• ベストアンサー

想像力がなくて怖い!どう対処したら?

中学生の子どもがいます。先日複数の父兄の方と久々にゆっくりと話すチャンスに恵まれて、タイトルのようなことが話題になりました。 具体的には次のような事実です。 ・ある生徒の持ち物をこっそり取って、他の生徒のポケットに入れておく ・漫画などに出てくる格闘技の技を突然しかけてくる(決まると非常に危険な技です) ・病気で長期欠席の方を心配する生徒に対して「もうダメじゃない」などと毒づく ・体育の授業で事故があり救急車で搬送されるのを見て、「死んだ死んだ」とうれしそうに連呼する ・他人の財布からお札を抜いて、同じ生徒の別の持ち物に隠す などなど、少数の生徒さんです。 持ち物やお金の件は窃盗ですし、他の生徒さんに罪を着せることになり、いたずらですむ問題ではないです。 ただ、やっている生徒さんたちは「冗談」「いたずら」でまったく悪気がなく、それが不気味です。 先生方も重ねて注意して下さっているようですが、何か心に届いていない感じで、正直なところとても怖いです。 他のご父兄の方たちとお話をして、初めて聞いたことも多かったのですが、皆さん不安がられて、良い対処は見つかりませんでした。 クラスは活発でにぎやかで、子どもたちの居心地はよいらしいです。 上のような行動をとる方も、問題児ではなく授業は真面目に受けています。 悪ぶったり格好つけたがったりする年齢ですし、一方ではまだ幼さも残ります。 他の人がイヤな思いをしているとか、危ないとか、傷ついているというのを理解してもらう良い方法はないでしょうか。 結構周囲の生徒さんがやめるようにたしなめたり、被害者?が怒ったりしているようですが、「えっマジ」「ジョーダンだって」という具合で、話が通じないようです。 そのうちとんでもない事件になるのではないかと、危惧しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokoa6710
  • ベストアンサー率42% (40/94)
回答No.3

これはこのサイトの形式で、誰かが答え、いいものを取り入れ、前に進むかと言ったら、 そうではないことだと思います。 今、日本社会が抱える、極めて大きな問題だと思います。 親の責任、教育の責任、社会の責任、政治の責任・・・ すべてなんでしょうね。 この対象となる彼ら、及びその予備軍とも言える子供たちを、 ひとくくりにし、周りが問題だ!としてしまうことは最も気を付けるべきと思いますが、 ここで、問題なのでは?とされている彼らに、 いわば「人の気持ちを思いやる」力をつけさせるのは、 並大抵の努力ではなしえないように思います。 とても時間がかかることですし、 担任の先生なり、誰かが多大なリスクを取って、 それこそ命懸けで向き合わないとならないことではないでしょうか。 当然ながら、私には回答を出せません。 お力にもなれませんが、 基本的に同調する人間がここにいるとご認識いただければ幸いです。

pikakoma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、周囲が哀しい顔をしても怒ってもヘラヘラと受け流す状態を変えるのは、難しいでしょうね。 でもこうして同調して下さる方や、同じように考えて下さる父兄もいらっしゃるので救われます。 協力しながら、まず自分の子をしっかりとフォローして支え、流れて行ってしまわないようにしたいです。

その他の回答 (2)

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.2

子供が過剰に保護されている事が一つの原因として上げられると思います。 体罰が最も良いと思うのですが、今の時代は問題になるのですよね。 その結果なにをやっても平気という子供が増えたのだと思っています。 子供ってのはまだ未熟な人間です。やって良いことと悪いことの分別も未熟であるし、ある意味非常に危険な人間なのに、何故そんなに過剰に保護されるのでしょうか。 いったい何故?誰がそんな考えを持ち出したんだ? あと問題なのは親ですね。 自分も保護されて育った親が多くなってきた。 私はある程度の鞭、体罰は必要だと思うのです。 人の痛み(心の痛みも含めて)をわからせるには痛みを味わってもらうしかないと思います。 私の中学生時代はもう二十数年前ですが、教師による体罰はあたりまえにありましたからね。往復ビンタに殴られ蹴られ鼻血流して。それでもそうされる理由が明確にあったから自分も納得できた。 それでも教師との信頼関係は築けたし、クラス、学校全体にも調和があった。 自分の結婚式に恩師を呼んで思い出話をするなんてのもだんだん少なくなってくるのでしょうね。

pikakoma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なにをやっても平気 本当にこの感覚が怖いです。 怒られても一分も反省しない奴・・・というのが周囲の子ども達の見方の一つだそうです。 たたかれたら、痛みを味わえるのでしょうか。たたいた人を逆恨みするだけにならないか、心配です。

回答No.1

一番効果があるのは、 『ぶん殴る』です。 野蛮だと思われるかも知れませんが、 子供は叱られて成長するものです。 間違った事をしたら、 きっちり叱る大人が必要なんですよ。       

pikakoma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の子どもならぶん殴ってます。 うちはそういう子の言動にストレスを感じて、制止している側なんです。(効力はないらしい) 先生に殴って下さいとも言えないし、自分で殴りこむのも・・・。 他の生徒のポケットに・・の件では、先生の怒り方はもの凄くて他の生徒は震え上がったらしいですが、当の本人達は、神妙そうにはしていたけど堪えた感じではなかったそうで、変わっていません。

関連するQ&A