- ベストアンサー
戦前の日本
日本は戦前、アジア諸国に恨まれるようなことは全く何もしてなくて、インフラや教育の整備など良いことだけを行なっていた、と教科書には記述されるべきなんでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本が国際法を守る意思があったとは思えませんね。 日本は南京を占領した後、南京の紙幣印刷機を使って、大量の中国紙幣を印刷して、ばら撒いています。 満州ではアヘン、ヘロインを大量に生産して中国中にばら撒いています。 これらは日本が国家として組織的に行った行為です。 占領地では、シンガポールで中国系住民の中から国民党支持者を虐殺していますし、泰緬鉄道では労務者を集めるために、人間狩りみたいなことをしています。(徴用対象地域の農村の男性が全員ジャングルに逃げた。という本を読んだことがあります) まあ、あえて自分の国を悪く書く必要はないと思いますが、平和教育として、反省程度で書いていればいいことだと思います。 あえて、無理して、弁護や良い印象をもつように書こうとするから中国韓国が怒るのでしょう。 高校ぐらいまでは、社会的人間形成のための教育ですから、他国民と正常なコミュニケーションができる程度に『日本は民主主義でなかったので、間違った思想と間違った指導者のもとで、誤った行為をしてしまった』という印象程度の記述がベストではないですかね。
その他の回答 (11)
- netcatme
- ベストアンサー率20% (76/371)
#7の補足です。これじゃ言いたいことが、どう読んでも誤解されるなってことで。 例えば、父親が殺人犯で刑務所に入っているとして、 「お前の父親は最低の人殺しだ」と教えるのと 「お前の父親のことを悪く言うやつは多いのは仕方がないが、それにはやむを得ない事情があって、本当に立派な人物なんだよ」と教えるのと どちらが、立派に育つかってことなんですよね。教育ってそういうものだろうと。
お礼
>それにはやむを得ない事情があって、本当に立派な人物なんだよ その説明だと、理由があれば何をしてもかまわない、と思うようになりませんか? 回答ありがとうございました。
- M0FUM0FU
- ベストアンサー率13% (32/235)
戦中も含むという事で追加です。 軍主導での悪事は確定的な証明がなされていないので(現在確認できる事実程度では旧日本軍本体は負け戦とは思えないほどのんきに国際法守っています)、断定的に書くべきではないと思いますが、兵士個人や小隊レベルでの悪事はいくらかあったと思われるというくらいは書くべきだと思います。 また戦争相手の植民地も奪った際に前にいた白人のせいか、日本人のせいか、は不確かなものの、かなりの被害がでていると思われます。 しかしながら欧米の家畜より日本の舎弟のほうがまだマシだと言うような評価をしている国も東南アジアにはあります。 私の体験ですが、中学生の子供が太平洋戦争では日本人が貧しくも平和で独立していたアジア諸国を帝国的野心のみで蹂躙したと信じていたこともありますし、どんな状況だったかを詳しく知らせる必要はありますが、だからといって一面的に見せる必要はないと思います。左翼も右翼もうるさいだろうけど、確定した事実は善悪問わず重要さに応じてしっかりと、不確定な伝承はそのことをふまえたうえで、日本人に都合が良いように(良いことばかりしたではなく、悪いことはなんか知らないけどこんなん言われてますとか書いておくほうがよい)しっかりとwというのが公的な教科書のあるべき姿だと思いますけどね。
お礼
回答ありがとうございました。
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
#2です。 都合の悪い事は隠し、良いことしか公表しない。 これではお隣の北の国と変わりませんね。 日本をあんな国にしたいのですか? あれは戦争中の日本の姿そのものですよ。 まず、あったことは全て知らせる。 それから生徒に判断させるべきです。 年号や人名等を暗記させることでなく、 判断力を付けさせることが教育だと思うが…
お礼
>それから生徒に判断させるべきです。 >判断力を付けさせることが教育だと思うが… ただ単に生徒に判断させるだけですと、ナチスの虐待や原爆投下も、戦争中は当たり前のことだとも思いかねませんから、なんらかの価値判断も多少は与えてあげることが必要だと思いますが。 回答ありがとうございました。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
