- ベストアンサー
夫の実家への援助金額多くて悩む
- 40歳夫婦が、夫の実家への援助金額に悩んでいます。
- 結婚3年目で子どもはいません。
- 夫の実家の住宅ローンが滞納しており、100万の支払いが必要です。しかし、夫の兄と妹が計画性がない借金を抱えていると感じて信用できず、夫との収入増加や援助を断るかどうかで悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 大変ですね。 ご主人は結婚するまでご両親と同居されていたのではないですか? 義兄さんの方が早くに結婚をされたのでは? で、ご両親は全てご主人に頼りきっているのですね。 ご主人は息子ですからしょうがないと言う気持ちがあるで しょうが 質問者様はたまったもんでないですよね。 私なら我慢できないと思いますもの。 こんな事をいっていいものだか分かりませんが ご主人は欲がない方のようなので 実家に出したお金は返してもらうつもりはないのでは? それでもご主人が一人っ子ならば ご両親亡きあとは土地や家屋を相続できるから 我慢のし甲斐もあるかも知れませんが お兄様も妹さんもおりますよね。 援助はしなくても自分の主張はするという人は 世の中たくさんいると思います。 質問者様が損をしないように 誰か中立的な人を間に入ってもらって 金銭的なことを決めてもらった方がいいと思います。 それは65万円を出さなければならなくなった時が チャンスだと思います。 出したくないでしょうけど ご主人のことですから出すようになると思うのです。 無責任なことを書いてしまいましたが 質問者様があまりにも気の毒だと思いました。
その他の回答 (2)
- 1ppo
- ベストアンサー率11% (95/859)
既婚者男です。 うちの家庭からも信じられないですね。 やっぱり結婚は個人対個人ではなく家 対家なんでよね。 ある意味逆の立場だったらrurinohana さんは親に援助を断れますか? とはいっても俺もrurinohanaさんの立 場だったら納得もいかないし・・・・。 でも「家と土地を失うことは義父が絶対 に受け入れないとの事」これは納得でき ないですね。 だったら家と土地を売却するまでは金銭 的な援助はしない!と言いたいですね。
お礼
有難うございます。 私も逆の立場だったら・・・ 夫の心中を思うと、きついことはできません。 親だけでなく、夫の妹も借金の肩代わりを 半年に1回言ってきます。 肩代わりはもうしないことを、夫婦で決めてからは 妹からの被害はないですが。(返済は一切無し) 夫にとって家と土地は妹の件とは別問題で、 親が自分の代で家が無くなることを、 拒絶している以上説得は難しいです。 (夫の父は説得がまったく、絶対に通じない人間) 夫は私の実家には今のところ 問題がでていないことを引け目に感じていて、 「俺の実家がこうで、辛い目にあわせてすまない」と言います。また私の一人暮らしの母のことも、気にしてくれています。
- yakunin
- ベストアンサー率25% (52/208)
30代男です。 子が親にたかるという逆のパターンはよくありますが、こんなケースもあるんですね、驚いています。 親思いのやさしい旦那さんのようですが、その優しさにあなたは惹かれた部分もあるのでしょうね。 しかし、私としてはちょっと信じられない感覚です。 私なら息子や娘に自分の先見の明のなさから引き起こした金銭の肩代わりをさせようとするなど、先祖代々の土地を引き渡すことなどより遥かに耐えられない問題です。 どの程度の債務かわかりませんが、 >家と土地を失うことは義父が絶対に受け入れないとの事。 >父が亡くなるまでは、家を確保したいと。 とのことですが、 受け入れるも何も、自分の財産の処分話などではなく、自己責任でした借金のかたに取られるのですから仕方がないでしょう。返済能力のない人間に、受け入れる・受け入れないを選択する権限はありません。 それと、親が亡くなるまで体裁だけ取り繕うような手法は無意味。旦那さんのご両親にも旦那さん自身に対しても、もっと理性的な考え方をするよう諭してみられたらいかがかと思います。もう今までも十分すぎるほどの援助もなさっているのですから。 私なら、「あなたがたのために私たちの先の長い将来のある生活を犠牲にすることは出来ない」とはっきり言うと思います。
お礼
お言葉を有難うございます。 親の不甲斐なさについては 夫も憤懣があるようです。 だからといって、親を見捨てて自分だけ安穏と生きることも、罪悪感で一杯であり 親も「次男のあんたに一番迷惑かけてる。」と泣くばかりだそうです。 これが開き直っている親なら、突き放せますが、死なんばかりに自分の情けなさに身もだえして泣く親を見ると、切る事ができないようです。 夫の気持ちはよく解りますし、親と自分達の生活とどっちを取るのかなどというつもりは無いです。 夫の親きょうだいが夫にばかり謝って、私には何も言って来ないのが、少々不満です。 夫ばかりが私に平謝りなので。 また夫の兄が割り切っていて、自分達の家庭を優先しているのも、羨ましい反面ずるいなと思います。 義兄の妻はこの件で、怒って実家に帰ったそうです。 私もそれくらい怒れば良いのですが。 夫が納得して出しても、私にわだかまりがあると 今後の夫婦仲にも響くので、それも嫌です。 自分の心の持ちようがわかりません。 確かに理性的な考えをもってくれれば良いのですが 夫も実家も極めて感情的な方向で物事をとる性格で、 「これまで何一つ良いことがなかった母親なのに、 子どもにそっぽ向かれて、家まで取られるのはあまりにも可哀想」と母を思ってさめざめと泣きます。 私は「でも仕方ないじゃん」と思ってしまう方です。 夫も親がわがままなのは承知です。(では説得してよと思うのですが) 私だっていつまでも我慢してられないです。爆発する時が恐いです。
お礼
有難うございます。 夫は20歳から家を出て、親を頼らず一人で生きてきました。 義兄の方が長く実家にいたそうです。(結婚は義兄が早かった) 浪費家の兄と倹約家の弟なので、弟に親が頼む、すぐにお金を渡すという図式です。 そして欲が無いです。 おっしゃるとおり、親にお金を返してもらう気はないのです。 「あげるお金があってよかった」と思う人です。 この先援助が続くなら 家、土地を処分したときに 今までの援助も加味してもらえるよう 念書でも書いてもらうほがいいのか。 夫は「親子で念書なんて」 「兄妹ももみんなわかっているはず」 遺産相続が前倒しできたのだと考えて きっちり決めて欲しいです。 こういうと夫は「俺はそんな難しいことは解らん。 母親が可哀想なだけ」 と感情論を出します。 今夜も話し合ってみます。