- ベストアンサー
国公立医学部
国公立医学部志望の者です。今、志望校の事で悩んでいます。全国に国公立医学部は色々あると思いますが、難易度以外の違いが良く分からないんです。 神奈川県に住んでいるので家から通える場所は、横市、東京医歯大、東大、などです。家から通える事に越したことはないのですが、選択肢が少ないので地方(全国)も視野に入れています。 志望校決定の参考のために何かアドバイスを頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現役の医師です。参考になれば。 単に医師になるだけなら、どこの大学を卒業してもあまり変わりがないと思います。関東の大学に決めても最初のうちは通えても、病棟実習の時期になると家から通うのが難しくなるかもしれません。一人暮らしが必要になることもあります。 中央の有名大学に行くメリットとしては、疾患の権威のドクターから講義をうけることができることや、同級生が出世する可能性が高い(厚生省のお役人になったり)ので、人脈が作れることだと思います。地方の大学は地域の人を入学させる傾向があり、アットホームな雰囲気でまた違った面白さがあると思います。学卒者の入学の比率でも大学の雰囲気はとても違います。 進級が難しかったり、国家試験の合格率が違ったりといった差は大学ごとにあると思いますが、私はそのあたりは詳しくありませんので、別の方の意見を参考にしてください。 医学部の場合、卒業してから自分が勉強したいところを探して研修するのが一般的です。そのときにどこの病院で研修するか、研修後にどこの医局に入局するかで、人生は変わっていきます。大学をどこに行こうが、そこである程度の修正は可能です。 十分なお返事ではなかったと思います。わからないことがあれば、またお尋ねくださいね。 私自身の意見としては、医師になる前より、医師になってからのほうが、大変なことがいろいろと多いです。経済的にも裕福とまではいけませんし、毎日の生活もかなりの自己犠牲を強いられます。でもやはり、人を助ける仕事はとてもやりがいがあると思っています。勉強がんばって、いい医師を目指してください。
その他の回答 (1)
- tyuuta
- ベストアンサー率35% (164/458)
まず難易度については、医学部に関して言えばどこも 難関であるのでほとんど差はありません。あえて言えば 東大理IIIでしょうが圧倒的に難しいともいえないくらい 難易度は地方も首都圏も変わらないということです。 ですのでもし全国の医学部を視野にいれられるならば それが一番いい選択だと思います。傾向からいくと東京 には東京医歯大、東大の2校がありますが東大を目指していた人たちが東京医歯大に流れやすいので、レベルは ほぼ同じですが東京医歯大は関連病院が少なくコストパフォーマンスがちょっと悪いかなという印象があります。他の関東圏の大学も人口密度が高いですから倍率は高めかと思います。それならばとにかくどこでもいいから医学部に入るというのがBESTですね。東大や九大、北大のように旧帝大なら1,2年は一般教養の科目が多く 医学の専門科目は3年以降になりますし、東京医歯大のような単科医大なら1年から専門科目が入ってきます 地方の大学はその地域で密着した基盤を持ってますし、就職は地元に戻ってもいいわけですからオープンキャンパスに行ってみるとか学校の雰囲気や住みやすさとか自分にとって学びやすいと思ったところを選んでください とにかく大学での勉強、大学を出てからが勝負の世界ですから頑張ってください