- ベストアンサー
骨量って増える?
骨量が79%(昨年9月)に低下していることを知り、この数ヶ月というもの一生懸命にカルシウムの摂取を心がけてきました。(50歳女) で、昨日骨量を再度測定したところ95%に上昇していました。びっくりした医師は絶対計器の故障だと言い張るのですが、左右両方の手で測っても同じでした。スポーツクラブの足をこつんとして測る測定器でも、昨年夏のDレベルがCになっていました。こんなことはあり得るのでしょうか。骨量はCaを摂取しても減少率をどの程度食い止められるかであって、これほど上昇することはなさそうなのですが。 ちなみに、Evistaという骨粗鬆症予防(治療)薬の服用の他、ミルク、チーズ、小魚その他カルシウム剤やマルチビタミン剤を相当積極的に摂取しています。 元々運動好きで、スキーやテニス、サイクリングなどはしていたのですが、ここ半年間は特にスポーツクラブでほぼ毎日、水泳などの有酸素運動(1時間ほど)、マシーンを使っての筋トレにも心がけています。日光には十分すぎるほど当たっています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1のかたの言われるとおり、増えることはまずその年齢ではありえません。 どちらかの数値が間違っていますね。 そうなると、検査なんてまったく当てにならないものだと・・・思わないでください。 体重も毎日計測すると違うように、あらゆる検査値も 定期的に計測して、記録を残すことで、健康管理にやくだつのです。 運動はそのままぜひ継続してください。 閉経後1年で一気に骨がやせます。 ソレからはだらだらとやせる。 重力に抵抗するような、運動をすると、骨が刺激を受けるので、骨やせが遅くなります、コレが運動の効果。 残念ながら、水泳は骨に対してはあまり効果がありません。 コレを主体とするなら、その他の重力に関与するような運動も加えてください。 有酸素運動としては、水泳は楽に泳げるなら、非常にいいものですけど。
その他の回答 (1)
- champ21
- ベストアンサー率11% (1/9)
50歳女性ということですから79%→95%は先ずありません。 またカルシウム摂取を意識しても体内にビタミンDが無ければカルシウムの摂取は意味を成しません。 重要なのは五大栄養素を十分に取り、次にカルシウムを意識することです。
お礼
やはり95%にも上昇することはありえないのでしょうねえ。もう一度検査し直してみます。ご回答ありがとうございました。 でも「五大栄養素」は十二分だと確信してます。それにVitaminDは600IUを毎日摂取していますし、干し椎茸やら卵やらしっかり食べてますから、たぶん1000IU以上になると思います。紫外線にも十分当たっております。おかげで日焼けが...。
お礼
わかりました。やっぱりぬか喜びだったようですね。よーくわかる説明、ありがとうございました。