調理師学校へ行くか調理師試験を受験するか
30代の主婦です。結婚して7年目ですが料理はあまり得意ではありません。本や通信教育でそれなりにこなしているんですが、自信をつけるために調理師免許をとりたいと思っています。
勉強するのは好きですし、資格マニア的なところもあります。
調理師免許を取得して将来独立するほどの腕はないのでこれといって目的がないといえばありません。
それでも料理に自信がもてて資格が取得できるのであれば目指してみようかと思っています。
そこでお尋ねしたいのですが、調理師学校へ行けば料理の腕はあがるのでしょうか?高い学費を出していくからには腕をあげたいと思います。もし学校に行ったからと言ってもそうでもないのであれば親戚がレストランを経営しているのでそこでバイトをさせてもらってそれから受験したいと考えています。
資格だけにこだわるのであれば後者を選んでおけばいいような気がしますが、学校へ行く場合はこんなメリットがある!というようなことや、学校にいくほどのことでもない!などいろいろアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。