• ベストアンサー

空ぶかしについて

すごく疑問に思っているんですが、エンジンを暖めるためといってアクセルを「ブーンブーン」とふかしている人をよく見かけるんですがあれはエンジンに悪影響ではないんでしょうか?僕はダメ!!!って思いこんでいるんですが必ずといっていいぐらいバイク屋に持っていくと帰り際に暖気運転してるときにアクセルをふかされるんですが…正直言ってうっとうしいと思ってしまいます。前なんか僕はフォルツァに乗っているんですが、8500回転からがレッドゾーンなんですが、8000回転まで「ブンブン」されました。ちょっと神経質な部分もあるんですが気になります。どうぞ教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

結論から言えば問題ありません、エンジンに影響はありません しかしながら、市販車では殆ど意味が無いかな まずエンジン始動時はエンジンが冷えていますから燃焼状態がよくありません、綺麗に燃焼していないので高回転で回しても意味がありません エンジンオイルはエンジンが回ったら数秒でシリンダーに回ります、潤滑にはほぼ影響はありません レースエンジンの暖気は市販車と比べればシビアです(特に2スト) 押し掛けでエンジンを始動し5千位で安定させます、シリンダーに手を当てて暖かくなったらレーシングさせます(フォンフォンと) レーシングしないとピストンや燃焼室にカーボンが付着し綺麗に燃焼しなくなります、それにエンジンに活を入れるというかエンジンやミッション全体を暖める意味もあります 規定温度に温まったら燃調をとります、エンジンの回り方、アクセルをいきなり開けたときの反応を見てジェットを決めるためです、走り出す前にキャブセットを決めなければ走り出せません 市販車ではギリギリの燃調を取ることも無いし濃い目にセットされていますから、アバウトに暖めて十分です エンジンをかけて2、3分回したら走り出し、水温計が規定値に入ったら全開にしてかまいません 長い暖気はカーボンが付着し調子が悪くなるだけ、燃料の無駄です バイク屋さんが暖気時にエンジンを回すのは、ちゃんと回るかのチェックかと思いますが、特に意味は無いでしょうね、エンジンの寿命が落ちることもありません 何がエンジンに悪影響かといえば、エンジン掛けて即全開走行かな もっと悪いのはいつでもトロトロ走って全くエンジンを回さないこと、燃焼室にびっしりカーボンが溜まって調子悪くなりますね オイルも規定距離になったらこまめに取り替えましょうね

その他の回答 (11)

回答No.12

8000回転も回すということは暖気ではないですね^^たぶん不完全燃焼の症状を消すためです。普通のミッション車には乗ったことがありますか?渋滞にはまったり、トロトロ走ったり(渋滞と同じですね^^)したあと、吹け上がりが悪いと感じたことはないですか?アレは不完全燃焼によるものです。もちろん不完全燃焼だけが原因ではありません、エアフィルターが汚れていたり、空冷エンジンならオーバーヒートというものがあります。またしっかり回して走ってるとエンジンの調子がイイと感じたことはありますよね^^普段からそういう走りができればいいのですが、渋滞や個人のバイクの使い方はどうにもなりません。だから、止まってるときにたまに回転をあげてやると完全燃焼できるんです。ちなみに燃費をあげるために回転を低く走ってる人がいますが、間違いです。ある程度エンジンに負荷をかけた方が燃費はあがります。ただ長持ちさせるなら回転はあげない方がいいです。しっかり回して調子のいいエンジンにするか、あまり回さず長持ちさせるかはあなた次第です^^

  • crowley
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.11

排気系を交換していますと文中のように「ブンブン」されるでしょう。 なぜかといいますと、社外製のものだと抜けがいいからです。つまりガスが薄くないかをチェックされているわけです。 しかし、エンジンを温めるために「ブーンブーン」は無駄ですね。そして、僕はダメ!!!って思い込んでいる以上思い込みを変える必要はないと思います。 話は変わりますが、メカニックにどうしてそういうことをするのですか?と質問してください。 まずそこからスタートしてください。

