• ベストアンサー

郵便局止めについて

郵便局止めについて、詳しくおしえてください。 (どこの郵便局とか指定するべきなのか、郵便物到着の連絡が来たりするのか、なども)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mami003
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.4

局留めでも配達方法に種類があります。 ・普通郵便で送る場合  →荷物の引き受け番号がないので、  郵便物が局に到着しているかなどがわかなない。 ・普通郵便代金引き換えの場合  引き受け番号が書いてあるので、配達状況がわかる 郵パックで送る場合 ・補償が付き、荷物の問い合わせ番号ができるが、  料金が普通郵便に比べると高い。 配達記録郵便というものもあり、こちらは補償はありませんが、+210円と安くつきます。 荷物を安く確実に届けないのであれば配達記録郵便がお勧めです。 >どこの郵便局とか指定するべきなのか 荷物を取りに行かれる郵便局の名称をしっかり把握しておきましょう。 ●●郵便局だと思っていてもじつは●●中央郵便局だったり、名称がちょっと違ってしまっただけで、違う郵便局に到着してしまう場合があるようです。 下記のURLで全国の郵便局名称を検索でけますので、 是非、ご参照くださいね。 >郵便物到着の連絡が来たりするのか 基本的には来ないようですが、 郵便局によって異なるのが現状のようです。 長期にわたって荷物を取りに行かなかったりすると、 電話連絡が合ったりする場合もあるようです。 あと受け取る際には身分証明書と印鑑が必要です。 ざっとこんなところでしょうか。  

参考URL:
http://www.post.yusei.go.jp/po_search/index.htm

その他の回答 (4)

  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.5

>事前に郵便局に相談しておかないといけないのですか? 相談と書いたのは、郵便局によって、取り扱い内容などが違っている場合があるので、一度自分で確認した後、利用するように…ということだったのです(^^;)

  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.3

プレゼントの受付などに、よく局留めを利用しています。 局留めは、連絡など一切無いので、自分自身で郵便局に何通来ているか、確認しに行かなければなりません。 不特定多数の場合、期間を決めていないと大変です。 郵便局は、大きなところでないと出来ないということは無かったと思いますので、一番近い郵便局に、相談してみるといいでしょう(^^)

serem
質問者

補足

事前に郵便局に相談しておかないといけないのですか?

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.2

ごきげんいかがですか?neterukunです オークションでよく局留を頼まれます。 受取人のご住所はいらず郵便局の住所、 または郵便局名を指定するだけでもいけたと思います。 そして受取人の名前を書く たとえば〒123-4567 ねてる郵便局留 こうしリボン(受取人) 受け取りに行く際に本人を確認する身分証明がいります。

  • vaice
  • ベストアンサー率26% (89/340)
回答No.1

「局留め」で検索すればいくつか見つかります。 指定郵便局は近くがいいのでは。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=7102 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=55697

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=7102

関連するQ&A