- ベストアンサー
詩の書き方
詩って何でしょう? 私はもう学生ではないですが、子供の頃授業で詩を書くなってことになったら困ったものでした。 歌詞だったらメロディーにのせて歌ってしまえば 作文だろうが、日誌だろうが、般若心経だろうが、 日本国憲法だろうが、歌詞かもしれません。 でもそんなものを詩集に載せて詩だといっても誰も納得しないでしょう。 別に上手い詩を書こうなんて思っていません。 詩の書き方にルールはあるんですか、ないなら 作文や毎日書く日誌も詩になってしまいすが、 なにか詩にみえる文体たかがあるのでしょうか? 詩に使うと詩らしく見えない言葉とか、タブーとか あるのでしょうか? 非常に馬鹿らしい質問ですが、国語の授業が大の苦手だった私です。教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
詩というものを文学の一部門と捉えるなら、ルールや形式は当然存在します。 作文は明確に詩とは言えませんし、日記も違います。 詩という言葉の定義からすれば、 風景、人事など一切の事物について起こった感興や想像などを、一種のリズムを持つ形式によって叙述したもの。押韻、韻律、字数などの律格あるものと、散文的なものとある。<広辞苑第三版> とあります。 言語のリズム感は特殊なので、あくまで拍子とは考え難いようです。 具体的な書き方としては、 肝心なことを明記せずに、読み手に感じさせるように。 断片的な単語の羅列から、深い精神性を表現しようとする。 が代表的といえるかも知れません。 そこにテーマが存在すれば、より深く又は鮮明にとなりうるものでしょう。 「今日は雨が降りました」は日記ですが、 雨に対しての個人的なもしくは、客観的な事実を通しての感情の起こり等を書きつづるなら、それは詩と呼べるかと思います。 もちろん比喩を用いるという方法もあります。 あくまで一例なので、これが全てではありません。 日常会話で使用しない言葉を用いることも、詩的表現を高める上で有効でしょう。 それらの判断は、個人が行うものと考えて良いと思いますから、絶対ルールは存在しないと思います。 ただ、詩表現は自由度が高いので、何をやっても許される的発想も多いのも事実です。 書き手の詩に対する価値の位置づけで様々に変化しうるものですし、その度量の広さも詩表現の良さだとも思います。 そう言う意味では、詩に相応しくない言葉やタブーは無いように思います。
その他の回答 (3)
- Kamonohaji
- ベストアンサー率33% (22/65)
仏様の教えを伝えるとか、法律を体系的に示すとか、今日の出来事を書き記すとか、何かの目的のために文字を連ねるのではなく、 自分の心の中に、「表現したい!」という欲求が高まって、言葉として現れたのが詩なのではないでしょうか。 だから、形式とか使用する単語などには、ルールは無いと思います。 大切なのは内的な必然性だと思います。つまり、自分がどうしてもそう表現したいから、そう表現せざるを得ないから、そのように表現するという。
お礼
お返事有難うございます。 内的な必然性ですか・・そう表現せざるを得ない・・う~ん 詩っていうのは自分の内面をふか~く追求するもんだ。って感じですね。 有難うございます。
- kaz1916
- ベストアンサー率27% (145/537)
大きく分けて、詩には定型詩と自由詩という形式の違いによる分類の仕方があります。 貴方の仰っているのも、確かに詩と言って宜しいと思います。 現実に例えば、さだまさしの曲の多くはそんな歌詞が多いですね。 ある意味ではラップもそうと言えるでしょう。 一方、俳句、和歌のように完全に文字数まで決められているものもありますね。 でも、この中にでも、「字余り」と称する例外もありますが。 また、そのほかにも、韻律と言って、同じ様な発音や対比的な言葉を使うことによって全体にリズムを持たせるものもあります。 実はこれが本来の「詩」というべきかもしれません。
お礼
お返事有難うございます。 たしかにさだましの歌詞って面白いですね。なんかしゃべっているみたいのが多いい気がします。 >そのほかにも、韻律と言って、同じ様な発音や対比的な言葉を使うことによって全体にリズムを持たせるものもあります。 そうですね。#1の方も仰っていた様に、リズム感っていうのが大事なんでしょうね。
- yuma85jp
- ベストアンサー率20% (49/234)
自分が感動した事柄についてリズムをもつ言語形式で表現したものが詩でしょうか。 字数に制限があったり、韻をふんでいたり、リズムにもいろいろとありますが、そういった部分で作文とは違うものとして認識されているように感じます。
お礼
早速のお返事有難うございます。 リズム感、が大事なんですね。有難うございます。 ちょっとこの場を借りて 誤字、脱字のの訂正をさせて下さい。 >子供の頃授業で詩を書くなってことになったら ↓ 子供の頃授業で詩を書くなんてことになったら >なにか詩にみえる文体たかがあるのでしょうか? ↓ なにか詩にみえる文体とかがあるのでしょうか?
お礼
お返事有難うございます。 >肝心なことを明記せずに、読み手に感じさせるように。 >断片的な単語の羅列から、深い精神性を表現しようとする。 なるほど具体的なアドバイス有難うございます。