• ベストアンサー

お子さんの居る女性に質問です。

アンケートカテゴリーにしようか迷いましたが、こちらのほうが お子さんの居る女性が多いと思いこちらで質問します。 姑舅などから自分の子育てに対してこうしたほうが良いと反論されたり、 昔はこうだったとか、隣のお嫁さんはこうしてるとか言われたことありますか? もしよければどんなこと言われたのか、それに対してどう思ったか、 また自分はこう返答したと言うことを教えてもらえないでしょうか。 (自分の両親から言われたことはこの質問でははずしてください。) 私は里帰り中でもうすぐ家に戻ります。実家では母が子育てに 口出しします。私は自分の子供だから自分で育てたいと思うし 母もいまいち信憑性のないことをうるさく言ったりするんで「私の子で 私が育ててるんだからイチイチうるさく言わないで」とはっきり言えるんです。 しかし姑舅に対しては今まで一度も反論したことがないので 言われたらどうしようと不安に思ってます。こちらで相談して 言い方とか参考にさせてもらいたいので良かったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyoh
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

7歳と2歳の男の子の母です。 元々結構いろいろ口出しする姑だったので、長男が生まれたときは「こんなことされたらイヤだなあ」と思う事柄に関して、先に「この間育児書を読んだらこんな風に書いてたんですよ。私も知らなくてびっくりしました~。」と、それが自分なりの考えであろうと友達から聞いたことであろうと「勉強して仕入れた最新情報」という形で印象に残るように大げさに伝えました。 (お菓子を与える時期とか、抱き癖のこととか) そうすると「最近は変わったのねえ」とかいいながらその話は聞いてくれ、その件に関しては先に伝えた情報どおりにしていれば何も言われませんでした。 「ここは譲れない」ということは、自分の意思ではなくあくまで「勉強した知識」ということで先に伝えておく「先手必勝方式」で私は乗り切りました! がんばってくださいね!!

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。その案良いと思いました。 勉強して仕入れた情報だと思うと何も言えませんよね。 頑張ります!!

その他の回答 (5)

noname#10137
noname#10137
回答No.5

私は3人子どもがいます、主人の母・祖父母と一緒に生活しています。 もちろん、色々なアドバイスがあり困ったことがありました。が上の子は12歳下は7歳なので具体的なことは忘れてしまいましたが、みんな赤ちゃんのことが可愛くって仕方がないんです。自分の体験したことをあなたに伝えて、子どもを育ててほしいという思いからついつい言葉が多くなるのではないでしょうか。 ちょっと、偉そうですが私なりの経験から相手の言い分を「どうしてそうしたの?」と根拠を聞き納得できたら受け入れる。(昔の人の言うことって理にかなってる事もあるので。) 

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 根拠を聞くって言うのもいい案ですね。参考にします。

  • randymama
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

八ヶ月の娘がいます。 私もいろいろな方から、いろいろなことを言われましたが、すべて情報としてとらえて「うんうん」と返事をしておき 自分の中で納得した情報のみ実践していました。しつこく言われても同じです。「うんうん」と返事をし、自分のやり方で育てています。何か言われても否定も肯定もせず 情報としてとらえてみてはいかがでしょう。そうすれば命令されてる感もなく いらいらすることもなく、案外素直に ふ~ん、そんな考えもあるのか…と思えるかも。昔と今とでは随分子育てについて変ってきてるところもありますので、先輩だからと必ずしも教えが正しい というものではない場合があります。今、自分流に自信を持っていられるなら、それは素晴らしいことだと思います。

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その方法は良いですね。確かにその方法だと命令されてるとも 思わずいいかも知れません。とても勉強になりました。 ありがとうございました。自分の育児は全く自信がないけど どう考えても違うことを言って押し付けてくるので嫌気が さしてました。

回答No.3

こんにちは 15年程前に赤ちゃんを育てていました。 当時から、昔の育児と今の育児の違いに悩む 新米ママの苦悩はありましたね。 これって、結局「先輩」が「後輩」にいろいろ言いたい。 それだけなんですよ。 だから、あなたのとる態度は一応。先輩に対する 態度をとればベターかも。 相手を立てて、やんわりわが道を説く 育児は古今東西、あらゆる方法が ありますよね。 あなたにはあなたの育児があります。 これが、基本。 また、子育ての先輩の意見も参考にすれば 良い部分もあります。 初めてのあかちゃんは、周囲の人達も ほんと、楽しみ&嬉しいのですよ。 だから、いろいろしたくなるし構いたくなる。 その気持ちも汲んであげると、楽になれるかも。 子育ては親育てでもあります。 大変だろうけど、がんばってね^^

noname#9871
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かにかまいたくなるんだろうって思いますね。ただ自分も 色々言われて嫌な思いをしたのよーと言う割には結構ずばずば 言うタイプのお姑さんなんで心配してました。自分の育児を 基本に頑張って行きたいです。ありがとうございました。

