- ベストアンサー
弁護士へ書類を送付するとき
カテゴリが違うかもしれませんが。。 弁護士に戸籍などの書類を郵送します。 その時に添付する送付票のようなものの書き方について教えてください。 相手と争う手続きのではないのですが、弁護士は相手が 頼んでいる人で、こちらは面識がない。 相手からこういう書類を提出してほしいと依頼があり、 弁護士宛に送るつもりなのですが、こういう場合、その弁護士から相手にこちらの提出した書類(戸籍など)や、こちらの住所などの情報は漏れる可能性があるのでしょうか。 手続き上必要なら仕方ないのですが、一応公開しないでほしいという旨を記載した方がよいのでしょうか。その場合どのような言葉で記したらよいのでしょうか。 ちょっとわかりずらい内容ですがお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何の手続に必要だという理由で戸籍謄本の提出依頼があったのでしょうか? 確かに弁護士には守秘義務がありますから、職務上知り得た情報は漏洩してはなりませんが、手続によっては相手方に知らせざるを得ない手続もあります。そうでない手続であれば、率直に「一身上の都合により、住所などの情報を相手方(依頼者)に知らせないで下さい。」との一筆を添えればよろしいと思います。また、知らせないで欲しい理由までは敢えて記載する必要はないと思いますよ。 弁護士は、貴殿の思っているほど送付書などの書式にはこだわりませんよ。要は、内容が簡潔で分かり易ければいいのです。
その他の回答 (3)
- nikuudon
- ベストアンサー率62% (256/409)
弁護士にはその業務遂行上知り得た情報に関して守秘義務がありますので、安易には情報が 漏れる可能性は低いと思います。 ただ、どのような情報を提供したのかをはっきりさせないと、万が一情報が漏れたとしても、情報 を貰った、貰っていないの水掛け論になりますね。 そこで、渡す書類については受渡しの記録を残されておくことをお勧めします。 書類一覧表を作り、その欄外に日付・確かに受領しましたの文言、そして弁護士名+印鑑を押して もらう、というものでよいと思います。 相手方の弁護士が貴方に依頼しているわけですので、受領書の交付を拒む理由はないはずです。 毅然と申し入れたらよいと思います。 またこうした受領書を作ることで、情報が漏れるのを牽制する効果もあります。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
その弁護士に電話などをして理由を説明し、開示しないようにお願いする方がいいかと思いますよ。 その上で、送付票にあらためて開示はしないで下さい。と書けばいいような気がします。 素性のわからない弁護士宛に個人情報の書類を送るほうが怖いような気はするのですが・・・。せめて電話ででもきちんとした対応がしてもらえるかを聞いたほうがいいような気がしますよ。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
弁護士には守秘義務があります。
お礼
遅くなりましたが、この場で皆様にお礼申し上げます。 アドバイスありがとうございました。 たぶんそれほど難しく考えることはないんだろうと思ってはいるものの、いざとなると悩んでしまっていました。 皆さんのアドバイスを元に進めていきます。 本当にありがとうございました。