• ベストアンサー

詩の題名はつけたほうがいいですか?

 とある公的コンクールに詩を送りました。すると、    このたびは作品をお寄せいただきありがとうございます。    たしかに5篇お受付けいたしました。    ちなみに、これらはそれぞれタイトルはございませんか?    もちろん「無題」ということでも結構です。 と、返事が来ました。  これってつけたほうがいいんでしょうか?そういうコンクールに応募するのが初めてで、一般的に詩には題名を付けなければいけないとか、そういう詩についての常識的なことが分かりません。それに詩というものの、考えて書いているわけじゃなく思いついたことを気分で書いているので、あとから題名を付け辛く返事がきてから3日悩んでいます。一般的に、詩には題名があるものなのでしょうか?短歌とか俳句とか川柳にはなかったりしますよね……「無題」で通していいのでしょうか?それともやっぱり付けたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kara2004
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.2

私も一度詩を書いていた時があるのですが、コンクールに出されるのでしたら、タイトルはつける事をお勧めします。 例えば公式に出版されている、小説で題名がないと、この本はどんな本なのだろうかと疑問を持ちますし、違和感があると思います。「源義経」という題名だったら、「あ、歴史小説だ」と皆さんすぐわかりますよね。 レポートでも題名がないと、要点や趣旨を読み込みにくいです。 題名があるからこそ、読者を惹きつける事が出来たり又内容を読む気になる、という方もいらっしゃいます。 詩の場合、題名は1つのアピールポイントでもあります。そのネーミングのセンス。詩で伝えたい事がピンポイントにまとめられている事で詩をすごく良いものにしたり、アピールにもなります。 題名1つでその内容が面白くない、伝わりにくい。逆に、面白い、ジーンと来た。となったりする。 「これを利用する手はない!」と題を皆さんお使いになることが多いようです。 A_nio_Hさんが、もし題をつける事が苦痛でしたら、又は逆に気持ちが伝わらないとお思いなら、お止めになったらいいでしょう^^ 題をつけない方もいらっしゃいましたから。 長々となってすみません。参考になれたらいいのですが。

noname#66185
質問者

お礼

 確かにそうなんです、題名って重要ですよね。ぐっとまとめられた題名は「おぉ……」と思います。ただ、その大きな力なだけに詩を崩してしまいそうで怖いんです。頑張って、題名をふと思い浮かばせるようにします(苦笑)。とても参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.6

コンクールに、5篇応募したのでしたら、それぞれにタイトルがないと、どれかが入賞しても、どれが入賞したのかわからないのではないでしょうか。 よく、伝統工芸展などで「無題 その1」「無題 その2」などのタイトルのついているのを見ますが、そういうタイトルがついてしまうと、1より2は後から作られたのが一目瞭然なので、1より2がバージョンアップしている印象を受けてしまいます。 将来、作品集などをつくることもあるでしょうし、便宜上、つけておいたほうがいい気がします。

noname#66185
質問者

お礼

 そうですね、分かりませんね(汗)。作品集作るんですかね……私、実は本業(?)は詩じゃなく戯曲で、そっちの作品集の話はあるんですけど……こっそり詩でも載せましょうかね(笑)。ご回答ありがとうございます。

回答No.5

No3です。 yonyouさんのご回答を読んで、ちょっと商業的な意見に偏ってしまったかな;と反省ぎみなので、補足です; 多分、A_nio_Hさんが応募されたのは、デビューとかいうものではなく、区や企業でキャンペーン的に行っていたりするものですよね? それだと、私の意見はちょっと偏った厳しすぎるものだったかもしれません; 私は「楽しさは伝わるだろうけど、意味ないなぁこの話^^;」と思った自分の本には「EmptyBox」(からっぽの箱)と付けたことがあります。 それは返って「いいんじゃん!空っぽで(笑)ぴったりだよ」と、なかなか好評でした。 内容がないのを逆手にとって、そういうタイトルを付けることもかなり楽しいですよ^^ タイトル「無題」より「   」はカッコイイ感じですね^^ 私的に既存のタイトルで素敵だなぁと思った個人の日記のタイトルは 「毎日、ふと思う」ですね^^ 長々と語ってしまってすみませんでした; 少しでも参加になればと思って再度投稿させていただきました。

noname#66185
質問者

お礼

 再度ご回答いただきありがとうございます。区や企業でキャンペーン的に行っているものなんですかね?市が開催してます。皆さんいいですね、やっぱり経験者なだけにお上手です(こんな言い方してすみません)。羨ましいです、自分の実力が恥ずかしいです(汗)。それでも頑張って付けます……

  • yonyou
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.4

ちょっと気になったんで、書きました。 公的コンクールって、どんなものなんですかね? それってデビューとかがあるものなの? 私も学校の提出物で締切ぎりぎり、未完成で小説を出したことがあります。タイトルを付け忘れたもので、先生にタイトルをきかれ、思いつかなかったので私の中には何にもない、なにもないところから組あがったものなんだから「白紙」でいいと思い、「白紙」としました(笑) 本当はタイトルなんてない作品をつくりたかったんですけど…。(ちなみにこのタイトルにしたら先生に偉くびっくりされほめられた…(^^ゞ) タイトルがないならないでも、いいとおもうんだけどなぁと私は思います。タイトルがないのも詩の一部分だと思うからです。 「   」(なにもない)でもいいんじゃないでしょうか? あなたのお望みのとおりにされればとよいとおもいます。 余談ながら、詩って開いたページに空白の部分があるから、いろいろその空間や文字に想像することが出来ます。「ぴょーん」って、一行でおわらせないで「ぴ」「よ」「ぉ」「~」「ん」とページの下の方で弧を描かせるように並べてみるとか。実際にそういう作品もありますよ。 作品っていうのは、その人が「よし」とするところで一応の完成をすると思いますんで。あとは読み手の中で再度完成していくもんだとおもいます。

