- ベストアンサー
就職での作文の書き方
明日、会社見学のときに作文を書く事になっているのですが、滅多に書く事がないので 書き方が分りません。 初歩的な所など先生にお盆前に教えていただいたのですが、いまいち曖昧で不安です。 特に構成を考えると、どういう順で書いていったら きちんと収まるかというのがまったくわからなくて、時間内に書けません。 作文用紙は400字×2です。 書く題はきっと「人間として大切なこと」 「社会人になっての抱負」みたいな感じのものだと思います。これを例として、どうか 構成を組む上でのアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今は学生さんなのでしょうか・・・? 作文はある程度「慣れ」の部分が大きいです。おおよその題材が分かっているなら、今からでもその題材と仮定して、試しに書いてみることをオススメします。 時間内に書くコツとしては、まず結論で何を言いたいか、その理由、を考えます。 構成としては色んな方法がありますが、「導入→理由(片面から見た理由でなく、反対から見たときのことも)→j結論」といくか、「結論(簡単に)→理由→まとめとしての結論」と言った順番が多いと思います。 自分なりの構成の立て方を大まかにでも考えておいて、考え(結論・理由)がはっきりしていれば、書きやすいと思います。 私は大学入試の論文対策でも少なくとも1ヶ月に10数本は書いてました。これからまた作文を書く機会がありそうならば、たくさん書いて練習しておくと良いですよ(出来上がったものを見ていただくのも忘れずに・・・)
その他の回答 (1)
私も就職の時「仕事をする上での抱負」と「仕事の遣り甲斐」(?)というようなタイトルで作文を書かされました。確か量も400字詰めが2枚程度だったと思います。どちらの会社も受かったので、問題はなかったと思っているのですが。 あまり構成とか、そういうのを気にする必要はないと思います。会社は多分、文章力よりも、その人が何を考えているのかを知りたいために行っている試験だと思うので、普通に思っているコトを書けば良いと思います(もちろん例えば『記者』とか職業によっては文章力を見る場合もあると思いますが)。実際、私も学生の頃は作文なんて最低な成績でした(^^;)逆に、構成にとらわれ過ぎて、自分の言葉ではない取ってつけたような文章になる方が印象が悪いのでは??(事実はどうか私には確信はありませんが・・・) 自分の書いた内容は、タイトルから思いつく漠然とした一般的な概念を並べて「一般的にはこういう風に言われているけど自分はこう思う」という風に持っていって自分の考えを並べて、それを仕事にどう活かしていけるのか、という結論(?)で終わっていたと思います。 構成を気にするよりも、仕事というものを自分はどう捉えて考えているのか?というコトを吟味された方が、良い準備になるのではないでしょうか。
お礼
そうですね。 会社の作文の題材は去年と一緒で、文章力を見る と言うより、その人個人の考えを見るというような感じでした。 アドバイス頂けたとおりに、自分の考えを思い浮かべ ご指摘通りに終わらせるように書きました。 ご回答有難うございました。
お礼
アドバイス頂けたおかげで、本番イメージを作り上げることができたので感謝しています。 やっぱり、作文は慣れが必要ですね。 改めて、実感しました。 ご回答有難うございました。