- ベストアンサー
抱き癖って本当に無いのでしょうか?
12月に長女を出産いたしました。入院中に『本当は、抱き癖なんて無いんだからしっかり抱っこしてあげてね、あかちゃんは解らないんだから』と看護士さんに言われ、そうなんだぁと信じ、泣く度に抱っこ&母乳を与えていました。 それが、どうやら本当に抱き癖が付いたらしく、寝たと思いベッドに置くとパチッと目を覚まし泣き始めるんです(T_T)主婦なので、一日の仕事は沢山あります。 夜は、やっと数時間まとめて寝てくれる様になったのですが・・・ 日中、数時間でも寝てくれればと思います。 おかげで両手首が痛くて、物をよく落としてしまいます・・・。 何か良い方法は無いでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんのおっしゃるとうり、私も抱き癖はないと思っています。 赤ちゃんが泣くのは、言葉の代わりです。泣いたらお母さんが来てくれる、抱っこしてくれる、ミルクをくれる、ということから言葉や信頼関係を獲得していくのです。看護師さんの伝えたかったことは、赤ちゃんの呼びかけには必ず答えてあげてね、スキンシップをいっぱい取ってね、と言うことだと思います。 よく 4時間も5時間泣いている子はいないとほおって置く人がいるけど、それは、違うよね。 回答を寄せている方たちはみな優しいお母さんで良かった。皆さん、若さで抱っこやおんぶで頑張って家事をしているみたいですが、後できますよ。 長時間の抱っこは、外出時や、どうしてもの時にして、寝かせるときは布団で添い寝に移行、泣いたら必ず抱っこしてあげるけど、そう長い時間ではなく、必ず声かけして(分からなくても)降ろす、というのが私のお奨めです。 始めは寝かしつけに時間がとられ苛々するかもしれないけど、習慣づけば、寝ている間にゆっくり家事をしてお茶ものめますよ。お母さんは、必ず私を見ていてくれるって関係をつくることが大切なんだと思います。これは大きくなっても。 かくいう私は、どうしても背負って仕事をしなくてはならない状況で体をこわしました。可愛いからつい抱いてしまうしね。 無理せず、子育て頑張って下さいね。家事は出来ればお父さんにも手伝って貰いましょう。
その他の回答 (12)
- raly-raly
- ベストアンサー率29% (24/82)
再び、#NO.9のrary-ralyです。 スリングに関して。すごく期待されているのにこんなことを書くのも難なのですが、事前に知っておいてほしいので。 スリングは便利で私も大変お世話になっていますが、やはり家事はちょっとキツイです。 基本的に、慣れないうちは片手を添える、慣れても前かがみの姿勢は極力さける・火を使った家事はしない、のがルールです。 ママ・赤ちゃんともにスリングに大変慣れていて、おんぶも可能くらいになっていないと実質的に家事は無理だと思っておいたほうがよいです。 そしてとにかく慣れが必要なんです。地域の赤ちゃん教室などでスリングを使いこなしている人を見つけ、乗せ降ろしするところを見せもらう、自分の赤ちゃんでやってもらう(発育度合いでやりやすい入れ方などが変わるので)、そして可能ならその方の赤ちゃんでやらせてもらってください。 健闘を祈ります(^o^)!
