- ベストアンサー
職歴について(長文失礼します。)
本屋で4ヶ月前からアルバイトをしています。先日、恥ずかしながら私が担当したお客様のクレジットカードの署名を貰い損ねてしまい、今月いっぱいで解雇になりました。企業ですし、会社の不利益になること(金額の大きさの問題よりも、今後のカード会社との信頼関係の喪失につながるかもしれないこと)をしたのだからショックでしたが納得できるものでした。それに、私自身少々のろまな所があって、正直この仕事には向いていないのかもしれないと思いました。でも、このアルバイトを始めたのは本屋が好きだったからです。この4ヶ月間とても充実していました。でも、この店で働きたいという意思は私の我侭になってしまいました。一から教えてもらうことになりますが、本屋でどうしてもまたアルバイトをしたいんです。未練がましいと思われるでしょうが、ちょうど違う会社の本屋がアルバイトを募集していて、電話で申し込みました。履歴書の職歴欄には今回のことをどのように書いたらよろしいのでしょうか。同じ系統の店ですから、『違う会社の本屋で働いていた』と記載したら失礼には当たらないでしょうか。また、一から教わる意味で職歴は『なし、以上』の方が良いのでしょうか。正直のところ、今回の本屋でのアルバイトのトラブルのことで、違う会社とはいえど本屋での採用に悪影響が出ないか心配です。それから、電話でアルバイト募集を申し込んだところ、「うちでは履歴書を郵送か直接持ってきてもらう形になってるんですよ。」と担当の方に言われたのですが、面接は後日行うのでしょうか?今までは履歴書持って面接、という形だったので、面接のことは確認しておいた方がよろしいでしょうか。長文で少々愚痴っぽくなってしまった点もありますが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- pco1633
- ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.1
お礼
アドバイスと励ましのお言葉、ありがとうございます。 気に障るなんてなんてとんでもありません!逆に親身になって考えてくださって、ありがたい気持ちでいっぱいです。またアルバイトを始めてもミスはするするかもしれませんが、同じミスを二度としない自信はあります!これ以上の気合をもって頑張りたいと思います。