• ベストアンサー

志望の動機ってどう書けば無難でしょうか

 こんにちは、履歴書に志望の動機というランがありますが、どう書けばいいでしょうか。面接でも聞かれることがあるので、そのたびに困っています。  よろしくお願いします(^^ゞ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukanomi
  • ベストアンサー率41% (49/119)
回答No.4

こう考えればどうでしょう。 好きな異性がいて、その人へ好きだという想いをメッセージにする。それが志望動機です。 ところが、通常の恋愛と違うところは、就職活動は本命はあったとしても、数十社に股をかけるところです(笑)。本命でなく、股をかけられている企業でも自分のところが本命と思ってもらわないと困るわけで、従って、いいところを探してでも、そこが好きだ!、と言う事が大事です。 具体的には、好きなところ、たとえば ・将来性 ・事業の魅力 ・自分との相性(自分の能力が生かせそう) ・最近のヒット事業、話題性 ・規模の大きさ(大きければ安定性、小さければ自分が生かされる可能性) などなど。 頑張ってくださいネ。

W-smith
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどとてもわかりやすいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Mr_kid
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

受験する企業または業界について、何らかの興味を抱いたからこそ「そこで働こうかな…」って思ったはずです。 例えば大食いだから食品業、ゲームが好きだからゲーム業界、メールが好きで通信業界、などなど。 そして興味をもったらその業界、その企業について情報を集めましょう。 そうしたら、自分しか書けない良い志望動機になるのではないでしょうか。

W-smith
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 周到に会社のことを調べます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分が考えていることを素直に書けばいいと思います。 とりわけ無難に書くこともかっこつけることもありません。メインは面接でということになるのが普通ですから、「入社したらこんなことがしたい」とか「こんなところに興味がある」とかそういうのでいいと思いますよ。 おととし就職活動しましたが大したことは全く書いた記憶がありません。ただし、あまり専門的な部分を取り上げてしまうと面接で質問が集中して何も答えられなくなることもあるでしょうし、その辺は頭に入れておいてもいいかもしれませんね。 就職活動がんばってくださいね。

W-smith
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 なるほどそういうことと書けばいいのですね。面接で何も答えられなくなった経験は何度もありますので、注意が必要ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yob_yob
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.1

こんにちは。 まず最初に、無難(とりたてて非難すべき点もないが、さしてすぐれてもいないこと) なのは宜しくないように思います。 無難だとインパクトや印象が薄かったりしないかな? 例えば「自分の体験や経験等を通してこう思うようになったから こういう仕事に就きたいと考えるようになった。」 というのを自分の言葉で書いてみるのはいかがでしょうか。

W-smith
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにそうですね。。自分で考える力が必要ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A