- ha-cyan
- ベストアンサー率33% (1/3)
毎日の育児、お疲れ様です。 maolinさんは赤ちゃんと十分なスキンシップがとれているのですね^^ 赤ちゃんは欲求を泣くことで表現します。 お腹がすいた、暑い・寒い、抱っこして…etc 欲求は様々ですが、それはスキンシップをとってみて初めて気づくことだと思うのです。 <抱き癖こそ育児の秘訣>という言葉があるのをご存知ですか? 赤ちゃんは自分の欲求に的確にあたたかく応えてもらえることで、信頼関係の第一歩を築いていきます。 家事をしながら抱っこ…と考えると、スリングをつかうのをオススメします♪まるでカンガルーのポケットのようにすっぽり赤ちゃんを包み込んで、両手はフリーになれます。 気にせず無理せず、ふれあいタイムを楽しんでくださいネ^^
お礼
お返事ありがとうございます♪ お昼は殆ど抱っこしています^^すると、安心して眠ります。ぐっすり寝ているように見えてもやはりベッドでは起きてしまうんです^^ヾ 最近では、私の方が子供のペースに合わせる様になりました。寝たい時に寝なさい、起きていたいなら起きてなさい。泣きたいなら泣きなさい・・・。 こちらの思う通りなんていくはず無いですもんね。 ★<抱き癖こそ育児の秘訣>という言葉があるのをご存知ですか? 赤ちゃんは自分の欲求に的確にあたたかく応えてもらえることで、信頼関係の第一歩を築いていきます。★ このお言葉、救いになりました(T-T) しかし最低限の家事はしなくてはいけませんものね^^ やはり、スリングですね♪ 皆さんもお勧めですよっておっしゃいます。 カンガルーのポケットみたいだなんて~可愛い^^ 2~3日にはgetするつもりです。 手首の痛みも和らいでくれると思います。 ありがとうございました。
- purikia
- ベストアンサー率44% (11/25)
おはようございます。 4歳の娘がいます。 うちの娘は抱っこ星人でした。 よく『抱き癖がつくっ!』と言われ散々悩みましたが、歩き出した頃には自分が行きたい所へ行く方が勝ってしまい抱っこ星人卒業、勝手にどこぞへ消えていく奴に。(涙 寝たと思って布団に置くと起きたりしますよね? あれも苦労しました。 が、この時期は布団も冷たくなります。 あったかいお母さんの腕の中からいきなり冷たい布団・・・考えると大人でも嫌ですよね? なので、ベビー布団に湯たんぽ(もしくはあんか)を仕込み暖めておきました。 これだとすんなりそのまま寝てくれるようになりましたよ。 子供が寝ないで泣く理由はいろいろあります。 おむつ・ミルクはもちろん。 寒い・暑い・・・それに、もう一つ。 着替えた時の静電気。 これも気持ち悪いらしく、寝てくれません。 着せる前に静電気を確認してみてはどうでしょうか。 抱っこ抱っこと言ってくれるのはちょっとの間です。 抱き癖=甘えん坊になるわけでもないです。 うちの娘がいい例です。 あんだけ『抱っこ』と一日つき合わせてた奴が、歩き出すと”さようならぁ~♪”。 今では『かぁ~ちゃんあっちいってっ!』とか言いますよ。 首がすわってくる頃には抱っこ紐も使えると思います。 (うちは生後1ヶ月で抱っこ紐に入れ電車で1時間半の帰省をしました) 手首が痛くなるのでしたら、検討してみてはどうですか? 前抱っこは家事がしにくい点もありますが、手首の痛さよりはいいかも知れません。 前抱っこしか受け付けない子もおんぶしてみたらまた視界が変わるのでおんぶ族に変身した子もたくさんいます。 大変でしょうが、がんばってくださいっ! 直ぐに『あなたは抱っこ星人だったのよ~♪』とお子さんに言える時期がくるようになるはずですよ。
お礼
ご質問ありがとうございます♪ やっぱり布団との温度差が原因なんですね^^ そうじゃないかと思っていました。 湯たんぽ!試してみます^^ 寝くじって言うのでしょうか?激しく泣きわめいて手のつけようが無いんです(T_T) さっき、お乳をあげたのでお腹はいっぱいだろうし、オムツも交換したばかり・・・一日に一度はこの寝くじらしき症状が起こります^_^; ひたすら、泣き止むのを待つしかありません。 だいたい15分位で泣き止み、ぐっすり寝てくれます。 最近では、泣き方の違いで予想が付くようになりましたが、まだまだ解らない事だらけです。 毎日が勉強です^^ 励ましのお言葉、ありがとうございます♪ 頑張ります!
