• ベストアンサー

袖の拾い目の計算

初めてベストを編んでいます。 裾のゴム編みを終わったところから袖の減らし目まで72段(24センチ)袖の減らし初めから肩まで72段(24センチ)袖の拾い目48目となっています。 実際に編んでみると、最初の72段が30センチあるので6センチ長くなっています。 このまま肩まで編んでいくと、さらに6センチ長くなる事になるので、段数を減らしたいのですが、そうすると、袖の拾い目は、どのように計算して拾うのでしょうか? 計算方法があれば、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

こんにちは。 裾から脇の減らし目までは長くなっても、袖の拾い目には影響を与えませんね。 そこから肩までを、段数でなくて寸法で編む訳ですから、出来上がりは、最初の設計と同じです。 つまり、拾い目の48目はそのままで良い訳です。 そこで気になったのですが、choka さんの手が、編み図より少し大きい(ゆるい)ようです。 と言うことは、袖の(たぶんゴム編みでしょうが)もゆるくなる可能性があります。 裾はもう編まれましたか?これから拾うのでしょうか? ゴム網部分の編み棒を、指定の物よりひとつ小さくした方が良い様に思えます。 余計な心配だったらごめんなさい。

choka
質問者

お礼

yaburegasaさん、早速の回答をありがとうございます! 実は、もう、袖の減らし目を10段編んだところまできてしまいました(涙) 友達に寸法を測った方が良いと言われて、気づいたのです…。 脇の減らし目までを短くしても、このままじゃ、かなり大きいように思います。 yaburegasaさんの言う通り、編み方は、ゆるい方です。 やはり、ほどいて、最初から編まないとダメでしょうか?

その他の回答 (1)

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

#1 です。 ほどく方が良いとは思いますが、どこまで進んでいて、どの程度の妥協が出来るか、と言う決断ですよね。 1.長さが見込みより6センチ長いベストになることは構わないか。 2.その分、幅もゆるめになっているはずだけど、妥協するか。 3.両身頃が出来てしまっているのか(輪編みなど) 上記を検討してみて、このまま編み進むならば、減らし目が終わって、 続きを肩まで編む時、段数でなくて減らし目が始まった所から肩まで寸法で編むことにします。 たぶん袖のくりが少し大きい感じになるかと思いますが、問題にするほどではないでしょう。 脇のゴム編みをすると気にならなくなると思います。 拾い目は#1の様にしてください。 慣れてくると手が(ゲージが)初めと変わる事も良くありますので 次回からは輪で編むか、各身頃を交互に編むと良いかもしれません。 なんにしてもこれからは、初めは面倒でもゲージをとってみることをお勧めします。 そしてゆるかったら針を変えるか、手を調節します。 頑張って!

choka
質問者

お礼

yaburegasaさん、ありがとう!! すでに72段で6センチ長いので、ここから72段編むと、また6センチ長くなってしまうので、12センチも長くなると、ちょっと難しいです。 まだ、片方の身頃しか編み始めていないので、ほどいた方が良さそうですが、ほどいてしまうと、もう編めそうにないです(笑) 今年、編み物を始めたばかりで、この冬は、ほどいてばかりです…。 マフラーは完成しましたが。 それから、袖の拾い目と書きましたが、襟ぐりの間違いでした(汗) ごめんなさい!