• ベストアンサー

他動詞と自動詞で同じ意味の物の使用法

始めましてJoeです。 さっそくですか、Browseという単語を辞書(ジーニアス英和大辞典)で調べたところ、自動詞にも他動詞にも、(インターネットで)閲覧する、という同じ訳が載っていました。 自動詞でこの単語を使う場合と他動詞でこの単語を使うのでは、相手に与える印象などは違うのでしょうか? そして、このような場合はどちらを選択的に使うのが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>「他動詞として覚えているものが自動詞として出てきた場合」、他動詞、自動詞のどちらかを優先的に覚えるという判断はどのようにしているのでしょうか? ◇もしどちらか優先度をつけるとしたら、私は辞書ではじめに出てきた方を選びます。辞書の筆者もなるべく重要でよく使われる用法を前に持ってくるように書いてくれているはずなので(^^;)。 あとやけに面積を取って補足の説明などが書いてあったら、それも読んでおきます。 そして余裕があれば、他→自に変換される時に使われる前置詞を「相性の良い前置詞」として動詞とセットで覚えます。 今回の場合ですと browse と on ですね。 よく (at,with,by) などと「このうちのどれかで」という感じで前置詞がリストアップされてますがあれです(^^)。 あと注意しているのは郡動詞です。あれはアルファベット順で並んでいるので、最初はどれが重要でどれがレアな用法なのかわかりません。ここは調べた時に印をつけるなどして、出現頻度を把握しておけば後々役に立つと思います。 暇な時に郡動詞の用法が多い単語を片っ端から読んで知的好奇心を満たしたりしても、いいのではないでしょうか(笑)。 ちなみに私は他動詞の方が、「使っている前置詞違うよ」とツッコまれなくて済むので落ち着きます(笑)。 こんな答えでいいのでしょうか(^^;)。

joe001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もこれからhashimotyoさんのようにして、単語を覚えていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

>自動詞も他動詞も同じ意味のある単語はどのように覚えているのでしょうか? ◇そうですねぇ、他動詞として覚えているものが自動詞として出てきた場合、私が注目しているのは動詞よりは前置詞に注目しています。 今回の場合、「 browse には on が付き、その後には何か情報源の名詞が来る」という使い方がありますが、覚える時は 「browse on (情報の媒体)」と簡略的に脳みそに入れてます。 理解しないで、 browse の自、他動詞の用法を覚えるのはしんどいです。 しかし、#4の方の解釈ように、辞書で読んで自分なりに理解したうえで↑の簡略した形で覚えれば、脳みそ容量の必要最低限で覚えられるのではないでしょうか。 >そして会話や文章を書くときには、SとOどちらに視点を向けるかという作業をしているのでしょうか? ◇答えになっていないかもしれませんが、ほとんどの場合Oに視点を向けさせたい文章ならばそのOを主語のSにして受動態の文章になっているはずです。 例としては: I had my(所有物)stolen. Somebody stole my (所有物). 上の文なら「盗まれた!」という視点で書いた文章に対して、下は「盗んだのはだれだ!」という感じがします。(あくまで私の感覚なんですが(^^;)) なので、文章を書くときは重点を起きたい名詞はなるべく主語として扱っていますね。 自、他動詞は語彙的に少し高度なので、ツッコまれるのが怖いので無意識に避けてるだけかも(笑)。

joe001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、理解しながら覚えるということは、脳への負担を少なくするのですね。これからそのように覚えていきます。 そして再度質問があります。 「他動詞として覚えているものが自動詞として出てきた場合」、他動詞、自動詞のどちらかを優先的に覚えるという判断はどのようにしているのでしょうか?今回のbrowseの場合は辞書的にはほぼ同じような力関係で書かれているので、私は両方とも同じ割合で覚えようとしてしまっていたのです。

