• ベストアンサー

分譲マンション抽選のジレンマ

マンションの抽選に関するジレンマについて相談いたします。 千葉県内の郊外にマンション購入(15階建 9F4215万円)を考えています。 抽選枠と先着枠があり、抽選枠で9Fに登録希望していました。私はできるだけ上がよいと考えていましたが、偶然7Fにキャンセルがあり9Fの登録をやめて、そちらに申込みました。 その後、9Fには希望者が1名抽選登録をしたことが分かっています。その方は、階数にはこだわっておらず、9Fに抽選希望者がいなかったから登録したようです。 ちなみに1階あたりの価格差は約35万円です。 9Fの契約期限が抽選受付締切日より後なので、直前にキャンセルして9Fに登録しなおそうかと悩んでいます。 リスクは、9Fの抽選が外れた場合に、7Fに別の方が先着してしまうことです。 どのように考えればすっきりと決断できるでしょうか。 このような抽選のジレンマを経験された方がいらっしゃいましたら、お考えを聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasa-j
  • ベストアンサー率38% (133/348)
回答No.5

こんにちは。 営業に踊らされている典型のように感じます。 意思というか、「どこが引けなくて、どこは諦めがつく」 という整理が、ご自分の中でついていないのでは? きちんと諦めがつかない方は、入居後でも悔やむ傾向に あります。 仮に、9Fの希望者が5人6人と増えたので、7Fに決め、 購入、入居したとしましょう。 その後、「やはり9F」と思わせる何か(例えば、来年から 大きな祭りが近くであるが、花火が9Fのバルコニからは 見えるが、7Fからは見えないとか、隣の建物が高くなり、 日当たりに変化があったとか、8Fの住民が以外に やかましく、騒音問題が持ち上がり、最上階は気楽だと 思えるようになるとか)があれば、 「あの時、抽選をしてでも、9Fを買えばよかった。外れ ても5ヶ月後に2ブロック先に新築が建ったのに。そっちに すれば最上階が買えたかも知れないのに」 とくよくよくよくよとしてしまいます。 何かを手に入れれば何かを諦めなければいけません。 「確実に買える」安心を選べば、「上階希望」は捨てて 下さい。 「絶対上階」とするのなら、力をつくしてお願いした後は 抽選で落ちることをも、受け止めて下さい。 営業マンはこのジレンマを起こさせる為に、抽選や先着を 分けて、希望を探っているのです。 #4回答者さまのように、確固たる意思をもって探さないと、 営業マンの思うように踊らされ、あちらの言うがままに 駒のように配置されてしまいますよ。 何をつかんで、何を諦めるか、それをまずきちんと整理して 書いて貼っておくくらいで丁度いいかと。

studioT
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおりです。 まずこの物件を、「立地」、「間取り」、「階」、「価格」、「その他」の4点についてどう考えているかを整理したいと思います。 まず立地ですが、駅から2分という近さでありながら、土地の取得価格が安かったため価格も手ごろだと思います。近隣賃貸物件からの推定による単純利回りは5%です。マンションは駅近か否かで二極分化が進むと考えていますので、長い目でみても買っておきたい物件だと思いました。 次に間取りですが、角部屋でバルコニーも広く、よくある長方形の間取りではなく角を上手くつかっていて気に入りました。近隣4物件を比較した中では最良だと感じました。 階については最上階は別格として、後は上なら上に越したことはないという気持ちです。道路を挟んで5階建のビル、さらに駅をはさんで7F建てのビルがあります。その点で7Fは最低条件と考えました。 価格については最上階と約150万円の差です。9階とは30万円の差です。7Fと9Fの選択にとって、この差は影響しません。 その他の点ですが、9Fに比べてバルコニーが10センチくらい狭いのと、非常ハッチの位置が目立つところにあるくらいです。先の3点に比すれば些細なことだと思います。 確実な7階を捨てて、9階や最上階への抽選に掛けることは、それらの階が得られたときの7Fに対するプラス価値と、物件自体を獲得できなかったときの損失を比較することになりますが、こうやって整理してみると、7F以上であればこの物件を獲得することがもっとも大切に思えてきました。 というわけで、7Fをそのまま契約し、その後、得られなかった上階のことを考えるのではなく、7F住んでからの生活を楽しく考えるのが賢明だと思いました。 sasa-jさんをはじめ皆さんのおかげで考えを整理することができました。ありがとうございます。

studioT
質問者

補足

思うところがありまして、交渉の結果、結果的に9Fを手に入れることができました。 緻密な戦略に基づいて交渉に臨んだ結果です。 いろいろと勉強になりました。 もっとも、一生に何度もあることではありませんが。 妥協しなかったという事実が長期にわたるローン支払いのモチベーション維持のためにも重要だと気づきました。

その他の回答 (4)