- raly-raly
- ベストアンサー率29% (24/82)
こんにちは。うちも4ヶ月くらいまでは王子様を一日中抱いていました。7ヶ月の今でも、2回のお昼寝はスリングで抱いたままとらせています。 >抱き癖って本当に無いのでしょうか? →「存在するが、現代の育児では、悪いことではなく自然なことと捉えられている」と解釈しています。 新生児は不安などからわけもわからず泣いているのだと思いますが、(特に抱かれ好きの赤ちゃんは)次には泣くと抱かれるという因果関係に気付き、その次には「抱いて」というサインを出してきます。(うちの王子様は両手をハグの形に出してくる) >寝たと思いベッドに置くとパチッと目を覚まし… 新生児は最初の20分くらい浅い眠りに入るので、そのときに置くと失敗しやすいのだとか。 (参考文献:『シアーズ博士夫妻のベビーブック』) しかし、夜寝ている子なら、置けてもすぐ起きてくる可能性は高いと思います。数時間なんて期待しないほうがいいと思います。 他の方もスリングやおんぶを薦めていますが、抱く(おんぶ)ことがソリューションだと思ってあきらめたほうがいいです。
お礼
お返事ありがとうございます♪ なるほど♪最初の20分は浅い眠りなんですね^^ スリングって皆さんも愛用されていらっしゃいますよね。 見た目も可愛いし、あかちゃんも気持ちよさそう。 やはり、夜寝る子は、昼間に起きてしまうんですね。 夜鳴きがないだけ、良いと思わないといけませんね。 ありがとうございました。
- kawoyorika
- ベストアンサー率21% (11/52)
こんばんは。 抱き癖って言葉が悪いですよねー。癖でもなんでも無いと思うんですが…。 うちは抱っこしてなくてもあんまり泣かないです。というのも産まれてすぐ腱鞘炎にかかって痛くて抱けなかったんです。本当はいっぱい抱っこしてあげたかったんですけどね。今は5か月になりましたが、私の姿が見えないとたまに泣いたりします。そうやって泣く事で意思表示が出来るようになってきました! 赤ちゃんが寝てくれないと家事もできないし、今までたくさんあった自分の時間もとれないし始めは辛いと思います。抱っこが辛かったら添い寝で自分もごろんとして赤ちゃんに語りかけたりはどうですか?家事は掃除さえしておけばなんとかなります。実際私も手抜きです未だに(笑)。あと、2か月ぐらいだったらハイ&ローチェアもいいかも知れません。これは月齢がたってくると効果がなくなるそうなのでレンタルがお勧めです♪夜寝る子は昼手がかかるそうです。夜寝てくれるだけでも儲け物と思って頑張りましょー。
お礼
お返事ありがとうございます♪ 本当ですね、言葉の響きがちょっと・・・。 夜寝てくれないって言うママも多いですものね。 家は、お蔭様で夜は本当に寝てくれるんです。 これが当たり前になってて、ついつい昼もって欲がでちゃうんです^-^ヾ 最近、メリーを回してあげると、腕をあげて喜んでいます^^ニコニコ笑っている顔を見るとこちらまで笑顔になりますね。その隙に家事をやってます。ちょっとの時間ですが^^ ありがとうございました。
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
抱き癖ですかぁ~。赤ちゃんも1つお利口さんになったってことですよ。やっぱり、抱っこは気持ちが良いし、何より安心出来るんだと思います。 私も一人目のときは、赤ちゃんを寝かせて、早く家事を済ませたい、PCもやりたい、手芸もやりたい・・・出産するまで、ずっとお勤めしていたので、何もしないで1日を過ごすことが、勿体無く思えて仕方ありませんでした。少しでも泣けば、ミルク?オムツ?抱っこ?ととにかく「泣き止ませよう」と必至でした。 でも、考えてみたら、そんなに年中お腹が空くはずもないし、オムツだって紙なら、そんなに不快なはず無いんですよね。それでも、必至に寝かせよう、寝かせようとして過ごしていました。 ところが、二人目が生まれてからは、家の中の片づけをどんなにやっても、すぐに上の子に散らかされちゃうし、ご飯の支度も、時間が来たら始める・・・ではなく、子供が寝たスキに用意しておく・・・そんな考え方に変わったら、赤ちゃんが泣くのも、あまり気にならなくなったんです。眠い時は、私も一緒に寝ちゃうし、ご飯の支度が出来なかったら、パパが帰って来てから始めれば良いや~と、のほほんとしてたら、不思議なことに赤ちゃんはいつまでもぐっすり寝てるんですよ。昼間こんなに寝かせたら、夜寝ないんじゃないか?って心配するほど、ミルク以外はほとんど寝ててくれました。