• 締切済み

電話(不動産会社)の返事と違います(賃貸マンション探し)

こんにちは。 賃貸マンションを探しているのですが、不動産会社について質問です。 インターネットで気に入った物件があり、電話で問い合わせてみたら、全く違う物件のFAXが送られてきました。 電話では、「その物件はまだ空室ですので、FAXで送ります。他にも同じ駅周辺の物件がたくさんあるので、FAXで送ります。」と言われました。 しかし、送られてきた物件は15件ありましたが、希望していた駅は1件もありませんでした。 まだ隣の駅や路線が違っても近くの駅ならわかりますが、希望の駅から乗換えが必要な駅や区は同じでも遠くの駅の物件ばかりでした。 物件を探しに上京しますが、不動産会社を訪ねて行って、希望の駅の物件を紹介してもらえるのか不安になってきました。 相場より3万円ぐらいまでなら高くてもいいですと言ってあり、厳しい条件は言ってません。部屋の広さも狭くてもいいですと言ってあり、少々古くてもいいといってあります。 何か希望物件を見つけるのに、不動産会社とのやり取りでコツがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tenfu
  • ベストアンサー率26% (46/176)
回答No.4

業者です。 同業者としてとても残念で腹立たしい気分で一杯です。 そういうところは名前をオープンにしてあげるほうが、あなたの後に続くお客様のためでもあります。 淘汰されていい会社ですよ。 この時期は進学や就職と、地方からの上京者が多く、 業者にとっては繁忙期です。 しかしながら、そう度々足を運び実際に物件を目で確かめることもままならないため、 相場観も地理もわからないため、普段なら不人気なところや遠いところや高いところに振り分ける業者が後を経ちません。 まずは信頼できる業者さん探しを優先してください。 個人的にFCはNGです。成績が全てなので・・・ うちのようにネットに特化して頑張っているところが探せばあります。お客様の評判や意見・感想がなによりの宝となりますので、 BBSなどでお客様の意見が直に読み取れるようなサイトが一つの目安かもしれません。 諦めずに頑張ってください。 同業者として不快な思いをさせてしまったことに深くお詫び申し上げます。

回答No.3

不動産屋にもよりますが、電話での対応は期待しないほうがいいですよ。上京された時に希望地に近い不動産屋を訪ねて話すのが一番です。今は空いていなくても、近々空くとか良い情報は得られると思います。近頃はネットなどで簡単に探せるようになっていますが、本当に良い物件はネットなどに乗せないことや、乗せる前に決まることのほうが多いですよ。やり取りは正直に話すのがベスト。あと入居時期や、ご自身の希望の中での優先順位をつけておいたほうがいいですよ。真剣であれば、相手も人間ですから真剣に対応するものです。

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

賃貸情報は、ネットワークになっており、かなりの物件はどの業者でも情報の入手は可能です。 しかし、自分の会社が委託を受けている物件でない場合は、仲介料が少なくなります。 (委託を受けていれば、貸主からの手数料も自分に入ってきますので) ですから、問い合わせがあった場合にはまず自分の管理物件から紹介する業者が多いわけです。 更に、賃貸物件は売買物件と異なり、動きが激しいのと、成約済みの情報が適切に伝わらないことが多く、手数料も高額ではないので、業者もいちいち探す手間をかけていられないので、確実に開いている物件から紹介するということも理由の一つです。 但し、大手業者の場合は、比較的こだわらずに探してくれる場合も多いと思います。 尤も、ご質問者のように具体的な希望の駅があるのであれば、その駅、又はその近くの駅にある業者に直接訪問するのが一番確実でしょう。 貸主が賃貸物件を依頼するのは、地元の駅前業者が一番多いので、前もってネットなどで調べなくとも、物件はたくさん探せますし、開いているか否かや、条件面の確認・交渉も直ぐにできますよ。 当然、現地確認も即できます。 尚、不動産業者の店頭に貼り出してある賃貸情報は、殆ど当てになりません。 物件の動きを、いちいち確認して張り直す手間などかけていられないというわけです。 ネットの情報も、これに近いような事情ですから、あくまで相場の目安を確認するためのものとお考えください。

  • komusume
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.1

こんにちは 回答ではないですけど、まったく同感です。 不動産屋ほどいい加減なものはないと思います(>_< 4回ほど引っ越して思ったのですが、不動産屋も選ばないとダメみたいです。 架空の物件でも「ある」と返事したり、空いていても「ない」なんて当たり前みたいですね。

関連するQ&A