- ベストアンサー
豆腐と納豆の関係と同じもの
出題のテーマから違ってたら申し訳ないです。 豆腐と納豆って漢字と中身が逆じゃないですか? 腐っているのに納豆 納めて作るのに豆腐 これと同じ関係のものを教えてください。 漢字の意味からすると反対なんじゃないかな?と考えられるものです。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『豆腐』 中国から日本に持ち込まれた際、 既にこの表記が使われていました。 中国で豆腐,と表記される様になった理由としては、 ・豆乳を固めた物だから (「腐」と言う字は「凝固させる」の意味もある) ・乳腐(ヨーグルト等、乳を発酵させたもの)の代用品だったから等の説があります。 『納豆』 納豆の語源は、 僧侶が寺院で出納事務を行う「納所(なっしょ)」 で作られ、豆を桶や壷に納めて貯蔵したため、 「納豆」と呼ばれるようになったとする説が、 最も有力とされています。
その他の回答 (2)
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2
直接の解凍ではないですが参考URLをみてみるといいですよ。
質問者
お礼
なるほど。とすると入れ替わり説もあるということのようですね。 ありがとうございます。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1
はい、根本的に間違っています。 豆腐の「腐」は中国語の「ブヨブヨした」いう意味の「腐」。(日本語の「腐った」という意味ではない。) 納豆の「納」は昔納豆を作っていた場所が「お寺の台所=納所」であったところから略して、「納」 由来が全然別です。
質問者
お礼
迅速な解答ありがとうございます。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。