noname#9250
noname#9250
回答No.2

こんにちは!10ヶ月の男の子のママです。 私の姑舅は口うるさいタイプではなく、優しくて思いやりがあってとてもよくできた人たちだと思います。でも、やっぱり孫は可愛くてつい色々心配になってしまうようです。他のお嫁さんと比べられた経験はないのですが、「昔はこうだった」と言われた例を挙げてみますね。 1.母乳について 私は息子を完全母乳で育てていて、せめて1歳までは母乳をあげたいと思っているのですが、お姑さんに「母乳はだんだん栄養がなくなるから、7ヶ月くらいまでにはやめた方がいいんじゃない?」と言われました。(昔はお母さんたちの栄養状態が今ほどよくなかったので、早くからミルクや離乳食に切り替えることが多かったようです)身体測定のついでに保健士さんに聞いてみたところ、母乳は確かに始めの頃よりだんだんとエネルギー量は減ってくるそうなのですが、栄養がなくなるわけではないそうです。最近は1歳半までに卒乳すればいいというのが一般的な意見らしいので、「保健センターでこう言われたのですが・・・」と伝えたところ、「そうなのね。今は昔とは違うのね~」と納得してくれました。 2.おしゃぶりについて うちはおしゃぶりは普段使っていないのですが、外出先でぐずった時のために持ち歩いています。お姑さんたちと外食したときに息子がぐずったのでおしゃぶりをくわえさせたところ、「昔はおしゃぶりをすると出っ歯になるって言って、あまりやらなかったのよ」と言われました。「そういう噂ありますよね。私もそれが気になるので、今日はお店でぐずるといけないと思って持ってきたのですが、普段は使わないようにしてるんです。」と言いました。ただ、実際は3歳くらいまでのおしゃぶりや指しゃぶりは歯並びには影響ないそうです。 3.洋服について うちのお姑さんは少し心配性なところがあって、息子が夏場少しでも汗をかくと「着替える?」と言い、今の時期は「寒くないかしら?」と言って、手足が冷たいととても気にします。(基本的に眠くないときは手足はあまり温かくないですけどね)だから、主人の実家に遊びに行くときは夏場は着替えを持参し、今の時期はなるべく暖かい格好をさせて行きます。 4.夜泣きに効く薬について うちの息子が夜泣きをすると言ったら、「この子たち(主人や主人の姉)にもこれを飲ませてたのよ~」と言って宇津救命丸や樋屋奇応丸を薦められました。漢方ということで、一度試してみてもいいかなと思い試したのですが、うちの子には効果がなくて一瓶でやめました。お姑さんには「うちの子には効果がなかったみたいで・・・」と正直に伝えました。 他にも細かいことは色々あった気がしますが、今思い出せるのはこんなところです。うちの息子もまだ10ヶ月なので、これから大きくなるにつれてもっと色々言われる機会が増えてくると思いますが、お姑さんやお舅さんの性格にもよるかもしれませんね。私はかなり恵まれている方だと思います。 長くなりましたが、私の経験からお姑さんたちに何か言われたときに一番大事だと思うのは、「意見を頭から否定しない」ということです。子育ての先輩ですから、あくまでも立てた方がいいと思います。その上でどうしても自分のやり方が方針を貫きたかったら、保健士さんやお医者さんなどプロの意見を聞き、それを伝えることです。「お医者さんの言うことなら間違いないわね」となりますから。 それから、「きっとこう言われるだろうな」と思うようなことを少しでも減らすこと。上の例で言うと3番のようなことです。お姑さんたちの性格を理解して、気にするようなことや嫌がるようなことをできるだけしないようにすることです。 あと、お姑さんたちも、決して嫁をいじめたくて言ってるんじゃないと思うことでしょうか。とにかく孫が可愛くて仕方がないんですよ!だから、何か言われても悪いように取らずに、「この子のことを思って言ってくれてるんだ」と思うようにすれば、自分自身の気持ちもラクだと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#9871
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 1,2,3はうちも言われます。そうですね。プロの意見だと 反論できないですもんね。分かってくれる姑、舅だと 良いのですが・・・。 気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

noname#11425
noname#11425
回答No.1

参考になるかはちょっと分かりませんが。 まず、抱き癖について言われました。泣いてすぐ抱っこしていると抱き癖つくわよ~とね。 ある程度はしかたないですよね、世代が違うから、子育ての考え方や時代も違うし。 だから私はあまりムキにならずに「今は抱き癖なんていわないでどんどん抱っこしましょうって、助産師さんに言われましたよ~」とか、 母乳にお餅を食べろといわれた時も「お餅はあまりよくないみたいです~」って専門家の意見としてやんわりと主張しました。 ま、あまり気にしないのが一番かな・・。 口出ししてくるのは孫かわいさで、仕方ないしね。 お互いがんばって、いや楽しんで子育てしましょうね。

noname#9871
質問者

お礼

どうもありがとうございました。悪気はなくて言ってるんで 仕方ないですよね。回答者さんのように専門家の意見を言うのは いいアイディアだと思いました。悪い嫁と思われてもあまり 気にしないようにしたいなーって思いました。

関連するQ&A