• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産祝い・あげた方がいい?)

出産祝い・あげた方がいい?

このQ&Aのポイント
  • 出産祝いをあげるべきでしょうか?お友達の出産とかにはお祝いあげていると思うんですけど、なぜわたしたちにはもらえなかったのかと、不思議です。
  • わたしの兄に今度子どもが産まれます。そこでお祝いをあげるべきだとは思うのですが・・・。わたしが昨年の9月に出産しました。その時兄はまだ結婚はしていなくて(でも結婚はもう決まっていて、12月に結婚しました)、出産祝いはもらいませんでした。
  • お友達の出産とかにはお祝いあげていると思うんですけど、なぜわたしたちにはもらえなかったのかと、不思議です。わたしは、出産祝いをあげるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.6

損得勘定でのことならば、 する必要はないかもしれません。 今後のお付き合いを考えるならば、 形ばかりの数千円のベビー服セットでも 贈っておくほうがよいのかもしれません。 次回何か、うちで出すからと言われたら、 余裕がないので、先に貰っておいて 後で領収書と一緒におつりを返すからと 現金をもらっておくといいと思います。 >わたしの子どもって、 >親戚からは望まれていないのかなぁ・・・。 NO.1さんのお返事で書かれていますが、 もしあげないと、同様のことを義理姉さんが 思うかもしれませんね。 独身の男性は、気が回らない人が多いです。 ご主人の妹さんたちは、多分、お兄さんからは してもらうばかりなのが当然だと思っているのでしょう。 そういう兄弟関係も世の中にはあるんでしょう。 もし出産祝いをしても内祝いすらいただけなかったら、 そういう形式的なお祝いには興味がない家庭だと思って、 今後なにもしなくていいんじゃないかなと思います。 見極める意味でも、とりあえず何かあげてみてはどうでしょう?

722
質問者

お礼

う~ん、流石ですね・・・。 >もしあげないと、同様のことを義理姉さんが思うかもしれませんね。 言われなければ気付かなかったです。 >そういう形式的なお祝いには興味がない家庭だと思って そうですね!そうします。 とりあえず家庭を持ってからの彼らにあげてみないことには、今後もどうするかがわからないですからね。 お祝いは赤ちゃんにあげたいと思います。 どうもありがとうございました(~o~)

その他の回答 (5)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.5

多分、気の回らない方なのじゃないでしょうか。 >そういえば、うちのパパの妹(二人とも独身)にももらっていませんね。 特に、家庭を持っていない方なんかも冠婚葬祭の常識程度のことでもわからない方も多いようです。 ほかの方のご意見でもおっしゃってあるように、あなたの気持ちに従ってやればいいと思います。相手側から無い人だからこっちも知らんり(言葉が悪くてごめんなさい)では、ご自分の価値も下がってしまいます。 あなたのお子さんのお祝いをいただけなかったことがなんとなく気がかりなら、お金ではなくちょっとしたプレゼントでも贈ってみてはいかがでしょうか。

722
質問者

お礼

お金ではなくて、ちょっとしたプレゼントにするというのもいい案ですね! 回答ありがとうございました(~o~)

  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.4

難しいですね… 私の場合、妹が先に結婚し、出産したんですが… 今、思えば非常識だったんですが結婚はお祝いゼロ、出産も、お祝いというより産まれて来た姪が可愛くて洋服を買ってあげたくらいです。 全然お祝いって、意識なかったですね… でも妹は、私の時は、結婚では5万円相当の家電と5万円現金、出産はチャイルドシ-ト…結婚して経済的に苦しい中から捻出してくれました。 自分が結婚して初めて、はっと気付きました。 私がした事といえば、結婚式の間中食事一切せず泣き通しで、ビデオカメラをまわしていたことです。 その事に、妹はすごく感謝をしてくれ私がお祝いしていないにも関わらず、お祝いをしてくれたのでしょう。 だから、私も何かの形で返そうと思い、妹の引越し資金に、へそくりから10万円渡しました。 しかし形的には、出産祝いは渡すべきかもしれません。(お義姉さんの手前) 今回だけ、お祝いしてあげたらどうでしょうか? そこで、今度こちらの入学などのときに、向こうが(主にお義姉さん)どう出てくるかで考えていけばいいんじゃないでしょうか? それまでのお祝いに関しては、お義姉さんは絡んでませんよね? その経緯を知らないにお義姉さんに、「非常識ね」って思われるだけ、不快でしょう? だから、今回だけ渡してみてください。その上で、向こうが何も、してくれないなら2度としない事です。 お義姉さんも、非常識ってことですから。(義理ですからね) 本音を言えば、何もしてもらってないなら、しなくていいですよって言いたいとこですが… お祝いって金銭だけではなく、相手からの気持ちがあれば、こういう感情も生まれないんですけどね。

