あ~、質問者さんのお気持ちよく分かります。
私は昔から内弁慶で大勢人が集まる場は正直苦手です。特に体育会系のノリが駄目ですね。
飲み会や結婚式等仕事上やほんのお付き合い程度で参加しなくてはならない場合は難しいかもしれませんが、出席者の中に誰かしら親しい方もいらっしゃるのではないでしょうか。思い切って人が多い場所は苦手だと話して、周囲に慣れるまで一緒にいてもらっては如何でしょうか?また、あまり気負いすぎると空回りしてしまうこともありますし、無理せず少しずつ慣れていってはどうでしょう?
あくまでも私個人の例ですが、お酒が入ると多少気が大きくなるので取り敢えず飲んで、自分で自分を盛り上げてます。特別話術に秀でている訳ではないので、後であ~やっちゃったかな?と思うこともありますよ(笑)でも、開き直ってあまり深く考え込まないようにしています。というか、することにしました。
このままじゃいけないなという気持ちがあって、少しずつ自分を変えようと一応努力してみたんです。なので、学生時代は人と接するアルバイトをたくさんしました。お陰で子供の頃は思いもしなかった営業職に就いたり・・・。やはり自分を煽る羽目になりましたが勉強にもなりましたね。恋愛・結婚という将来的な不安をお持ちなのもよく理解できます。でも、こういう私を分かってくれて「無理しすぎんなよ」と時折アドバイスをくれる上司もいましたし、久しぶりに会った親戚のおばちゃんに「結構自分を煽るところあるでしょ?」と肩の力を抜くよう言われたこともあります。自然と恋愛関係になった人もいましたし(←過去形なのが辛いところ/笑)。
質問者さんは大勢の場を盛り上げたいという基本的なことを分かってどうにかしたいと仰るくらいですから、充分気遣いの出来る方だと思います。そんな貴方を分かってくれる人もきっといるはずですよ。無理して合わない人と恋愛したって精神衛生上よろしくないです!
無理しない程度に、少~しずつでいいから前へ進んでみて下さいね。長文になってすみません。少しでもご参考になれば幸いです。
お礼
僕も青春時代は無理をしてました。 好きでもない体育会に入ったりして、まるで修行僧になったかのように、煽ってました。(><) 最近は、肩の力を抜くようになり、周囲の人ともコミュニケーションを交わすようになりました。(緊張はしてますけど常に。)自信がついたんだと思います。 職場ではリーダー的なこともやってます。 回答ありがとうございました。