noname#11434
noname#11434
回答No.4

私もN0.2さんの説明に同感ですが、もう少し自分の言葉で補って見ます。一言で言うと、自動詞の場合は動詞だけで「自足する」、極端に言えばSV以外は省いてしまっても主旨は通るという感じです。他動詞の場合は、Oがあって初めて意味が「自足する」、VOとしてセットで動詞部の意味を成すからOは省略できないという感じです。質問者さんの例文を少し変えて比べると、 (1) I was browsing on the Internet. (2) I was browsing the Internet. (1)は"I was browsing." または "Browsing." の一語で主旨が伝わる内容です。状況としては例えば、"It was rainy and I had nothing to do. So I was browsing through some books, magasines and graphics, and on the Internet all the afternoon."といったシチュエーションを想像してみます。これはあくまで一例にすぎませんが「いろいろなものを拾い読みしたけれど、ネットでも散策して見た」といった例で、browsing の意味が広いことがわかります。 (2)は、"Browsing." だけでなく "Browsing the Internet" までを述べないと主旨が成り立ちません。「ネット検索をした」という一まとまりで意味が特化しているからです。browse the Internet というセットで意味が成り立ち、(1)の"Browsing."よりも意味は限定されているのを感じます。 訳として例えば(1)は「ネットでぶらぶらと時間を過ごしていました」(2)は「ネットであれこれ調べ物をしていました」のようなニュアンスの違いを私だったら感じます。 ニュアンスの差は英英を引くほうが鮮明になります。例えばbrowse ですと、 http://encarta.msn.com/dictionary_/browse.html 1.〔transitive and intransitive verb〕 to read through something quickly or superficially 2.〔intransitive verb〕 to look through or over something, especially merchandise in a store, in a leisurely manner with the hope of finding something of interest 3.〔transitive and intransitive〕 to scan and view files in a computer database or on the Internet, especially on the World Wide Web つまり、1.2.の意味が限定され特化して3.になっているわけで、"I was browsing on the Internet."の場合1.2.3.の広い意味合いを持ちえますが、"I was browsing the Internet."ですと3.の意味に特定されているように感じられ、また"I was browsing."だけでも3.の意味として表現できることが上記のdefinitionsから予測できます(これがジーニアスの定義の主旨ですよね。つまり、a. I was browsing. 『ぶらぶら見て廻りました』b. I was browsing (the Internet).『インターネットで検索しました』という両方の意味をI was browsing.は持ちえますということ。もちろん自分でいう場合には、意味が曖昧になることを避けなければなりませんが)。 自動詞と他動詞の使いわけということですと、自動詞として「自足」している意味合いを伝えたいのでしたら自動詞の文型を採用する。VOをセットとして表現したいニュアンスであれば、他動詞を採用する感覚になるでしょうか。気を付けたいのは、自動詞と他動詞で意味合いが大きく、または微妙に異なる場合。また、よく使われるコロケーションがあるのならそちらに従う方が無難ということでしょうか(当たり前のことを書いてすみません)。

joe001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 まだまだ勉強が足りないことを痛感しながらも、新しい知識とともにこれから新たに勉強するつもりです。 ありがとうございました。

回答No.3

No.1です。 すいません、意味を取り違えました・・・・

joe001
質問者

お礼

いえ、こちらこそ質問をもっと分かりやすく書くべきでした。返答ありがとうございました。

回答No.2

一応解答ですが私の主観がかなり入ります(^^;)。 他の自動詞他動詞でも私はこう思っているのですが、「SとO、どちらにに視点を向けるか」だと思います。 形式的に判断しますと、自動詞の場合 on the Internet は前置詞+名詞はMで文の修飾語です。 しかし他動詞の場合目的語です。つまり文の要素。 よって文章全体で the Internet について何かを書きたい時には、他動詞の方を使うのではないのでしょうか。 逆に自動詞を使う時は、「趣味はインターネットをする事です」などと、主語や動詞に着目した文章を書くときではないでしょうか。 私はこんな感じで解釈しましたが、他の人の意見も聞いてみたいところです(。≧∇≦)。

joe001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新しい考えに触れることができるので、このサイトはとてもいいですよね。 さて、hashimotyoさんは、このような自動詞も他動詞も同じ意味のある単語はどのように覚えているのでしょうか?機械的に覚えるのでしょうか?それとも何か他に覚える時、注意していることなどはあるのでしょうか? そして会話や文章を書くときには、SとOどちらに視点を向けるかという作業をしているのでしょうか? 私はそのようなことを今まで考えたことが無かったので、そのようかことを考えながら話したり、書いたりしてみようかと思っています。

回答No.1

Oがあるかないかです。

joe001
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 benefacter_geniuさんの回答では「Oがあるかないか」とうことなのですが、例えば 1、I am browsing on the Internet. 2、I am browsing the Internet. では、これを読んだり、聞いたりした人は何か違いを感じたり、するのでしょうか?