- ベストアンサー
来年度高校生です!!
こんにちわw 4月から高校生になります。 それで、勉強を頑張って大学に行きたいと思います。 そのためにはいい成績取りたいです。 高1は、基礎を習うらしいですけれど、入る前にして置いた方がいいことはありますか?入ってからはどのように勉強すればいいですか? 一応今は、中学3年間の復習をしています。 あっ、あと、数学AとかIとか、わかんないのでどういうものなのか教えてください! アドバイスお願いします。待ってますw
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。自身の進路は勉強することで幅が広がっていきます。良い成績をとろうとする心構えは立派です。 高校入学前にしておいたほうが良いのは中学校の基礎をもう一度しっかり復習しておいて欲しいということです。私は理系で今の教育課程とは内容が違いましたので数A・(1)についてはアドバイスできませんが分かる範囲でお伝えしたいと思います。 社会・・・中学校の内容をかなり細かくした内容です。世界史・日本史・地理・現代社会などかなり細分化されています。中学校の3~5倍の内容を覚えなければなりませんので頑張ってください。 数学・・・1年生の1学期ごろまでは中学校の数学の復習兼発展です。後半からはかなり中学校の内容とかけ離れた抽象的な内容になっていきます。理解できるかできないかは本人の資質によるところ大です。 理科・・・中学校までの理科とは異なり難度が一気に上がります。科目別に色合いが異なってきます。各科目それぞれを理解したうえで、物理は数学的要素、(文字の計算)、化学は計算(小学校の算数)、生物・地学は中学校同様の暗記的な要素がそれぞれ必要となっていきます。 英語・・・単語数が一気に増えます。単語量も10倍以上に増えるとともに単語の意味も3倍に増えると思ってください。それぞれの場面で適切な意味を見つけないと全く意味が分かりません。文法もかなり複雑です。同じような文法なのに適切な解釈をしないと全く別の意味になってしまいます。 国語・・・古典、漢文が厄介です。中学校の英語と同じような勉強をすればよいかもしれません。 大学進学者の多い進学校であれば、高校2年までに3年間の内容を終えてしまい、残りは受験のための応用です。中学校までの勉強量では大学に進むのは難しいです。文面をみてビックリしたかもしれませんが、何はともあれ高校入学後にテキストを一通り自分の目で見てみるのが一番ですよ。
その他の回答 (3)
- abekawamochi
- ベストアンサー率37% (3/8)
こんにちは。高校入学の前にしっかり勉強しておこうとする心構えはとても立派です。これからもその調子で頑張って下さい。 英語・数学は3年間の復習をしっかりやっておいた方がいいと思います。 数学AやI(いち)は科目の名前で、数学という教科の中に6科目くらいの科目になります。 下に簡単に内容を書きますね。 数学Aは、(1):平面図形(三角形・円の性質など)、(2):集合、(3):順列・組合せ・確率などをやります。 数学Iは、(1):数と式(因数分解など)方程式(2次方程式など)・不等式、(2):2次関数、(3):図形計量(三角関数-これは高校で新しく習う内容です) これらの科目は中学校の内容を基礎にして学習が進められます。
- adjective
- ベストアンサー率17% (241/1356)
将来の夢を持つこと。 どんな人になりたいか?どんな職に付きたいか。 またどんな技能を身につけたいか。 が継続的に重要です。 まだ人生経験が少ないのでどうすればいいか。 読書しましょう。いろんな人の経験を読書で疑似体験しましょう。インターネットも情報収集にはいいとおもいます。 読書は薦めます。 理由は国語力を高めることができるから。 それと言葉や文字を認識する能力はかなり重要です。 読書と場合によっては声に出すことが、とても重要です。 文を理解できること、それを逆に発信できること これらは非常に重要な能力になります。大学にいって就職してからも。 なので、一般的なテストの学力とは違う観点でアドバイスです。 実は大学入試は結構簡単だと思います。 3年あれば試験範囲だけならなんとかなりますよ。 国立でも6科目くらいでしょ。 数学もセンター試験のみなら、ほとんどパズル感覚でいけます。 要はどこを目指してがんばるか。理系なのか文系なのかも重要です。
来春からの高等学校での勉強に向けてファイト満々ですね。とても頼もしい質問(文章)で,かえってこちらが「やる気」を分けてもらいました。まずは,御礼から。 先ず,今すべきことは,あなたが今やっている通りです。中学校の勉強の復習です,普通,高校への新入生は今の時期,合格にうかれて,受験勉強にうかれて,全く勉強しなくなります。 しかし,そこが大間違いなんですね。義務教育の中学校の学習内容に比べて,高等学校の学習内容は質も量も格段に差があります。ものすごくレベルアップすると覚悟しておいてください。 ですから,今まで受験勉強をしてきたと思いますが,これからはそれ以上の予習と復習が必要になってきます。その予習と復習をどれだけ効率的に,楽にこなすか・・・。それに中学校の学習内容の定着度に大きく影響します。 つまり,ここはひとつ頑張って,もう一度高校受験をするような気持ちで,今の実力を身につけてください。受験の時はみんな勉強しますから,自分も人並みに頑張ってもmそれほど成績はあがりませんが,みんなが油断するこの時期の勉強は,非常に効果があると思って間違いありません。 高校に入学すると,多分早い時期に実力テストがあると思います。そのテストの成績と,自分の受験の成績(高校の担任に聞けば教えてくれることが多いです)を聞いてみて,比べてみてください。「あらまあ,びっくり」という人は結構多いんです。 ですから,特に英語と数学の復習は必須です。英語と数学は,そのまま中学の学習内容の上に積み重ねていきますから,少しでも弱点を強化しておく必要があるのです。逆に国,社,理はそれほどの積み重ねはいりませんから,ほどほどでも構いません。 以上,一般論でした。 最後に私的に推薦図書を紹介しておきます。 宝島社からつい最近発行された,斎藤孝(さいとうたかし)先生の「勉強のチカラ!」を読んでみてください。この本は感動モノです。中学生,高校生に向けて,ここまで分かりやすく勉強の意義を説明してくれた本は,今までありませんでした。1200円で勉強に対する人生観が変わるかもしれません。念のためISBNまで書いておきます。 ISBN4-7966-4471-7 がんばって勉強してください。 あ,数学については門外漢なので,多分専門の人がアドバイスをくれると思います。ごめんなさいね。