• ベストアンサー

こんな日々、投げ出したい

こんにちは。私は現在ドイツに住んでいます。 そのことを聞いて「いいなぁ」と思う方もいらっしゃると思いますが、実際私はこっちにきてから一度もいいと思ったことがありません。というのは、私はこんな所に来たくなかったのです。しかし、親の仕事の都合で、私が中2を終えてから連れられてきました。 そして、もうこちらに来て1年半ほどが経ちました。しかし、未だに学校(インターナショナルスクール)では友達なんて一人もいません。このインターはドイツ人が80%を占めていて、日本人なんてほとんどいませんし、アメリカ人でさえ数人しかいません。11年生(高2)は全員でたったの16人。来たばっかりの頃は友達もできないし、全て英語での勉強もまったくわからないという状況で登校拒否にさえなりました。しかし、今はなんとかほぼ毎日行っています。 ただ学校へ行き、一言も喋れないまま帰宅するということも珍しくありません。これほどまでに「言葉の壁」が大きいものだと思っていませんでした。自分の言いたいことを半分も言えない自分、友達ができない自分、勉強もできない自分に悔しさとイラ立ちが湧き上がります。学校でのみんなの視線に恐怖を感じることもしばしばです。母国語で喋る相手がいない苦痛も大きいです。それに学校という場所は日々の大半を占める所なので、学校での状態によってその人の暮らしの幸せも左右するのではないでしょうか。 日本に帰りたいです。しかし、ここである資格をとり、卒業しないと、私はこれまでの1年半を棒に振ることになってしまいます。卒業まで残り1年半。私にとってはとてつもなく長いです。 私は一体このような状況でどうすればいいのでしょうか。アドバイスなど頂ければうれしいです。なんでも結構です。よろしくお願いします。長々と失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

自信あり、と書きましたが、どうかなあ、と思いながら書いています。 ずいぶん前にアメリカに1年住みました。 自分の選択でしたから、質問者さんとは事情がちがいますが、言葉の壁は想像以上のものでした。 今になって思うのは、音楽、スポーツ、絵など、言葉をそう必要としない活動に参加する、というのはどうですか? たとえば、興味があれば、ですが、合唱、バスケットボール、など言葉が比較的少なく人と関われます。 また、折り紙を教えるのも良いです。 言葉はほとんどいりませんし、つるをさっさと折ると、たいてい不器用な西洋人は驚嘆します。これをきっかけに人間関係を開拓するという手があります。 毛筆で漢字を書くとかもアイデアの一つです。当て字の漢字を作って、友達の名前を書くのです。 たとえば、ロベルトを、露部留都、とか、当て字にうするわけね。けっこう受けましたよ。 何かの参考に。

YamatoD5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は私もアメリカにも3年ほど住んでいました。まぁ、そのときは小学生という年の幼さと、アメリカ人は友好的だったので、現地校に行っていて友達もいました。ヒアリングは大体できるのですが、喋るのが難しいですね。それに授業中以外はドイツ語が飛び交うところですし…。 私もツルを折ったり、名前を日本語て書いたりして、そのときはクラスメートも驚いてくれたりするのですが、一時的ですね。前におにぎりをあげたらとても喜んでいました。しかし、やはりクラスメート以上の関係にはなれませんね。でも、これからもいろいろ工夫して仲を縮めるように努力してみます。

その他の回答 (5)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

ドイツの大学は、ほとんど国立で、中学卒業時点で進路がほぼ決まると聞いていますので、確かに大変と思います。 インターナショナルスクールなのにドイツ人はドイツ語ではなすことも想像できます。昨年夏、私も1週間でしたが国際会議でドイツ(Stuttgart)に滞在しました。公用語は英語だったのですが、ドイツ人同士はドイツ語で話していました。 私の場合は、1週間でしたし、ドイツ人の輪にはいっていくと英語で話してくれましたので楽しい時間でしたが、住みながら学校に行くとなると容易なことではないと想像できます。 以前、大学の先生で、文部省在外研究員として留学された方が、ドイツ滞在中の苦労話をしていましたが、言葉の問題だらけでした。 大変なのは承知のの上で申し上げます。とにかく話し掛けることです。楽しくなるには、自分から友達を作るしかありません。頑張ってください。

