- ベストアンサー
私学の本当の力って?
医学部志望の息子のために教えていただきたいのですが、我が家はしがないサラリーマン家庭です。「医学部、目指すのなら国公立だよ。」と言ってありますが、その国公立もこれからは私立並にお金がかかるようになると聞きました。本当ですか?もう、お金持ちにしか学ぶ権利も与えられないのでしょうか? 息子は強度の近視で、特注の眼鏡がなければ暮らせません。それでも、0.3~0.5 ほどの視力しか出ず、まだ成長期ということもあり、これからどこまで落ちるのか大変心配しています。本人も「オレ、見えなくはならないよね・・・」と、不安があるようですが、眼科の先生に「今はレーザー手術の技術が発達してきているから、成人になったら受けて見ましょう。」と励まされ、未来に希望をつなげています。それで「自分も将来、レーザー手術の専門医になりたい!」という気持ちが芽生えたようです。 そこから、視力だけでなく、新たな世界が開けるような夢を抱いているのです。 今はまだその夢をつぶしたくありません。 なにか方法はないのでしょうか? このようなことも視野に入れた志望校選びです。 どんなご意見でもかまいません。 現在首都圏の私学に通われている方、医学部を目指している方、教育関係者の方・・・どうぞお声をお聞かせください。 住いは千葉市です。息子の偏差値は、まだ一般の模試を受けたことがないので分かりませんが、スパルタで有名なS塾で、東邦大東邦から栄光学園の間くらいを上がったり下がったりしています。 最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1 の方の#5 で回答した者です。こちらについても、いくつかお答え出来る点があると思い、やって参りました。 全体的に言って「自分で考えながら学習する習慣を身に付け、塾通いは必要最低限に留める」というのが、一番有益な学習法だと思います。ただ、なかなかそれが自分では出来ない分を、塾などに頼るケースが多い、のが実態です。その点、#2の方の回答と共通します。 私立の進学校といっても、教育内容・方法は学校ごと(さらには教師ごと)に非常に特徴が分かれます。やはり#2の回答にある、 >学校の勉強だけをしっかりすれば、東大合格の力をつけてくれる所もありますが、逆に学校としては特別なことを何もせず受験対策は事実上塾や予備校に委せている所もあり、そういう意味では玉石混淆 というのは妥当な見方だと思います。質問者さんがそういった学校をお知りになりたいのは当然です。しかし一つ気になったのは、学校の授業と子どもとの「相性の善し悪し」も、非常に重要になる点です。 例えば“あの学校は受験対策をやってくれない”と評判の悪い私学でも、実は受験に縛られずに基礎から深く考えさせる授業をしているかもしれません。自学する習慣のある子なら、その学校で基礎学力をつけた上で、受験勉強は自分でやるなり、好きな塾を選んで通うなりで満足できるかもしれません。 一方“あの学校は受験対策をしてくれるから、(比較的)塾通いの必要が薄い”と評判の私学でも実は問題演習ばかりかもしれません。基礎事項から解説して考えさせることを軽視しても、受験範囲の問題演習に熱心というケースです。深く考えたい子どもの場合、これでは逆効果です。しかも学校の授業の負担が重いので、「好きな塾を選んで通う」こともやりにくいです。 実はこの後者が、私が通ってしまった(当時の)学校での体験なのです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1047544 の#3 なんとも具体的なアドバイスがしにくいのですが、学校説明会等では慎重に、周りの意見に流されず「自分の息子にとって合っているかどうか」をお確かめ下さい。 それから近視についてですが、これも私は「経験者」でして。医師でもない立場で無責任なことは言えないのですが。子どもの強度近視の場合、精神的な要因が大きく影響している場合があります。ハードな勉強で眼に負担がかかるだけでなく、精神的な緊張が視力を押し下げる面もあります。私も合わない学校生活で心身ともに疲れて視力が極端に低下したのが、自分のペースで勉強できるようになってからは低下が治まり、むしろ一部回復するまでになったので。 その意味でも、学校や塾選びは重要だと思います。
その他の回答 (7)