夜も、添い寝するようにしたら、母乳だって言うのに、生後2ヶ月くらいから、ほとんど夜の授乳が要らない位、寝てくれました。 こっちの方が心配になって、つい抱っこしたり、膝の上に乗せて様子を見ちゃうほど、よく眠ってくれました。あ~なんか、赤ちゃんって、ママの気持ちを反映してるなぁ~って、本当に実感したものです。 家事の手抜き方法は幾らだってあります。週末にまとめてやっても良いし、パパが帰ってきてから、どうしてもやらなきゃいけないことだけを厳選し、それ以外は、手を抜いちゃえば良いんです。 その分、何もしなくても、赤ちゃんのそばに居てあげよう!そう思ってみてください。何も抱っこしなくても良いんです。膝の上に乗せておいても良いし、隣に一緒に寝ても良いし、昼間は散歩に出ても良いんです。きっと、驚くほど、手が掛からないもんだなぁ~と実感すると思いますよ。赤ちゃん時代は大変だけど、二度と戻らない、大切な時期でもあります。赤ちゃんにベッタリな生活も楽しんでみて下さいね。
お礼
お返事ありがとうございます♪ takuyukiさんのメールを読んで思わず、何度もうなずいてしまいました。全く同じです。 私も、早く慣れて楽しい育児をしたいです^^ 退院時にレストランのおば様に言われた言葉を思い出しました。『育児程楽しい物は無いわよ。頑張って』って。 短いお言葉ですが、奥が深い!!って思いました。 二度と戻らない大切な時期なんですよね。 貴重な日々をくいのないように楽しめたらと思います^^ ありがとうございました。
- mayuzo
- ベストアンサー率39% (20/51)
現在6ヶ月の女の子のママです。 私の娘もベットに置くと起きてしまうので一日中抱っこの日々が4ヶ月くらいまで続きました。 お陰で私もすっかり腱鞘炎です(T_T) #4の方と同じなんですが、私もスリングに助けられました。 購入した後は『どうしてもっと早く買わなかったんだろう・・・』と思ったほど 楽になりましたよ。 5ヶ月頃からは、上手に夜一人寝が出来るようになりました。 昼寝は、まだ上手に出来ずにグズグズしますが 首がすわった今はおんぶになってます。 両手&前が空くのでほとんどの家事はこなせますよ。 家事が思うように進まないと、それがストレスになってしまうタイプなのでおんぶが出来るようになってからは、ホント楽になりました。 あっ、でも既に8キロ近い子供を背負うのは体力的にはきつくなって来ましたが・・・。 抱き癖に付いてですが、今はしっかり抱っこして信頼関係を深めてあげて欲しいと思います。 抱き癖って、戦後アメリカから入ってきた育児法で 現在ではその育児法は間違っていたという事が、証明されているんですよ。 抱き癖に付いて書いてあるHPです。 一度見てみてください。
お礼
お返事ありがとうございます♪ 私も、mayuzoさんと同じです。 家事がスムーズにいかないとストレスになってしまうんです。気がつけばもう夕方?ってな感じで、殆ど何も出来ないって日も少なくありません。 今も、左手で抱き、右手のみでキーを打っています^^ 体重もだんだん重くなってきているし、手首の限界です。 他の方もスリングが良いですよって言われますね。 私も購入してみようかな。 抱き癖の件、勉強になりました♪ 早速、HP開いてみますね^^ ありがとうございました。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
抱き癖というのは、無いとも言えます。 質問者様の赤ちゃんは、きわめて正常な発達をしていると思われます。 親は寝たと思い、抱っこもベッドに置くのも変わらないだろうとも思い、ベッドに赤ちゃんを置きますよね。 でも、赤ちゃんは、ちゃんと理解しているんです。抱っこされてるのと、ベッドに置かれたのと、状況が違うのを。 また、「泣いたら抱っこしてくれる」という因果関係も、分かってきたわけです。 まだ、生後2ヶ月ですよね。 新米ママは、そろそろ体調が戻ってきて、「主婦だし、家事をちゃんとやらなきゃ!」と思い始めた頃だと思います。 でも、赤ちゃんは大人の都合に合わせてくれません。 本当はやることは沢山あるんだけど、まだまだ産後すぐくらいのように、手抜きバージョンで仕方ないんですよ。 私は、抱っこひもで子供を体に密着させたまま、家事をやっていました。 「泣いちゃった、泣き止ませなきゃ(黙らせなきゃ)いけない!」と思い込んでいた時期、気持ちよく黙って寝てくれるというのは、非常にポイント高かったです。 洗濯物を干す時、腕を上にあげるのが少し大変でしたが、泣かれることに比べたら、精神的にははるかにラクでした。 抱っこひもだと、ガスを使う時に危ないくらいでしょうか。 もう少したつと、おんぶも出来るので、これだともっとラクです。
