- ベストアンサー
棒針編み、減らし目図の読み方・意味
減らし目の見方について 棒針編みの編み図の中に減らし目をするところがあり、 1段平ら 2-1-5 ]-減 1-1-1 段 目 回 ご と と書いてあります。 ・これはどういう意味で、またどのように読み解けばいいのか教えてください。 ・初心者にも減らし目の分かりやすいやり方が載っているサイトや本があれば教えてください。 ちなみに作っているのはマフラーにつけるフードです。 検索は色々してみたのですが全く分かりませんでした… 初歩的な質問かとは思いますがどうかご教授よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初心者の方には、この表記では難しいですよね。 とりあえず、簡単にご説明しますね。 まず、一段普通に編みます。 その次の段の一番端とそのとなりを、二目一緒に編みます。 これを二目一度といいます。 通常は、一目のループに針を入れて、そこから糸を引き出しますが ここでは、二目を同時に編みます。 これで、一目減りました。 これを2段ごとに5回繰り返します。 つまり、表で減らし目をした場合、 ひっくり返して、その次の段をあむ時は 減らし目はしません。 そしてまた次の段をあむ時に減らし目をするのです。 ーーーーーーーー 一段平 ーーーーーーV 二目一度 ーーーーーーー 平に編む ーーーーーV 二目一度 ーーーーーー 平に編む ーーーーV ーーーーー ーーーV ーーーー ーーV ーーー ーV Vが二目一度です。 2段ごとに1目を5回減らし、 最後の一段で1目を一回減らすことになります。 うまく説明できませんが、こんな感じです。 もし、この指示が左右両方にあれば、両はじで同じことをします。 編み物、楽しいですよね。 頑張ってください。
お礼
遅くなりましてすみません、教えて頂いた方法で無事に完成させることが出来ました!!(この後も引き抜きはぎなど初めての事ばかりで苦戦しましたが(笑)) とても親身になって教えていただき、本当に嬉しかったです(*^^*) 今までゴム編みなどの簡単なものしか作ったことがなかったので、もっと色んな物を作れるようになりたいと思いました♪ マフラーは今度の日曜、彼にクリスマスプレゼントとして渡します。 ありがとうございました!!