No.3/4で回答したものです。 私立の学費のことで一言、さっしはついていると思いますが、学費は安くても、寄付金は必ずチェックしてくださいね。医学部はウン百万単位の寄付金もざらだと思いますので(中高の私学もレベルの高い学校は寄付金は当たり前の所が多いですから)。 それと、No.7の方が書いている >「自分で考えながら学習する習慣を身に付け、塾通いは必要最低限に留める」 をお薦めします。 私も、幾つか高校の説明会に行きましたが、私立の大半は予備校のようでした。 私の回りでも、塾に行かなくて済むから、その方が経済的だと言い、そういう学校を選ぶ方が多いですが、受験勉強は、学校に受かるためのテクニックなので、本当の学力が身に付くとは思えません。 娘が希望している学校は、県内ではトップクラスの県立高校ですが、はっきり「受験勉強はしません」と言っています。その理由は、上記のような理由からです。私も、それは自分の体験から良くわかっているので、娘がその学校を選んだのはとても良かったと思っています。 それでたとえ1浪したとしても、本当の学力を持っているのは、「自分で考える力」を身につけた子供だと思うので、最終的には底力はあると思いますから。 おそらく受験を意識せず「自分で考える力」を身につけてくれる私立は少ないと思いますが(私立の場合、進学先の実績で生き残りを掛けていますから)、いろいろ説明会に参加して、息子さんに合う学校を探してくださいね。
お礼
度々のご回答を本当にありがとうございます。 寄付金のことは気をつけてチェックしています・・・ 手取り足取りさせてくれなくなった息子を信じ、(他の方のアドバイスにもございましたが)、あまり先ばしらず、目の前の目標をまちがえずにクリアしていこうと思います。 インターネットへの書き込みは初めてで、こんなに見ず知らずの方たちから親身にお答えいただけるなんて、世界観が変わりました。 心から感謝いたします。ありがとうございました。
- hika_chan_
- ベストアンサー率27% (348/1246)
私が調べた範囲の中での話ですが、 私立の医学部は大体初年度1000万円 が多いですね。高いところは1900万円もしました。 しかし、私立で初年度360万程度の学校を発見しました。 慶應義塾大学です。 高いと思うか、安いと思うかはわかりませんが、東京の大学で一番安いかも(^_^)v って思ったので紹介させて頂きました。 http://www.admissions.keio.ac.jp/fee/index.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 気が遠くなるような額でめまいがして参りました・・・ だから医学部志望はお医者さんのご子息が多いのですね。 あるいは、本人が超優秀か・・・う~ん・・・
>国公立もこれからは私立並にお金がかかるようになると聞きました。本当ですか? については下記HPを参考にして下さい。学費が上がることは必至です。 もともと日本の国立大学へ国庫からおりる額はかなり低いそうです。 研究や高額な最新機器を必要とする学部は極めて辛い状況だそうですので、大学独自に金額設定可能となると今後も上がるのは必至の事柄と言えるでしょう。 ただし今のところ基準額に対しての上限が設けられています。 >「偏差値がそれくらいの一貫校の中には学校の勉強だけをすれば東大合格の力をつけてくれる所もある」とありますが、まさにそれが私にとって「力のある学校」なのです。 ご存知なのであれば、名前を教えて頂けないでしょうか? 当方関西ですが、関西でも上位の進学校は東大へ50人以上、京大へ100人以上送り出していますのでその辺からお答えします。 私の兄も東大合格者50人以上、偏差値70程度の進学校に特待生で合格し通っていました。 関西の進学校は大抵が大学付属ではない為、殆どの生徒が難関国立を目指して入ってきます。 プライバシーの問題もあり学校名は勘弁して頂きたいのですが、今はどうか知りませんが、当時その学校では原則は「クラブと通塾は禁止」でした。クラブは当然と思いますが、通塾に関しては時間が勿体無いという理由もあり、東大を狙うかなりの生徒は家庭教師をつけているようでした。関東でもそのような学校はきっとあるはずです。 ちなみに関西では一般に上位の進学校は変な話ですが『学校の勉強についていけない生徒』が塾に通う場合が多いようです。しかし所詮学校の勉強についていけない生徒ですから通塾の負担が増え、かえって辛い状況に陥る生徒もいるようですが・・・。