• ベストアンサー

セブンイレブン、鹿児島には何故無い?

鹿児島県内にはセブンイレブンが一件も存在しません。 何故なんでしょう? 四国のある県にも無い、と聞いたのですが理由がわかりません。 つまらない質問かもしれませんが、個人的は大変気になってます。 実際に目にしたことはないし、電話帳、カーナビで検索しても1件もヒットしません。 隣の宮崎県、熊本県には沢山存在するのですが・・・ どなたかご存じの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.2

他にもありますね。何故ってワケでもなさそう。 下のFAQによると、 未出店地域は、青森県、秋田県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、三重県、鳥取県、島根県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県だそうです。 セブンイレブンについて http://www.sej.co.jp/faq/711.html

black_montblanc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 リンク先拝見しました。 こんなにたくさん出店してない県があるんですね。 711はコンビニ最古参かつ最大手と思っていたので意外でした。 お陰様ですっきりしました!!

その他の回答 (7)

回答No.7

これですね、 再放送するかもしれませんから調べてみてください

参考URL:
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050208.html
回答No.8

これですね、 再放送するかもしれませんから調べてみてください

参考URL:
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview050208.html
black_montblanc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 リンク先を拝見して勉強してみます。

回答No.6

セブンイレブンはご存知かと思いますがヨーカドー系列のコンビ二のトップですが他のコンビニと比べて1店舗あたりの売上高、利益率等、他を圧倒しています。何故なら店舗開設にあたりマーケットリサーチ等を十分に行い利益の出ないと思われる地域には出店してこなかったからです。  勿論フランチャイズですからある意味その店舗がつぶれても損害が上には行かないシステムに成ってはいますが、本体の利益が確実に見込めないような場所には出店していません。 現在、セブンイレブンが無い地域が利益が見込めない地域と言う分けでは有りませんが、セブンイレブン本体の流通等の運営を考えて設置が未だ行われていない県があるのです。設置される場合は10とか20とか可也まとまった数で出店されます。  尚、これは私の個人的意見ですが、この様なある意味消費者にとても便利さを提供している流通システムですが、色々な意味でその地域の文化を破壊して来たと思いますし、少しの便利さと引き換えに多くの文化((環境の破壊、犯罪の増加・・・之は最終的には万引き等の犯罪意識の低下がもたらせた結果です、道徳的モラルの低下等))と自由の破壊に繋がった物だと考えます。ただ、この様なシステムを作る側は目先の利益に捉われ自分達が社会を壊しているとは気付いていないようです。ですからこの様な施設の増加は今の社会にとって決してよい事だとは思えません。

black_montblanc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お詳しいですねぇ~。 びっくりです! 便利なコンビニも何かしらの悪を生じてるんですねぇ。 おっしゃるような弊害など考えたこともありませんでした。 これを機会に少し勉強してみることにしました。 疑問が解けてすっきりしました!

  • platypus
  • ベストアンサー率27% (24/88)
回答No.5

#1の方がすでに書かれているので補足になりますが、ドミナント戦略と言います。

参考URL:
http://premium.nikkeibp.co.jp/retail/keyword/21.shtml
black_montblanc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お陰様ですっきりしました。 ドミナント戦略については、リンク先を拝見して勉強してみます。

  • m_abe
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.4

愛知県も、ついこの前まで一件もありませんでした。 それが、できたと思ったら、一気に他の大手コンビニ並の店の数になりました。(これは、数を確認したわけではなく、町を走っていて感じる数です) 中途半端な出店はせず、ゲームのように、やるときには一気にやるということでしょう。

black_montblanc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お陰様ですっきりしました。

noname#9870
noname#9870
回答No.3

やはり物流費と売上の関係ではないでしょうか? 物流費をかけてもそれを上回る売上がその地域で 達成できなければ会社として利益がないので 出店しないでしょう。 ダイエーの店舗弊社を例にあげても物流の流れが 少ない地域の店舗(中国・四国地方)は撤退決定です。 予測ですが、他のコンビニの人の出入りなんかも 調べてる可能性はあります。 あと、四国には一店舗もセブンイレブンはありません。 橋を渡ることがかなり物流費がかかると判断されて いるのではないかと考えてます。

black_montblanc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどですねぇ。 でも、熊本・宮崎と鹿児島に物流の差があるのか? 明らかに宮崎より鹿児島の方が物流経費は安く上がるような気がするんですがねぇ・・・ 意外です。 とにかくお陰様ですっきりしました!!

回答No.1

こんにちは。 セブンはローソンなどと違って、全国展開はしていません。 これは、物流のコスト削減のため、地域にスポットをあて、その付近に沢山のお店を出し、 離れた場所には出さないという考えからです。 セブンがない件は鹿児島のほかにも結構ありますよ。

black_montblanc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変勉強になります。 何か圧力でもあって出店出来ないのか?と勝手思っておりました。(^◇^;) これですっきりしました!!

関連するQ&A