アジア諸国といっても、当時はシャム(後にタイに改名)、モンゴル、トルコぐらいしかありません。独立していない地域に王朝などが存在していたということはありますが。恨む国がほとんどありませんね。 シャムには軍艦の提供などで貢献していますよ。それでフランス海軍に勝利しています。 トルコは、軍艦の遭難を救助したり、日露戦争でロシアを倒したことで、ずっと親日です。 モンゴルは、当時はソ連の衛星国で必然的に日本と対立せざるを得ませんでした。徳王工作の件もありましたし、建国以来最大の戦争(日本では戦争の範疇に入れていない。)の相手ですから、恨まれたかもしれませんね。 いずれにせよ、日本の教科書ですから日本の主張を書けばよいことです。
お礼
回答ありがとうございました。
- netcatme
- ベストアンサー率20% (76/371)
ま、わざわざ教科書で自国の悪口を書く国もないだろうとは思いますが。イギリスではアヘン戦争を正当化しているし、米国でも原爆を正当化しているし、そんなものでしょ。 今の状況では、事実として反論のないことだけを淡々と書くのが無難では? 教師は左寄りが多いようだし、教科書に教師が批判していたりすると教育上よくないでしょう。まあ、教師が国政を批判するのも教育上良くないと思いますが。
- sokrates
- ベストアンサー率41% (13/31)
少なくとも朝鮮を見れば、相対的に見て、酷い部類でしょう。(台湾はよく知らないが、警察統治でした) インフラは満州事変で、朝鮮を満州の後方地として、位置付けて戦略的に開発するまで、たいした投資はしていません。(それまでは日本の穀物基地としての、農業分野での投資ぐらいです。これも失敗で、その失敗を押し付けたようなもの) 教育も併合以前には小学校令があり、基準教育として6年制でした。(義務教育ではない) 併合後は普通学校令を施行して、4年制に短縮して、やはり義務教育ではありませんでした。(朝鮮での義務教育化はアメリカと開戦して、総動員体制を朝鮮にまで広げたときに、日本との格差を少しでもちじめて、協力的にさせよう。ということです) ちなみに、朝鮮総督は陸軍大将以上で、軍警が警察機構を支配する軍政統治でした。
お礼
回答ありがとうございました。
- M0FUM0FU
- ベストアンサー率13% (32/235)
それも極論です。 制圧した地域で良いこともやったし、悪いこともやった。日本はアジアを利用しようとしたし、アジアも日本から多くを学ぼうとした。日本はそれに応じて、白人から学んだ技術を提供した。 無論、交戦国との間では双方に多くの死者を出した。 欧米の植民地を奪い取る際に巻き添えになった人もいるでしょう。 しかし戦前と言うのが太平洋戦争以前と言う意味なら、中国と台湾、ロシア以外には良くも悪くも積極的には関わっていないと思います。朝鮮は併合済みで当時は存在してませんし。
お礼
>しかし戦前と言うのが太平洋戦争以前と言う意味なら、 戦前戦中という意味でした。 また、今から見たアジアの国々に対してという意味です。 回答ありがとうございました。
- mailhiro
- ベストアンサー率23% (32/135)
「恨み」とか「良いこと」というのは感情であって、事実とは関係ありません。 教科書には「事実」を書くべきであり、良いとか悪いとかいうような主観的な感情は極力排除すべきです。
お礼
>主観的な感情は極力排除すべきです。 そうかも知れないですね。大昔の出来事はそうするべきでしょうが、ただ、戦前戦中の出来事に関しては、事実を列挙するだけですと、教える側の主観によってバイアスがかかることが多々ありそうなので、多少は主観的表現があってもいいような気がしていました。 回答ありがとうございました。
- bunbun04
- ベストアンサー率13% (77/585)
当時の搾取のみの政策とは異なり、日本の植民地政策はインフラ整備と教育普及も同時に行われた。ただし教育に関しては日本の思想を多く取り入れたもので評価されるに値しないものです。 唯やみくもに搾取されるのがいいのか、いいように教育されて合理的に搾取されるのがいいのかの判断は委せます。 尤も現在の外交政策でも合法的とはいいながら先進国の発展国への政策は企業の利益優先としか考えられませんね。 アメリカの津波義援金にしてもインド洋沿岸諸国への足がかりとして出したんじゃないかと思えてきます(邪推)
お礼
>当時の搾取のみの政策とは異なり、 搾取ばかりしてた国は、日本以上に旧植民地国に恨まれているんでしょうかね。 回答ありがとうございました。
- nemosan
- ベストアンサー率22% (582/2598)
なぜ そう思うのでしょうか? また 「戦中」は悪いこともしたが、 「戦前」は良いことだけ。 という意味ですか?
補足
>なぜ そう思うのでしょうか? そういう意見を聞いたものですから。 また、戦前戦中を通してということです。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。