722
質問者

お礼

>自分が結婚して初めて、はっと気付きました。 やっぱりそんなものなんですかね~。 >私がした事といえば、結婚式の間中食事一切せず泣き通しで、ビデオカメラをまわしていたことです。 なんだか感動的ですね。 それに妹さんはしっかりとした方なんですね。 そういう性格羨ましいです。 とりあえず、お祝いあげてみようと思います。 赤ちゃんはかわいいだろうし。 回答ありがとうございました(~o~)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の世帯を構えたときから始まります。 12月に結婚したお兄様は 9月ではまだ独身で、冠婚葬祭に関してはまだ子供扱いです。あなたが出産祝いをもらえなかったのは自然なことです。 今回のお兄様の出産には、心からや祝いしてあげてください。 なお、お子さんのスーツ代は約束どおり請求してよいと思います。言い出しにくかったら 12月のことでまだそれほど時間も経っていませんから、 「あのとき、スーツ代払ってくれると言ったんだから、出産祝いとお互い様にしておこうね。」 と伝えておくのもよいでしょう。あなたが一人で勝手に決めるのでなく、お兄様に了解をいただいておくかとが肝心です。

722
質問者

お礼

>2月に結婚したお兄様は 9月ではまだ独身で、冠婚葬祭に関してはまだ子供扱いです。 独身でもあげる人はいますけど、やっぱりこういうのが一般的なんですね。 なんだか諦めがつきましたヨ。 お祝い、してあげようと思います。 あ、でもスーツ代はやっぱり言えないかなぁ~(ーー;) 回答ありがとうございました(~o~)

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

お祝いはあげるべきだからあげるのではなくて お祝いしたい気持ちを表すものです 相手がしてくれたからとか、してくれないからとかは 関係ないんじゃないかな? たてまえを重んじる会社の場合は別ですがね お兄様にお祝いした気持ちがあるなら素直に渡してあげましょう ちなみに結婚してなくても、私は姉にお祝いあげましたよ

722
質問者

お礼

>お祝いしたい気持ちを表すものです わかってはいるんですが、一方的というのもどうなのかな・・・。と感じるのです。 でも、私にとって初めての姪(甥)だし、やっぱりかわいいだろうから、産まれてくる子にあげたつもりであげたいと思います。 回答ありがとうございました(~o~)

  • sayu0123
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

722さんは結婚式のときに上の子が余興したって事はお子さんが2人以上いるのでしょうか? 昨年出産した時は出産祝いを貰えなかった様ですが、上の子の時は貰えたのでしょうか? もし貰えたなら返すって意味で同じ金額の出産祝いをあげて2回目からはなしってするといいですよー。 私はまだ未婚なのですが、友達は既に結婚していてお姉さんに子供が生まれた時に「1人目の時に貰ったから返した。今後私が先に2人目が生まれて貰ったらまた返す。」って言ってたので・・・。

722
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 一人目の時、もらっていません。 結婚して家庭をもっていない人は、一般的にあげないものですか? そういえば、うちのパパの妹(二人とも独身)にももらっていませんね。 わたしの子どもって、親戚からは望まれていないのかなぁ・・・。

関連するQ&A