• ベストアンサー

消費電流(回路)

消費電流とは何でしょうか? 消費電流とは消耗する電流量という意味ですか? 消費電流とは負荷側に流れる込む電流量という意味ですか? たとえば5V,1.5A出力のレギュレータを使用して出力先に色々な部品を使用する場合。 抵抗、ダイオード、コンデンサ、LED、ロジックIC、SW等々使用した場合。 回路によると思いますが、LEDにもコンデンサにもダイオードにも電流は流れ込みますが、 コンデンサ、ダイオードより、LEDの消費電流を求めるのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

誤解だと思いますが、回路全体で見た場合、 すべての素子の電流の合計が、その回路の消費電流です。 LEDの消費電流を考えるときとなると、、 おそらく制限抵抗の計算のことだと思います。 多くの場合、Vcc → R → LED → GND と言うように、 並列つなぎになっていますから、 電流に関しては、他の回路から独立して考えることができます。 ですから、消費電流を考えるときは、LED周りだけ考えればよいことになります。 ちなみに、上記回路にロジックICなどが入っても、 独立して考えて問題ありません。 ロジックICの最終段のTr(FET)は、Onになっているとき 抵抗値がほぼ0になっているからです。 制限抵抗について書きましたが、そういった趣旨でなかったらすみません

tkmozing
質問者

お礼

THX

tkmozing
質問者

補足

コンデンサやダイオードは消費電流は微々たる物なのでしょうか? 微々たる物なので、LEDの消費電流のほうが大量に流れるので、求める 必要があるということでしょうか?