- ベストアンサー
大型二輪免許と中型二輪免許について
大型二輪免許を取ってハーレーに乗りたいんですが、教習所によって、中型免許を取らなければ大型免許は取れない所や、即大型免許を取れる所があるみたいなんですが、それは何でですか??どうして全ての教習所が即大型二輪免許をとれないんですか??
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
小柄な女性の場合、小型免許を取らないと中型免許をとれない教習所があります。 でも、いきなり中型免許をとらせてくれる所もあって・・「どうして?」という不満の声を聞きます。 harley-usa914さんが「いきなり大型がとれないのはどうしてだ!」と言っているのと同じです。 女性側の視点から書いているのだけど、 いきなり大型免許が取れないというのは、体格と技量とのバランスが関係していると思います。 バイクを選ぶポイントとして教本ですすめているのは「自分の体重の3倍までのバイク」なのですね。 どうして3倍という数字になるのか知らないけれど、どんな状況でも無理なく扱える大きさだと推奨されています。 自分におきかえて考えてみると確かに体重×3くらいのバイクなら難なく乗りこなせるような気がします。 harley-usa914さんは、どうですか? 自分の体重の5倍も6倍も大きいバイクを倒した時・・すばやく起こせると思いますか? 地面が傾斜していたら? 砂利道だったら? 雨でぬかるんでいたら? 汗だくにならずに軽々とバイクのとりまわしをする自信がありますか? やっぱり自分の体重の3倍くらいの大きさが、はじめて乗るにはちょうどいいと思いませんか? 小柄な女性が小型免許から取るのは、そういう理由です。 練習には乗りこなせる大きさを選ぶでしょう? 体格に合ったバイクで練習し、運転に慣れてきたら、だんだんバイクを大きくしていく。 大型免許も同じです。 ハーレーには詳しくないけどHONDAのVALKYRIEは乾燥重量で320kgあります。 単純に考えると「300kgのバイクは体重100kgぐらいの人にちょうどいい大きさ」です。 そharley-usa914さんは、そんなに体重 重くないでしょ? もちろん体重といったって「太っていればよい」ということではナイですよ。 それなりに背だって高く体格が良い人でなくてはイケません。 そう考えるとハーレーを無理なく乗りこなせる体格の人って、ずいぶん大男って感じなんですよね。 やっぱりデカい外国人向けに作られているバイクなんだーという感じ。。 今リッターバイクに乗っている日本のライダー達は「体重の3倍」などという枠を超えて乗っている人たちばかりです。 軽々と乗りこなしているように見えるけど・・そうなるまでに相当の練習を積んでいます。 大型教習に使う750でさえ250kgくらいありますから、 クランクやS字、パイロン・・走行のテクニックを磨く練習には、ちょっと重すぎるんです。 やはり中型で乗り方の基礎を学び、その後にランクアップするほうが良いと思います。 小柄な女性に小型>中型という取り方をすすめて、それが教習所の常識にようになっているように 中型>大型という取り方をするほうが結果的に教習時間も短くお金もかからない方法なのではないか、と私は思っているのですけど。
その他の回答 (5)
- changu
- ベストアンサー率22% (148/658)
>どうして全ての教習所が即大型二輪免許をとれないんですか?? ごめんなさい。この質問の答えはわからないです。が、他の皆さんが「いきなり大型免許否定派」が多いので肯定派の意見として…。 大型免許が欲しいのなら、いきなり大型免許を取るのが一番です。 ハーレーに乗りたいのならなおさらです。 私は届出校(試験場で警察官による試験がある)に通って「いきなり大型免許」を取りましたが、そのときは「試走」と言って400ccのバイクで簡単な試験をしただけで、普通2輪免許保持者と変わらない試験を受けました。 試験の受験回数もあまり変わらない様に感じました。もちろん公道での実践的な技術の差は歴然としていますが、試験と公道はまったく違い、試験の場合、なまじ経験のある人は自分の癖を直すのに苦労している様でした(私は技術的に苦労しましたが…)。金額的、時間的に考えて、大型を取ろうとする人に中型免許は必要ありません。 ただし、免許は大型でもいきなり大型バイクはやはり少し不安が残ります。 排気量の小さいバイクである程度なれてからのほうが安心かもしれません。 即大型免許が取れるところを探されたほうがいいと思います。 (教習場の卒業生が事故を起こすと教習場に連絡が行くそうですが、あまり多いと公認取り消しもありえるのでしょうか?始まったばかりの制度ですから、すべての教習場は公認取立てですからそれを恐れて自主規制(?)しているのかも…。)