  • tenfu
  • ベストアンサー率26% (46/176)
回答No.4

おぉ、面白い相談ですね。 私自身、不動産業を営みながらあなたと同じく某マンションで「抽選結果待ち」の状態です。 まず、不動産は「縁」ですよ。 第二や第三志望はありません。 当初9階希望でしたら9階にすればよろしい。 「できるだけ上が良い」のならなおさらです。 私は煙となんとやらと同じで最上階1本です。 営業担当者にその意図を伝えております。 あと、あなたにできることと言えばウソでも 「全額2千万や3千万は現金を用意できそうです。税対策のために若干のローンを組む予定にかわりました」と真顔で言っときましょう! デベが重要視するのは「決済金」なのです。 いくら抽選に当たっても資金繰りがつかずローン審査に通らなければ「お金」はデベには降りず一番痛いのです。 ローン申込から審査をえて結果をまたずまでも、数千万の現金を入金できる客は優良顧客で営業マンの顔も立つでしょう。そんな客こそ可能ならば第二、第三志望にまで振り分けてでも購入させたいのが手ですので、逆手にとって本命一本で勝負をかけるのです。 ですから、その内容で売買契約書を巻き、改めて印紙税は負担して当初の計画通りに契約書を巻き直したらいいと思います。

studioT
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合、ローンの審査はすでに通っているのでその点では優良顧客なのかもしれません。 抽選は公正に行われるようなので当選確率に影響することはないとしても、それまでの誘導にどれだけ協力してもらえるかということになると思います。 営業マンとしては7Fのキャンセル情報を最初に私に伝えたことが、まさにtenfuさんの仰る「そんな客こそ可能ならば第二、第三志望にまで振り分けてでも購入させたいのが手」だったのですね。

  • 2537
  • ベストアンサー率51% (23/45)
回答No.3

>「ずっと倍率1倍でも最後に強気の人が飛び込む可能性はありますよ」 >7Fのキャンセルは絶対しないでくれと言われていますが 営業マンのこの2つの発言からして、9Fはもう望み薄かも知れません。 マンションの抽選については色々議論されていますが 正直、他の方のレスにもあるように、売主側が予めお客さんを選んで操作していると思います。 「最後に強気の人が飛び込む」という現象は、大抵これで、目当てのお客さん以外を落選させる為のダミーです。 1:その部屋を熱望している人(他の部屋なら買う気ナシの人) 2:資金計画に余裕のある人 3:早くから「この部屋を買う」と営業マンに宣言している人 4:売主に強力なコネがある人 は、抽選時に有利だと思います。 質問者さんは1:では不利です。今登録している人が階数にこだわっていないとはいえ 「他の人が希望しているから別の階にして下さい」とは営業マンも言えないでしょう。 試しに一度、営業マンに「やっぱりどうしても9Fが欲しくて、7Fだったら購入を見送るかも」 と言って様子を探ってみてはどうでしょう。 あからさまに嫌な顔をされたら、たとえ9Fに登録しても恐らく抽選に外れると思いますので 登録を変更せずそのまま7Fに決めるのもいいかも知れません。 「7Fを絶対にキャンセルするな」というのは、 「あなたを絶対7Fに当選させてあげますから絶対買って下さいね」というのと同義だと思われます。 あまりにも気持ちが揺れ動くようならその物件自体を見送るのも悪くないと思います。 納得のいく結果になるといいですね。

studioT
質問者

お礼

ありがとうございます。 抽選は公開で福引のガラガラでやるそうなので、操作のようなものはないと信じてはいます。 7Fは一期で契約済だったのが、キャンセルになったため、希望階より下でも飛びつきそうな私に声がかかったのだと思います。 即、受けたものの、予想外だったので戸惑っているというのが本音です。

回答No.2

おはようございます。 階数に重点を置かれるのでしたら9Fの抽選枠に登録して1/2以下の確率にかけるでしょう。 7Fに申し込んでも9Fが気になって仕方がないでしょうし。 9Fに申し込んだ方が公庫の倍率優遇をお持ちでなければ五分五分ですから。 今の積み立て君にはありませんが倍率優遇を持っていると抽選器に20個または10個の玉を入れられるので当たらないのが運が悪かったのですが。最終の方は何年まで有効かは分からないのですが。 でなければまた >7Fをキャンセル→9Fに登録→他の9F登録者が7Fに移動→倍率1倍というシナリオはどうなんでしょうか? とのシナリオにかけるなら抽選にかけて外れたらスッキリしましょう。  

studioT
質問者

お礼

ありがとうございます。 優遇倍率というのは知りませんでした。 7Fと9Fの価値の差が、リスクの差(7Fは抽選ではないので確実)に見合うものかよく考えますね。

回答No.1

私の場合、全戸抽選でした。 この方法はもう出来ないですが、希望住戸を押さえて、それ以上客付けしないように営業担当に追い込みをかけました。結果、倍率1倍。 全体の平均倍率が3倍強でしたので、まあうまくいったかなと。 父(不動産業)に教わった裏技 ダミーの客を数人つけて、とにかく対立候補を抽選で落とすか、抽選前に降ろす。 あとは、キャンセルの形で、順番が回ってくる。 ただ、この方法も、相当営業と仲良くないと出来ないでしょう。

studioT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 9階に登録して1倍だったときは営業マンにブロックをお願いしていたのですが、7Fが空いたと聞いて、2F下がりますが、即飛び込んでしまいまいました。そのときは合理的な判断だと思ったのですが、弱気な判断で一生の買い物をしてしまうということに自分で納得がいかないのだと思います。 正直、「ずっと倍率1倍でも最後に強気の人が飛び込む可能性はありますよ」という文句にやられました。 7Fのキャンセルは絶対しないでくれと言われていますが、手続上は問題ないと考えています。ただ、そうしたら営業マンと「仲良く」することはできませんが。 締切前日に、7Fをキャンセル→9Fに登録→他の9F登録者が7Fに移動→倍率1倍というシナリオはどうなんでしょうか?登録締切間際は誰もがチャンスをうかがっていると思うので甘いかもしれませんよね。このままなら7F確定です。 すぐに回答を頂けて嬉しくてつい長くなってしまいました。すみません。