noname#66185
質問者

お礼

 『白紙』だとか『「  」(なにもない)』とか、面白い発想をされますね。私、あまり文芸とか興味ないド素人なんですが、興味が沸きました。羨ましいです。ページデザインで詩の効果を出す手もありますよね、どこかで虹みたいに文を並べている詩を見たことがあります。あれは美術的なアートも兼ねてますよね、面白いです。「作品っていうのは、その人が『よし』とするところで一応の完成をすると思いますんで。あとは読み手の中で再度完成していくもんだとおもいます。」そうですよね……私の中で、題名を付けないことは、読んでくださった方それぞれに詩の題名を想像して付けてほしい、なんて他人任せで甘い考えもあったのです。どうしよう……でも付ける方向で頑張ります。ご回答ありがとうございます、助かりました。

noname#66185
質問者

補足

 公的コンクールとは、自分の実家の市で行われている文芸祭の中の催しです。デビュー……ってあるんですかね?すみません、デビューの意味が分かりません(汗)。

回答No.3

出来るかぎり、つけた方が良いです。 「詩」に限ったことではなく、「作詞コンクール」「オリジナル曲」「漫画、小説など他の作品」にも云えることですが、 審査員がまず一次審査で見るとき、「タイトルがないもの」「無題」は、かなりの高確立で落とされます。 何千、何万の応募作がある中で、その人の訴えたいテーマが一目見て、全くわからないからです。 俳句や短歌は短いので、一目見て全体を判断できるので問題ないと思いますが、作者に「あえて一言で表現すると?」「タイトルをつけてください」と云えば、ほぼ全員の方がすぐ付けられると思います。 (どの単語がぴったりくるか、など思案することはあっても、「わからない…」ということはありえないです) それは、みんな表現したいテーマが明確だからです。 私の経験上、「自分の作品にタイトルが付けられない」ことは、自分の詩のテーマを理解していないことになりますので、ある種致命的です。 (偉大になりすぎて表現したいものが大きすぎ、「宇宙の偉大さ」という意味で「無題」と付ける方はいますが、それは巨匠の話です。) その「なんとなく言葉が浮かんできた時の心理状態」でも何でも良いので、とりあえず単語など当てはめてみましょう。 「幸せ」「虚無感」「こんなことできたらいいな」とか何でもいいです。 何個か当てはめていく内に、自分の中でピタっとハマるような「これ、いいじゃん!」と思えるタイトルが見つかるはずです。 (参考までに) 私が昔書いた 「安らぎを大切にしたい。めずらしいとか変わってるって云われるかもしれないけど、素朴な良さを大切にしたいよね」 という内容の詞には 「オカリナ」 というタイトルを付けました。本文中には全く「オカリナ」という楽器については触れていませんが、優しい音色、素朴な楽器、というのが表現したいテーマとぴったり一致したからです。 似たような例で、メジャーの曲では ソニンさんの「カレーライスの女」がありますね。 これも本文中には全く「カレー」が出てきません。 でも、タイトルでぐぐっと惹きつけられますし、 「あなたへの料理」や「強く生きていきたい」なんていうあきりたりなタイトルより、 まさにピタっときて、テーマを一文で表現した、強烈なものだと思います。 私はこのタイトルと曲の関係はとても優れていると思います。 【カレーライスの女 歌詞】 (曲で聞かないとなかなか良さはわかりずらいのですが…;参考になれば…。) http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B00725&title=%A5%AB%A5%EC%A1%BC%A5%E9%A5%A4%A5%B9%A4%CE%BD%F7&artist=%A5%BD%A5%CB%A5%F3&ss=%A4%C4%A4%F3%A4%AF&sk=%A4%C4%A4%F3%A4%AF これからも詞を書かれるのであれば、 タイトルを意識的に付けることを心がけてみて下さい。 きっとあなたの作品が今の何倍も輝くはずです。

noname#66185
質問者

お礼

 かなりの高確率で落とされる……どうせ応募したんだから、良い賞とりたいので題名を付けたいと思います(^^;)ただ、テーマというものが私が作った詩の中には明確にはないかもしれません。そのとき思ったこと、特に“うやむやな気持ち”が多いからです。一つの言葉で括れません、これって未熟ですかね(汗)。でも今日テスト中に5篇のうち1篇「したう人」という題名が思い浮かびました。あと、空(雲)を見ながらできた詩があったのでそれは「空(雲)」にしよっかな~とか、秋雨が降って外出できない独り暮らしの部屋の中、寂しさ感じながらナシを食べたいと思った詩は「むなしい」にしようとか(ギャグ路線?;汗)。ご回答&アドバイスありがとうございます。題名も含めた詩の作成、心がけて頑張ります。

回答No.1

向こうは題名を忘れたのではないかと 聞いてきたのだと思います。 無理に付けて作品のイメージが悪くなっても いけないし、付けない作品もあっていいでしょう。 題名がついている場合が多いですが あえて無題というのもあるだろうし、 無題でいいと思うのならいいのではないですか。

noname#66185
質問者

お礼

 そうですね、返事を下さった方は「この人は題名を忘れている?」と思われたかもしれません。自分の中で『その時々にできた詩(?)だから題名なんていらない!』と思ってもいたのですが、実際付けることができないのに理由を付けて逃げているのかもしれません。付けられるものは付けて、付けられないものは無題にしようと思います。ご回答ありがとうございます。