お礼
お返事ありがとうございます♪ 抱き癖って言う響きが良くないですよね。 私はちょっと事情がありまして、実家に戻らなかったんです。ですから、退院後も妊娠前と変わらない生活をしてきました。一人で、力が入り過ぎていたせいもあるのでしょう。最近、以前の様に、はかどらない家事にイライラ気味だったのかもしれません。ちょっとブルーになっていたのでしょう。 顔を真っ赤にして喉をからし、お腹の底から泣く声って何だか可愛そうで・・・。 新米ママってこんな感じなのでしょうか? 泣きの原因だと思われる事を一通り試しては見るものの、一向に泣き止む気配が無い・・・そんな時、一番落ち込んでしまいます。解ってあげられない自分がはがゆくて。 結局、抱いて抱きしめてあげる位しか出来ないんです。 修行がたりませんね^^もう少し、力を抜いて育児が出来れば良いと思います。 アドバイス、ありがとうございました。
- sakopon1980
- ベストアンサー率18% (197/1069)
子育てお疲れ様です。私は昨年10月に長女を出産しました。抱き癖はやはり怖いですよね、、、。私の母が来るといつも抱っこされて帰った後が大変です。。。そこで私が活用しているのがNOJOのベビースリングです。トイザラス等で手に入れることができます。使い方にちょっとコツがいりますが、慣れるとかなり重宝です。うちの娘はたいてい15分以内には眠りに落ちます。寝てしまえば、スリングに入れたままお布団に置くこともできますし、なれれば後ろ向きでも活用できるそうです。かなり重宝しています!!!ぜひお試しください。 お互い子育てがんばりましょう
お礼
お返事ありがとうございます♪ そうなんです、我が家の場合は、10年目にしてやっと授かった孫なので母がとっても可愛がり、少しでも泣くと抱っこしてしまうんです^_^ヾ私は、言葉の響きこそあまり好きでは無いのですが、多少なりとも抱き癖ってありかなぁ~って思うんです。人肌が恋しいのでしょうね。 この世に出てきてわずか数ヶ月、無理も無いかな?? NOJOのベビースリング、迷ったのですが、結局ニンナナの方を購入してしまいました。今思えば、お勧めのベビースリングにしておけば良かった気がします^_^;手軽でそのまま寝かせる事が出来て良い感じですよね。両手も空きますし。やっはり、購入してみようかな♪ もう、両手首が限界なんです。 子育て、頑張りましょうね♪ ありがとうございました。
- kananana
- ベストアンサー率34% (24/69)
泣いてもすぐに来てくれないとお母さんがいつも近くにいないと思うようになるので 用事がなくても泣いてお母さんがいることを確認するようになる。 と読んだことがあります。 私は、子どもが自分で思うように動き回れない期間 泣いたらすぐに行って抱っこし、どうしても手が離せなければ聞こえるように声をかけ続けていました。 そのせいか確信はできませんが、 2人とも俗にいう「手のかからない子」で楽しく育児できました。 後追いもまったくなく、必要とされていないのかと寂しくなったくらいです。 抱き癖が本当にあるのかはわかりませんが、私はないと思います。 子育ての体力的な苦労が一番多い時期だと思いますが 「赤ちゃん」を楽しめる期間はとても短いです。 楽しく育児できる方法が見つかると良いですね。
お礼
正直言って心の底から育児が楽しい♪とは言えませんが、娘が可愛くて可愛くて^^ 抱き癖って言葉はあまり良い響きでは無いけれど、お母さんにとって特権みたいな物かもしれませんね。 自由が利かないのは仕方の無い事で、一生のうちでわずかな時間だし、頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。 でも、手のかからないって事は、やっぱり羨ましいです^^
- 1
- 2
お礼
お返事ありがとうございます♪ お蔭様で3ヶ月が経ちました。首もすわりそうです^^ 体重も5.5kgと順調に増えています。 あやすと良く笑うようになりました。 最初の1~2ヶ月は泣いてばかりで正直言って、体力的にも精神的にも限界が来ていました。 確かに抱いてあげると機嫌が良くなる事もありますよね。 しかし、泣き止まない事も・・・。 あかちゃんは、抱かれると安心するので泣きやむのだと思います。それを抱き癖と取るか取らないか・・・ 言葉が良くないですよね。 相変わらず、手首が腫れてかなり痛みがありますが、笑顔を見るとつい頑張ってしまいます^^ 母親って子供が出来ると強くなるって本当ですね。 子育て、頑張ります^^ ありがとうございました。