• ベストアンサー

たんすのひきだしが開きにくい

購入して17年のたんすのひきだしが かたくて、引き出しにくくなりました。 衣替えのときや、時々しか、開けないひきだしなんですが、とてもかたくて、引き出すのが大変で、 不便です。 もう開けられないかと思うくらい、時間がかかってしまうんです。 買い換えないで、なんとかこのたんすを使いやすく したいので、開きにくくなったひきだしの 直し方、復活方法があれば、教えてください。  幅120、高さ90、奥行き45センチのローチェストです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uonnob
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.5

NO4です。  「湿気を吸ったら、引き出しにくくなるんでしょうか?」  日本の気候上しかたの無い事ですが、服を入れる時に しっかりと乾燥させておく事、これが大事です。 意外と、衣服から湿気はでていますから…  「削るのは、カンナが一番いいのですか?他に、 ホームセンターで、入手できる道具はないですか?」  そうですねカンナが良いのですが、慣れていないと かえってヒドクなりかねませんので、紙やすりが良いと 思います。最初に100番程度(紙やすりの目)で引き出し の横面を斜方向めに削り、逆方向の斜めに削り、その後 横方向削る、それから、仕上げに、200番のやすりで同様 の事をくりかえします。触ってザラツキが無ければOKです やすりは、適当な角材(無ければ、カセットケース) などに巻きつけて使ってください。そうでないと、凹凸 ができますので…塗装されている所はNG 隙間があるようでしたら、ホームセンターで売ってる 「スベラース」(ベタなネーミングですが)なんかを 貼り付けるといいと思うます。

amaiitigo
質問者

お礼

ありがとうございました。 カンナは難しそうなので、紙やすりでやってみます。 100番と200番を用意すればいいのですね。

その他の回答 (4)

  • uonnob
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.4

一般的には、皆様が仰るように湿気を吸って木が膨張して いるのだと思います。あとは案外ホコリですね。 対処としては、とりあえず全部出してカラにします。 その後、乾拭きをして、天気の良い日に陰干しをします。 それでもダメでしたら、年数から考えて、歪みが出てきて いるのだと思います。重いものを入れるとどうしても バランスが悪くなったり、歪みの原因になりますから… 当たる所を、やはりカンナが無ければ、粗めの紙やすり でひたすら、削るしかないとおもわれますが。

amaiitigo
質問者

お礼

ホコリは付いてないようにみえますが、一度拭いてみます。 そして、陰干しですね。それで、直っても、また 湿気を吸ったら、引き出しにくくなるんでしょうか?  削るのは、カンナが一番いいのですか?他に、 ホームセンターで、入手できる道具はないですか?     なければ、紙やすりで、がんばってみようと 思いますが。

回答No.3

我が家のタンスも開きにくいときがありました。湿気が原因と思い、除湿機があったので、それを一日中つけていたら、開きやすくなりました。除湿機があればぜひ、試してみてください。

amaiitigo
質問者

お礼

残念ながら、除湿機はありません。  ありがとうございました。

  • ruruusa
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.2

我が家のタンスは冬になると湿気を吸ってしまい引き出しが奥まで閉まらなくなってしまい、いつでも十センチほど開いたまま、五年ほど前から大変困っていました。 湿気とりを大量に入れても全然ダメなので、今年思い切って当たっている(きつい)ところを削ってみました。 本当はカンナがあればいいのだと思うのですが、ないので カッターで少しずつ削り、そのあと紙やすりで擦りました。案外きれいにできましたし調子良いです。

amaiitigo
質問者

お礼

カッターナイフで削るのは、大変だったでしょうね。 紙やすりだけだとすごく時間かかりそうだし・・・ でも、やってみようかな。  あとは、カンナを入手する以外に、削る方法は ないんでしょうか?

  • kopin
  • ベストアンサー率18% (39/212)
回答No.1

ロー(ローソクなど)を塗ると滑りやすくなります

amaiitigo
質問者

お礼

ありがとうございます。  試してみます。

関連するQ&A