実際学校の勉強の方がそこらの塾よりレベルが高かったようですし、長期休暇には合宿もありますから通塾は無理な気がしました。 残念ながら我が家は学費で精一杯の家庭でしたから兄は通信教育のZ会のみで過ごしました。 特待生というのは入試の結果で上位10人程度が授業料の減額(公立並みの学費です)を受けられるというものでした。 一応卒業時まで何とか特待生ではありつづけられましたが、関西の国立のトップの他学部が目一杯でした。特待生でなかった生徒の多くが東大に入学しました。 単に学内のみの成績ではなく、試験対策がどれ位取れるかが肝心になってきます。質の良い家庭教師等から得られるものは侮れないのかもしれませんね。 それを自分で確実にこなせるなら塾や家庭教師無しでもOKでしょうが、おそらくそんな生徒は一握りではないかと。ましてや関東の国公立医学部となればなおさらです。 兄の学校からも勿論国立医学部入学者はそこそこ出ましたが、医学部に関しては地方大学や私立にも散らばったようです。 私立の医学部はトータルで3千万前後でしょう。初年度だけで1千万はいくと思います。 国立は年数が他の学部より2年延びる分が多くなる程度ではないでしょうか。 1年間のために1千万をポン!と出せるご家庭が羨ましい限りです(笑) とにかくご本人次第ですが、かなりの覚悟と質の良い努力が必要であることは間違いないと思います。 今しなければならないのは、まずはもう少し上のクラスの進学校の上位合格を狙うことではないでしょうか。 先程首都圏の偏差値表を見ました。 今からではかなり難しいようにも思いますがお子さんに無理のかからない範囲で頑張ってください!
お礼
長く詳しいご回答、ありがとうございます。 これからも参考にさせて頂きます。 おっしゃるとおり、努力に関しては「本人次第」ですね。 子どもは選手、親はサポーターといった所でしょうか。 で、「今からではかなり難しい・・・」ということに関してですが、私は5年生の今の時点での学力が決定的なものだとは思っていません。これから、いくらでも伸びるチャンスはあると思います。むしろ、今、親から自立しようともがいている息子を信じ、本人がやりたいようにやらせてみる勇気が結果的には彼のためになると今は信じるしかない状況です。 親身なご意見をありがとうございました。 いつか彼自身に読ませます。
No.3です。 >おいやでなければ、教えていただけませんでしょうか・・・ 兄は実は都内の医学部附属の6年間一貫教育の学校に通っていました。母がどうしても兄を医者にしたかったようなので、その学校を選んだようです。 したがって、兄はその大学に進学するために一所懸命勉強していたようです。附属といっても、推薦で医学部に進めるのは学年で2~3番以内に入っていないと難しいそうなんです。結果的に、学力はOKだったのですが、お金がなく、附属の大学は諦め、学費の安い医大を受験しました。当時(20年以上前)でも、医大に進むには3000万円ぐらいは必要だったそうです。 でも、やっぱり医大は難しいのでしょうね、2浪して自分の限界を知り、すべり止めで受かった日大理工に進み、大学院を卒業しました。 で、今は某特殊法人に勤めています。 私は小学校も私立だったせいか、周りはみんな医者の子供で、結構、家業を継ぎ、医者になっています。 こんな言い方はお医者様に失礼かもしれませんが、医者の子供が医者になるのはそんな大変じゃなくても、サラリーマン(うちはそうでした)の子供が医者を目指すには、いろいろな意味で大変なんだと思います。 兄が、推薦で医大に進むかどうかの時に、我が家では家を処分してお金を作ることまで話がでました。 でも、兄は、最近、もしそんなことして医大に行ったとしても、周りはお金持ちばっかりだし、きっと惨めな思いをしたから、自分は医大に行かなくて良かったと言っています・・・ 息子さんは、りっぱな夢があるので、かなえさせてあげたいですね。
お礼
身につまされる思いで読ませて頂きました・・・ 医大付属の一貫校で、しかもトップクラスの方でもそのような厳しい試練に立ち向われたのですね。 私の認識は相当に甘かったようです。 でも、家を処分してまで医大に行かなくて良かったとおっしゃるお兄様の言葉は、ご両親に対する感謝の気持ちなのだと思います。お母さまの思いも、ご教育も決してまちがってはいなかったのです。立派なお兄様に敬意を表します。 今回私が知り得た事は、まだ息子には黙っています。来る時が来たら、話してやろうと思います。 最後の「・・・夢を叶えてあげたいですね」のお言葉には涙しました・・・ 本当にありがとうございました。
