- ベストアンサー
温泉饅頭と普通の饅頭のちがい
いつもなにげなく温泉饅頭を食べているのですが、ふつうのお饅頭とどう違うのでしょうか。ご存知の方がいらしたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◆Naka◆ alcさんのおっしゃるように、明確な規定はないようです。 元々は温泉の湯気でふかしたのが「温泉饅頭」の走りですが、今ではなかなかそんな非効率的なことをやっていられませんから、普通の饅頭と同じように作られます。 でもふかすための湯に温泉の水を用いているところは多いようです。 それによって独特の風味がつくのでしょう。 共通するのは、皮がふっくらして厚みがあることですね。 あと温泉マークがついている商品も多いようです。 というわけで、「温泉地で作られる饅頭だから温泉饅頭」というのが現代の定義と考えてよろしいでしょう。 (でも案外deagleさんのご回答が真理だったりして…) (^^;)
その他の回答 (2)
饅頭とは! そのみちのベテラン職人が丹誠込めて作ったものを「饅頭」と呼び、工場で作ったおいしくないものを温泉饅頭と呼ぶ……。 ってのは、駄目ですかね(笑) 俺はそう思ってるんですが。
- alc
- ベストアンサー率35% (37/105)
温泉饅頭ですか・・・ ついお土産等に買ってしまいますよね! 温泉饅頭とは、温泉の蒸気を利用して ふかした饅頭がこれに当ると思います。 しかし、温泉には高温で涌き出るもの 低温(水)のようなものがあります。 だったら水のような源泉をガスコンロ みたいなもので沸かし、それで得た蒸 気でふかしても温泉饅頭・・・? って事になってしまします。 それに、恐らく食品の商品名表示義務 などの掲載規定等は無いと思います。 だって、高速道路のサービスエリアでも レトルトパックになって販売されている でしょう・・・? という訳で、詳細な規定は無いと思いま す。 ご参考になれば幸いです。 それでは・・・
お礼
なるほどやっぱり変わらないのですね。ありがとうございました。