YamatoD5
質問者

お礼

takkochanさんもドイツへ滞在したことがあるのですね。ドイツ人の輪に入っていくと英語で話してくれたというのは、きっととても優しい方々だったのですね。残念ながらこのインターでは授業中にでさえドイツ語で喋っている始末です。しかし、私が思うには、ドイツ人なのにインターにくるということは少々普通のドイツ人とは異なるのではないかと思います。例えば、日本にいる日本人がインターに行っている人と、普通の日本の学校に行っている人とではかなり異なる部分が出てくるのではないかと思います。 何やら話がそれてしまいましたが、確かにtakkochanさんの言うとおり自分から話し掛けるのは大切だと思います。頑張ってみようと思います。

回答No.4

こんんちわ。 はじめまして。 日本は今は朝ですがドイツは何時なんでしょうね。 私は海外には一度も踏み入れたことがありません。 実は、日本語以外の自信がないから海外に行く勇気もありません(笑) 海外での孤独感は私には正直分かりませんが(ごめんなさい)、日本で感じた孤独感はありますよ。 そんな時、私はネットで解消しました。 あくまでも私の解消法ですが・・・ とりあえず、自分の話を聞いてもらえそうな人を探すんです。ネットにつなげばいろんな人がいますし。 くだらない話でもいいじゃないですか、日本に住んでたころの同じ地域だったとか… そうやって色々な人と話すことで自分の中に余裕が出来ると思います。 今はきっと余裕がなくていっぱいいっぱいなんだと思いますよ。 とりあえずは学校じゃなくても外でも話す機会を増やす。 余裕ができたら、隣の人ににっこり微笑んでみてはどうでしょう? そこにくるまでは時間はかかるかとは思いますが。 無理をして、一生懸命周りと打ち解けようとか思えば思うほど自分を追い込んでしまう結果になると思います。 私はドイツにもいったことがないし、ドイツの人がどういう人間性なのかはさっぱりわかりませんが、気さくな人もいるでしょう! 後、1年半ですか? 確かに長いように感じるかもしれませんが、きっとあっという間に終わりますよ。 長い文になってしまってごめんなさい。 参考にもならないかもしれませんが、少しでも気が晴れたらと思います。

YamatoD5
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 日本とドイツの時差は、夏時間で7時間、冬時間で8時間です。日本のほうが早いです。 >そんな時、私はネットで解消しました。 実は私も結構よくネットで解消しているのですが、やはり文章と顔文字だけのやりとりというのは物足りなさを感じてしまいます。日本にいる友達に電話しようにも、時差があり、こちらが夕方だと日本では夜中というような状況でなかなかかけられません。 >余裕ができたら、隣の人ににっこり微笑んでみてはどうでしょう? やはり笑顔は大事ですよね。しかし、私はもう笑顔を作る気力さえ失っていました。できるだけ笑顔を作って話しかけれるように努力してみようと思います。

回答No.3

想像してみてください。 『日本の学校に、フィリピン人が転校してきた。 でも、言葉がわからないからといって、 誰とも話そうとしない。』 こんな人と友達になれますか? まずは、片言でも良いから、 周りの人に話し掛けるのが第一歩です。 辞書を片手に話すのも良いし、 前日にいくつか言う事を用意しておくのも良いでしょう。 ドイツで暮らすなんて、 なかなか手に入らないシチュエーションなんですから、 それをプラスに生かさないと! 頑張ってください。          

YamatoD5
質問者

お礼

そうですね。私もそのフィリピン人のような状態になってしまっています。 ただ、私は喋りかけれるときはかけています。一応アメリカにも3年ほど行っていたので、大体の会話のヒアリングはできます。しかし、英語を喋るのが難しいですね。 そもそもドイツ人が8割を占めており、そのドイツ人たちはドイツ人で固まり、ドイツ語でベラベラ喋っているので、その中に割って入るのはまず無理です。ちなみにそのドイツ人たちは英語を不自由なく喋れます。 しかし、ポツポツと喋りかけていくしかないですよね。ここで私の一生は左右されてしまうんですしね。 どうも、ありがとうございました。

