- 締切済み
今の老人 今後の老人
テレビでも江戸時代の生活・風習を舞台にした喜劇のようなバラエティ番組や演歌の番組、TV外でも江戸時代の舞台などありますよね 年寄りを中心として、楽しんで観てる人がいるんだと思いますが この先、何年経ってもこのように江戸時代の舞台など続くのでしょうか また、演歌も存在し続けるのでしょうか 今の若者が老人になったときも演歌を聴くのでしょうか
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaze2004
- ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.1
今の初老~老人は、若いときはTVがなく、娯楽といえば映画館でした。そのころの映画はもっぱら時代劇が多く、つまりは若いころ、もしくは子供のころから時代劇に慣れ親しんでいるのです。ですから、老人の多い今、江戸時代中心の時代物の番組が多く作られ、慕われているんだと思います。ですから、若いときにちっとも時代劇など見なかった人たちが、老人になって急に時代劇を好きになるとは思えません。なので、30年後、40年後は変わると思います。でも、今まで時代劇に見向きもしなかったタッキーファンが「義経」を見終わった後、時代劇にはまるかもしれません。 演歌は、根強いものがありますから、残ると思います。演歌って自虐的な感じがして、つらいとき、元気付けられる歌より自虐的な歌詞の歌のほうが好まれたりするので、もちろんそれだけが理由ではないし、明るい演歌もあるけれど、存在はしていくと思います。
お礼
回答ありがとうございました 今の老人は、昔観ていたものを懐かしんでいるという考え方は、よくわかりますね 今の人たちで好んで江戸の時代劇を観てる人は全体からすれば極わずかだと思うんで、その人たちが老人になったときは、どうなっているのか興味あります