- kurio
- ベストアンサー率29% (424/1462)
まず、二輪免許制度は数年前に改正されました。 自動二輪小型限定→普通自動二輪小型限定(16歳以上) 自動二輪中型限定→普通自動二輪(16歳以上) 自動二輪(限定解除)→大型自動二輪(18歳以上) ですから「限定解除」というと「普通二輪小型限定解除」を指すことになります。 昔の限定解除とは意味合いが違うので間違えないように・・・ さて、私は普通二輪取得後すぐに大型二輪免許をとりました。 私の通った教習所はいきなり大型も取れたのですが、よくよく考えると損です。 普通二輪でバイクの特性に慣れてから大型を取ったほうが簡単です。 いきなり大型をとろうとすると教習時間オーバーになって教習代と時間がムダ になる可能性が大きいです。 法律的にはいきなり大型をとることは可能です。 しかし先に普通二輪をとってからでないと大型をとらせてくれない教習所もあります。 これはたぶんその教習所に「いきなり大型をとるのは難しいから最初は普通二輪から・・・」という方針があるからだと思います。 あくまでも「方針」だと思うのですが・・・ 最後に、大型免許をとるつもりなら、普通二輪を取得した直後に大型二輪教習を受けたほうがいいですよ。中型のバイクに何か月か乗ってから大型を取得しようとすると、運転の仕方が我流になり、変のクセがついてしまい、なかなか大型二輪免許がとれなくなります。 (これは教習所の教官も言ってました)
- mura-T
- ベストアンサー率27% (3/11)
参考程度にコメントします。 私は、10年近く乗っていますが、原付も持たない状態で、中免を教習所で取りました。身長は168cm、67kgです。 250、400ccと乗ってきましたが自分に合ったサイズがあるようです。但しハーレに乗りたい気持ちも良く分かります。県や市によっては、段階免許制度で中免を取るのにも小型からしか取得できない制度もあります。 全く不可能ではないので、参考までに情報が掲載してあったURLを添付します。 中免を教習所で取ってから、一度250~400ccに乗り、試験場で一発試験を受けるのもお勧めです。
- cse_ri
- ベストアンサー率29% (74/253)
質問を読む限りはまだ中型免許を持っていないように見えますが、 いきなり限定解除というのはちょっと無謀では? というのがバイク暦10年の私の感想です。 そもそも、数年前までは限定解除は教習所通いでは取れなくて、 いきなり試験を受けるしかなかったんです。当然、合格律は すごく低くて、よほど技術と執念のある人でないと限定解除は 取れませんでした。 それから実際に大排気量のバイクに乗ってみるとわかりますが、 そりゃもう暴力的と言っていいくらいの凄いパワーがあります。 ハーレーでもVMAXでもいいですが、とてもじゃないけど バイクに乗った経験の無い人に運転させるのは、危険すぎると いうのが私の感想です。 運転マナーもそうですが、大排気量車のパワーをきちんと使い きれるだけの運転技術がないと、パワーに振り回されて走る凶器 に早代わりしてしまいます。 まぁ、何の障害もないまっすぐな道を走るくらいならば多少は 大丈夫でしょうけれど。 教習所の規定もあるでしょうが、400CCクラスのバイクに何年か 乗って腕を磨いてから限定解除に挑戦した方がよいでしょう。
- mtt
- ベストアンサー率31% (416/1338)
いきなり大型二輪は訊いたことが無いですね。小型か中型を持っていることが受講許可の条件だと思いますけど。 後半の質問に対する答えついては教習所自体が各都道府県の公安委員会が定める大型二輪教習コースの設置基準(ソフト面、ハード面)に達していないので許可が出なかったのだと思います。