うちは、娘が公立中に言っているので、参考になるかわかりませんがとりあえず、書いてみますね。 今、高校受験に挑む中3の娘がいます。 私が、中学受験の為に塾漬け、家庭教師漬けになり、受験のテクニックのみ勉強するようになり中学に入ったら勉強嫌いになってしまったという経験を持つので娘には中学受験はさせませんでした。 高校受験もさせたくなかったので、とにかく日々の学校の勉強をしっかりさせて、つねにトップクラスに入るようにさせ、推薦で高校に行かせるつもりでした。 部活は全国レベルの部活に入っているので、ついこないだ(年末)まで練習に出ていました。朝練、夕練、土日もビッチリです。 今年になり、ようやく受験勉強に専念し、1月には私立の一般、そして今週は県立(一応県立御三家の一校です)の一般を受験します。 日々の勉強は、チャレンジやマイティなどでやっていました。 彼女自身は、あまり塾などには行きたがらず、何事も自分で調べ、こつこつ勉強するのが好きなようです。 小学校の高学年ぐらいから、突然本を沢山読むようになったことが凄く良かったようです。 高校は、県立でしたら、また、チャレンジか、Z会などで勉強させるつもりです。 将来は科学者になりたいようです。 私は薬科を進めているのですが、うちも経済的に大変なので、もし、私大でしたら奨学金を貰う予定です。今は、卒業してから自分で返済する人が多いと聞きますので。 実際に、チャレンジやZ会などで、国立理系に合格できるかは、これからリサーチしなければなりませんが、塾に行けば、必ず良い大学に入れるわけではないと私は思っています。 何よりも私の兄は、医学部を目指し、駿台や代ゼミ、東大医学部の家庭教師までつき、2浪したのですが、結局だめでした。彼は6年間一貫教育の学校でトップクラス(そこそこのレベルの学校でした)だったので、頭が悪かったわけではなかったと思います。 とりとめのない話になってスミマセン。
お礼
貴重なご経験に基づき、お話をしてくださってありがとうございます。実は、うちにも1つ下に娘がいます。この子は兄と違ってマイペースで、がむしゃらに勉強するタイプではありません。女の子だし、特技も伸ばしてやろうと、普通に高校受験をすることにしています。塾にもまだ通っていません。女の子はそれでもいいと思います。 お兄様のことですが、切実に感じます。 失礼ですが「結局だめでした」とありますが、だめな場合はどうなるのでしょう?いわゆる「つぶし」はきかないのでしょうか? とても知りたい所です。 おいやでなければ、教えていただけませんでしょうか・・・
- aminouchi
- ベストアンサー率46% (376/804)
#1の方と同様、私も教育関係者です。また、No1の質問も拝見いたしました。 現在の日本での大学医学部の難度は国公立医学部ですと東大合格あるいはそれ以上の成績が必要で、大雑把に言いますと全国およそ60万人の大学受験生の上位3%以内に入らなければならないでしょう。私立大ではそれよりももう少し落ちますが、それでも上位5%~10%以内というトップクラスの成績が必要です。 なお、学費について言えば、国立大学はどこでもほぼ同額で6年間で300万円程度の学費が必要です。これが私立大学になりますとその10倍3000万円以上の学費が必要でしょう(だからこそ国立大医学部への競争が激しく合格するための水準が高いのです)。 さて、「S塾で東邦大東邦から栄光学園の間くらいを上がったり下がったりしています。」というのは現状の成績的にはまあまあ上位にいると思われます。しかし、そのレベルでは中高一貫校に入れたとしても、大学入試の段階で東大レベルの学力には少し足りないかと思います。 偏差値がそれぐらいの一貫校の中には学校の勉強だけをしっかりすれば、東大合格の力をつけてくれる所もありますが、逆に学校としては特別なことを何もせず受験対策は事実上塾や予備校に委せている所もあり、そういう意味では玉石混淆だと言えます。 もちろん、6年間の個人の努力次第であるということを否定しませんし、中には部活動を充実させた上で医学部に進学していくような生徒さんもおります。ただ・・それでもやはり、確実に医学部進学ということを考えますと少なくとも高校段階での塾・予備校は必要な場合が多いでしょう。 