• ベストアンサー

電気回路受動部品の使い方

電子回路を勉強中のものです。少しずつですがわかってきたような気はするのですが、受動部品が回路の中でどのような働きをするのかを知りたいのです。現在わからないのが、オペアンプの出力にダイオードがついた回路です。何のためなのかが良くわかりません。また、出力にコンデンサ直列に挿入したりなどなど。受動部品の使い方をお教え願います。また懇切丁寧に解説してくれるような参考書等がございましたらお教え願います。以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Op. Amp.の出力にダイオードですか。 整流以外だと、出力保護のために対+電源で順方向に、 対-電源で逆方向に付いている場合もあります。 コンデンサ直列は私もACカップリングしか思いつき ませんが、ACカップリングは、よく見るとその先の 入力インピーダンスと併せてハイパスフィルタ構成 になっているはずです。

noname#9450
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。ACカップリングがなんであるのかについて勉強したいと思います。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

> オペアンプの出力にダイオードがついた回路です。 > 何のためなのかが良くわかりません。 参考URLの回路でしょうか。 もしそうであれば理想ダイオードを実現した半波整流回路です。 > 出力にコンデンサ直列に挿入したり 直流分をカットして交流分だけを取り出しているのでしょう。

参考URL:
http://speana-1.hp.infoseek.co.jp/kenpa/hanten/hanten.htm
noname#9450
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。URLは、参考になります。もう少し勉強してからまた質問したいと思います。

関連するQ&A