  • takessy
  • ベストアンサー率16% (59/361)
回答No.10

「ブーンブーン」のレベルにもよると思います。 ボクは暖機はあまりしません。エンジンかけてグローブつけてメットかぶったらもうまたがります。 それでチョーク戻してアイドリング+500から1000rpmくらいの狭い範囲で、空ぶかしというか、スナップっていうのでしょうか。それをしてストールしそうになければゆっくり発進します。 アイドリングのまま何分も置いておくよりは、多少油圧をかけてやったほうが良いと思います。 行き付けのバイク屋さんも、オイル交換したあとなどは3000rpm(レッド7500rpm)程度まで空ぶかししてますね。 たぶん8番さんの言うとおり、ちゃんとアクセルについてくるかのチェックだと思います。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.9

暖機(気じゃないよ)時の空ぶかしはメカ的(あくまでもメカ)には別に悪くないですよ (ただうるさいので迷惑になるから止めた方が良い。) 負荷が掛かっていないのでそう目くじらを立てる事じゃない。 負荷が掛かるとより面圧が上がるのでコレはダメですね つまりエンジンかけると同時にフル加速とか・・・そんなことしなよね普通 エンジン始動はチョークを引いてアクセルを閉じて掛ける 一端あがった回転がおちてきたら徐々にチョークを戻し少し(少しね)煽りながら 走り出す。 暖機のしすぎは環境に良くない。

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.7

空吹かしにも種類がありますよ 1.急激に回転を上下する 2.徐々に回転を上げて行き比較的長時間回し、短時間でアイドリングまて戻す のがあります 1については、プラグがかぶり気味の時に使いますが、エンジンが冷えているときは、あまり良くないですね ある程度、暖機運転を行っている場合は、プラグを乾かしてアイドリングを安定するために使用しますよ 2の場合は、レース用エンジンのOH後に慣らし運転代わりと、回転にバラツキが無いかを見るために行います しかし、レッドゾーン付近まで回すのはバイク屋としては、配慮が足りない気がしますね レースに使用するのであれば、解らないでもないが・・・

  • KAZ_XJR
  • ベストアンサー率28% (38/134)
回答No.6

何箇所か回答に訂正を入れたいんですけど・・・ >バイクはまだまだキャブ車が多いですから、ある程度の暖機は必要ですね。 燃料をコンピュータ制御している車と違って。 燃料供給がFIだろうと暖気は必要ですよ? 問題はピストンとオイルですから。 >バイクも同じです 新しい時は特に必要ありませんが古くなれば必要不可欠なんです もちろん若くても運動前の準備運動は必要ですけどね。 微妙にフォローが入ってますが暖機運転は新しい古い関係なくしたほうが良いです。

  • KAZ_XJR
  • ベストアンサー率28% (38/134)
回答No.5

暖気は吹かすというかスロットルを手で固定しつつ2000rpm位を保つのがいいです。 アイドリング回転数だとオイルポンプが回らないので。 まあチョークで保ってもいいんですが、3~4000位回っちゃいますからね。ってビクスクに関係ない話になっちゃいますね(チョーク云々 無負荷でも有負荷でもエンジン始動直後に回しすぎてはいけません。 8000回転まで回すようなバイク屋ならもう行かない方がいいでしょう。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

暖機のための空吹かし?有り得ません! 自分も暖まってる時に吹け上がりを見たい時に極稀に必要悪でやる事はありますが…。 でも基本的に無負荷の高回転って絶対エンジンに悪いと思います。

  • y33gloria
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.3

バイク屋さんなのにそんなことするとは。。。 私も暖気必要と考えている一人です。 部品同士のクリアランス取る為にも暖めることは必要ですよね。またはアイドリング走行とか。。。 冷えた状態から一気にレッドゾーン!きっついっす! ってか、ありえないですよね。。。

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.2

暖めるためにアクセルを吹かすのは感心しませんね。 逆だと思います。 アクセルを吹かすような走行のために暖機をしておく。 始動直後にアクセルを吹かしては、本末転倒といったところです。 しかし、バイク屋の帰りぐらいなら気にしなくても良いかもしれません。 温度も、オイルも落ちきっていないと思いますから。 エンジンは始動直後に一番痛みます。 大阪~東京を走行するより、凍てつく朝一番に、エンジン始動で「ブーン!」と一発やる方が痛むそうです。 オイルが落ちきっている状態では、もろに金属同士で摩擦しますからね。 バイクはまだまだキャブ車が多いですから、ある程度の暖機は必要ですね。 燃料をコンピュータ制御している車と違って。

関連するQ&A