  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.2

辛い状況にあることをお察しします。 以下のアドバイスは、YamatoD5さんが「このままではいけない。あと1年半を有意義に過ごしたい。そのためには努力を惜しまない」と決意しておられる という前提です。 ◆先生 YamatoD5さんが「自分の言いたいことを半分も言えない、友達ができない、勉強もできない」ので、とても悩んでいることを、先生はご存知でしょうか?先生には生徒を導く義務があります。それに気づいていない先生はそれだけで怠慢の責めを負うべきですが、鈍いのかもしれません。あなたからはたらきかけてみましょう。 ◆スタッフ インターナショナルスクールなら、成績のみならず、外国人の学生の生活全般をケアしてくれるスタッフが置かれているはずです。その方に相談してみて下さい。言葉が分からなくて、そういう人がいることが分からない とかいうのはダメですよ。辞書を持っていって調べてでも、探して下さい。 ◆同級生 同級生の方は、YamatoD5さんのことを嫌っているのでしょうか?コミュニケーション自体を取っておられないようなので、好きになることも、嫌うこともできていないと思います。「こういうことで悩んでいる。協力して欲しい」という言葉だけでも、訳して、紙に書いて、クラスで話す時間をもらって、みんなに聞いてもらって下さい。意外と『そうだったの?もっと早く言ってくれれば』なんてことになるかもしれません。 ◆学外の日本人 学校と自宅の往復で、毎日が終わるのでしょうか?だったら、外に出てみることをおすすめします。転勤で行かれたのですから、まわりに日本人が全く居ない ということはないのではないですか?YamatoD5さんが誰かと接触するためのチャンネルを増やしましょう。どこにお住まいか分かりませんが、日本人会のURLを記しておきます。 ◇デュッセルドルフ日本クラブ http://www.japanclub.jis.de/

YamatoD5
質問者

お礼

どうも、丁寧な回答ありがとうございます。 先生ですか。先生はもちろん「自分の言いたいことを半分も言えない、友達ができない、勉強もできない」ということを知っていると思います。私の母と私と先生方で何度か話し合ったこともあります。しかし、先生が実際できることなんて限られています。もちろん先生が頑張ったって私に友達ができるというわけでもありません。私は先生という人をそれほど信頼しておりません。 このインターはとても小さいので、スタッフは一切いません。 クラスメートが特に話しかけたくない気持ちは私もわかります。わざわざ英語がうまく喋れない子と一緒にいるのは面倒だし、話も続かないのでつまらないのでしょう。私でも母国語が通じる子がいたら、通じない子よりその子と喋りたいと思います。 日本人の家族は他に数家族いますが、同じ年頃の子というのはいません。ただ、引き篭もりにならないよう気をつけます。日本人会のURLありがとうございます。しかし、私は会に属すのは好まないので、遠慮させていただきます。 みなさん、わざわざ私のためにこんなに考えていただきうれしいです。

  • Procas
  • ベストアンサー率16% (18/112)
回答No.1

日本にいて就職に将来性がありますか?外国では自分の進路は早いうちから自分で決めます。 日本みたいに親がレールを敷いてくれるわけではありません。 日本は住むにはいいかもしれませんが、働く現場は楽しいものではないですよ。ドイツは環境も景色もいいので観光巡りしたりしてストレス発散してがんばってください。 いつまでも言葉が分からないことを盾にして交わろうとしないのはあなたにとって何の利益にもなりませんので、若いうちに語学習得なさって将来の役に立ててみてください。

YamatoD5
質問者

お礼

>外国では自分の進路は早いうちから自分で決めます。 確かにドイツでは、小学校4年生に決めるらしいです。職人コース、大学コースなど…。 こちらでIBという資格を取り、卒業すると、大学に入るときにかなり有利になるみたいです。私は一番それを狙っています。確かに日本にいたころは楽しい毎日でしたが、きっとろくに勉強もしていなかったので、あのままいっていたら大学に入れるかどうかさえも危うかった状況でした。そういうことを踏まえた上で考えてみると、やはりこれはチャンスみたいです。どうにかして、このチャンスを生かそうと思います。 そのためにはProcasさんの言っている通り、言葉が分からないことを盾にして交わろうとしない自分は捨てようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A