回はしばらくそっとしておくべきとは思っていますが、今後もこんなことが続くのかしら…と思うと、自分の母でありながら気が思いのが事実です。 でも彼と彼のお母さんに、失礼の無いように今後の段取りを進めていきたいし、何よりも全員が「よかったね」と言えるような結婚にしたいのです。 今後の親同士の顔合わせについて、どうするのが最善なのか、とても悩んでいます。 どなたか助言してくださるととても嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kanale
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

私も似たような状況にあります。 父が他界しており(兄が居るのですが)、彼の実家は二駅先、一方私の実家は九州です。10月に結婚式を挙げる事が決まり、来週末初めて彼の両親と共に九州の実家へ行き、顔合わせをすることになりました。 彼の実家の母親は「お母様にお会いするのがとても楽しみ!」と言ってくれるのに、私が東京の人になってしまう寂しさからなのか、実母は「気が重いなぁ・・。」とか、ここまで来ても、ネガティブな事ばかり言います。それが原因で、ついおととい喧嘩してしまったばっかりです。涙が止まらなくて、彼に慰めてもらったんですが、彼にしてみれば、微妙ですよね。婿として喜ばれてないみたいで。それでも、「お母さんも淋しいんだよ」って言ってくれて、悪いなぁ・・・っていつも思ってしまいます。母の淋しい気持ちは、よく分かるんですが、子供みたいな母の態度にブルーになってました。 そこで、助け舟を出してくれたのが兄です。母には、兄から私の人生は私のものだから喜んであげようよって、言ってくれましたし、私にもフォローの電話をくれました。 momokaさんは、兄弟はいらっしゃらないのでしょうか?またはお母さんのそばにいらっしゃる親しい身内の方はいらっしゃいませんか?そんな方に話をしてもらうのも手だと思います。 それよりも、何よりも、やはりお母様とmomokaさんがじっくり会話をするべきだと思います。 >彼と彼のお母さんにまでそれを押し付けて良いのでしょうか? お母様のお兄様が亡くなられて間もないので、しばらくの間は理解してくださると思いますが、あまり長い期間を開けると、印象も良くないと思います。 焦らないで、少しずつ距離を縮める努力をしてください。彼は私が九州の実家に帰るときは母に必ずお土産を持たせてくれます。それに対して、母も彼や彼のお母さんにお土産を持たせたり、そのお礼の電話やメールをしたり・・・と、少しずつ橋渡し役をやってきました。去年の8月ぐらいからだから、半年ぐらいでしょうか。距離が離れてるのだから、時間はかかるものです。しかも、おじ様の他界などハプニングがあったんですから、ある程度の時間は彼も彼のお母様も理解してくださるはずです。 お互い、がんばりましょうね(*^_^*)

momoka1274
質問者

お礼

私にも兄がいます。地元で結婚し、実家のそばに住んでおり、私と母の間に立ってくれたこともしばしばありました。とてもよく似た状況ですね。そのせいか、とても安心しました。 地方出身の女性がその土地の男性と結婚するときの、母親との様々な問題、、、抱えているのは私だけではないのですね。お互い、頑張りましょう。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.2

お母様の実兄がお亡くなりになられたのでしょうか。 それでしたら悲しみもひとしおですよね。 基本的にお祝い事よりもお悔やみごとを優先させますのでやはり顔合わせは喪が明けた後のほうがいいでしょう。 喪明けは49日以降になります。 そのころだと少しはお母様も落ち着かれているころだと思いますし、49日のあとにお母様にお話してみたらどうでしょうか? 彼のお母様も一般的な常識もおありだと思いますので 納得されることでしょう。 もしも喪が明ける前に挙式などが控えている場合は少し延期されるほうがいいと思います。 ご年配の方だと「え?まだもがあけてないのに?」と思われる方もいらっしゃると思いますので。 これから忙し楽しい日々が待ってますね。 私のときを思い出しちゃいましたw どうぞよい方向に向かうことをお祈りしております。

momoka1274
質問者

お礼

彼が「大切な日を、代替日も相談しないまま一方的な理由でキャンセルして、失礼だ」と言った事がとても気になっていました。 喪が開けるまで待つのは常識ですよね。 地方の常識を押し付けているのではないかと悩んでましたが、安心しました。 ありがとうございました。

  • yakunin
  • ベストアンサー率25% (52/208)
回答No.1

既婚男です まずはご結婚おめでとうございます。 お母さんは親しい身内を亡くされて落ち込んでらっしゃるのでしょうね。あなたのじくじたる思いも理解できますが、ちょっと間をおいてあげたほうがいいと思います。 そして出来れば電話などではなく、あなたのお母さんと直に会って話してみるといいと思います。 落ち込んでいて、電話だと感情的になってしまうようでも、面と向かって話をすれば、お母さんにとって大事な愛娘であるあなたの祝事なのですから、気持ちを切り替えて協力しともに祝おうという気になっていただけるのではないでしょうか。 事態が好転するといいですね。

momoka1274
質問者

お礼

丁寧な解答をいただき、ありがとうございます。 間をおいた方が良いのは分かっていても、それが一体いつまでなのかと考えた時、どうしようもない壁が立ちはだかるような気持ちになってしまうのです… もっと前向きにならなくてはイケナイですね。 距離的な問題はありますが、事態解決のためなら実家まで行ってしまうのは、気持ちも通じそうで良いかもしれませんね。考えてみます。

関連するQ&A