と言いますか、中学に合格した時から毎日3時間の自主的な勉強ができ、それを6年間1日も休まず続けられるなら塾・予備校は不要であると言えます。地道に自分で考えながら勉学を積み上げていくならば、そしてそれを自主的にできるのであれば国立大医学部進学ができるでしょう。これが上で述べた「努力」の内容です。こうした努力無しであなた任せの学習態度であるならば、どうしても塾・予備校が必要でしょうし、それでも合格はおぼつかないかもしれません。 以下は蛇足です。 「日本では、どんな有名私学に入っていても、塾にいかなければ一流大学には入れないのよ。」というのは40%程度の真実でしかありません。上で述べた「1日に3時間の勉強」が自主的に一人では出来ない方が実際には多いからそう言われるに過ぎません。また、一発勝負の入試で少しでも確実性を増そうとすれば、親としては入試に向けた戦略や実践をフォローしてくれる塾・予備校を頼りたくなるのも当然だとは 思いますし、それなりの実績もあがっていますから、こういう言説が出てくるのでしょう。 もう1つ言わせていただくと、最終的に合否を決めるのはテクニックではなく、その人の持つ学力であり自分で考える力です。同じ学力であれば受験テクニックがあった方が有利なことは確かですが、逆に言うと塾・予備校で下手なテクニックを習うより、自主的な勉学習慣をつける方が何倍も有利です。ただ、繰り返しますが自分でそれができる人は本当に少数しかおりません。私としては、受験云々ではなく、このような自学自習のできる人を目指していただきたいのですが・・ 充分な説明もできませんでしたが、なんらかの参考になれば幸いです。
お礼
aminouchi様、具体的で詳しいご回答をありがとうございます。私の知りたかったことほぼ全てについてご説明頂けました。感謝いたします。 他の方のご意見でもございましたが、まだ小学生。 あまり親が先走らず、当面は目の前の目標である中学受験に向けて出来る限りの努力をすることが先決だと今は思います。 本当なら問題解決として閉じてもいいのですが、ひとつだけ・・・ 「偏差値がそれくらいの一貫校の中には学校の勉強だけをすれば東大合格の力をつけてくれる所もある」とありますが、まさにそれが私にとって「力のある学校」なのです。 ご存知なのであれば、名前を教えて頂けないでしょうか? 学校説明会に行って参ります。 どうか、お願い致します!
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
教育関係者です。 医学部は、お金かかります。お金かけないで行く方法は、「ない」と言っても過言ではありません。 学費の安い、超難関の国公立に合格するまでにも、相当な勉強が必要です。なのに、前の質問を読みましたが、「塾には行かせたくない」、「部活を目いっぱいやりたい」というのは少し矛盾した行動に思えるのです。 もちろん部活も目いっぱいやって、塾にも行かないで、国公立に受かってしまうような天才児もいますが、ほんの一握りです。宝くじに受かる以上に難しいことです。 ただ、私立医学部でもたまに親がサラリーマンなんていう方もおります。大抵は医者のご子息ですが・・・。親のがんばり次第ですね。ちゃんと医学部ローン(〇千万~)もあります。 こどもの言うことですから、あまり過剰反応せず、「医者になりたい」と高校生になってからも言うようであれば考えてもよいのでは?そのときは親が〇千万の借金を抱えることも考えましょう。 いまはまず目先の目標に向けてがんばられた方が精神的にも結果的にも良くなりますよ。
お礼
正直なご意見をありがとうございます。 医学部を目指すということがどれだけ大変かということが伝わって参りました。 ただ、塾に行かせたくない、部活もさせてやりたいというのは「中学の間は」と書いたつもりなのですが・・・ あと、「学費の安い超難関の国公立」とありますが、国公立はやはりお安いのですか? ちなみにどれくらいなのでしょう? お時間があるときで結構です。 教えていただければ幸いです。
お礼
No1の方と重ねてお礼を申し上げます。 ご紹介くださった体験談も是非拝見したく思い、何度もアクセスを試みるのですが、入力してみても、ホームページの中から直接ダブルクリックで入ろうとしても「ページを表示できません」になってしまい、とても残念です。 でも、お忙しいでしょうに、これほどまでに長くご親切に教えてくださったこと、心から感謝いたします。 ありがとうございました。