追突事故の過失について
二ヶ月ほど前、友人が交通事故を起こしてしまいました。
状況を説明しますと、友人は片側2車線の国道の追い越し車線を走っており、走行車線を走っている車を追い越して、車線変更しました。
その後、左ウィンカーを出しながら速度を落としていったところ、後方から追突されました。(車線変更完了後、約2秒後)
その後の示談交渉について、友人は、それぞれの損害をそれぞれが負担でどうか?という提示をしたのですが、相手側はそれを拒否し、「無理な車線変更で、70(友人):30(相手側)」と提示してきました。
事故の状況として、
・友人側は、緩やかに減速した。(急ブレーキではない)
・相手側はクラクションを鳴らしていない
・追突の衝撃は、怪我はしていないが、かなりのものだった(噛んでいたガムを飲み込んでしまうくらいの勢い。ナンバープレートは折れ曲がり、車後方部が15cmほどへこむ。トランクが閉まらなくなった。)
その他、
・友人は保険に入っているが、相手は入っていない(ようである)。
・相手は新車、友人は中古車
私の感想としては、相手側が、速度違反か居眠り等の前方不注意で、相手方の方に過失が多いと思います。
また、相手が保険に入っていないということで、出来るだけ友人の過失割合を大きくして、修理費を取りたいので、ややふっかけてきているような感じがあります。
客観的に見た場合、この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか。
また、もしも友人側の過失が多い場合、修理費等は保険で出ると思うのですが、慰謝料等を請求されてしまうのでしょうか。
お礼
お礼が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。 現在、保険会社同士の話し合いではなく、加害者個人と、こちら側の保険会社の話し合いになっています。 相手方が普通の人間ではないため、こちらの担当が弱腰になっており、 加害者+こちらの保険会社が敵になっているような状況です。 全く頼りになりません・・・