- ベストアンサー
就職の仕方
大学生が企業合同説明会に参加したり、 大学の就職課からエントリーして 試験を受けに行きます。職安、ハローワークで検索してみてパート扱いでなく 正社員のものを見つけてきて面接を受けに 行くのとはどのように違うのでしょうか。 大学生は就職浪人やフリーターにならなくても 職安に行って片っ端から 探せば就職できそうな気もするのですが、 なぜしないのでしょうか。 知っている人は大学の就職課の就職だと片っ端から落ちてどうしようもないので ハローワークに行って探していました。 就職難といいますが、 フリーターにならなくても選ばなければ 何とか自分に続けれそうなことも見つかりそうな気がしますがどうでしょうか。 世間知らずですみません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
企業のレベルによるのではないでしょうか?ハローワークは地域密着というか、大企業の求人はほとんどありません。 また、ハローワークから大企業に入ろうとするなら職歴と実績をしっかりもってないと無理でしょう。 つまり、大企業に入るろうとするなら、大学卒業時に決めないと難しいからです。 フリーターといってもいろいろいますが、就職浪人している方たちは、第二新卒枠を狙っているのではないでしょうか?もしくは、どうしてもその職種につきたいとか? ハローワークに職がたくさんあることと就職のしやすさは異なります。 ハローワークだと、経験者や即戦力しかとらないという求人もいっぱいあります。 私も、就職するのに、20社くらい受けてやっと受かりました。 パチンコや保険の営業ならすぐ受かりそうでしたが、パソコン関係の職につきたかったので。
その他の回答 (1)
- v-v-v-v-v
- ベストアンサー率21% (27/126)
フリーターの方は会社という枠にとらわれたくたいからそれを選ぶのだと思います。 辞めるのも簡単ですし。 大学の新卒で就職活動をするのが一番就職先が選べると思いますし、それなりの地位にも付きやすい思います。 例えばハローワークで富士通の研究員に応募できるかとか、三井住友の総合職に入れるかといったらそれは難しいでしょう。 経験者の転職ではあるかもしれませんが。 それに大卒限定であれば年間膨大な数の就職先が確実にあるでしょう。 企業側だって若くて将来有望な学生を求めていることと思います。 就職浪人として卒業を遅らせれば翌年新卒として再び応募ができます。 選ばなければ、といいますが大卒で就職するからには選びたい、というのが本音だと思います。 私もそうです。 近所の居酒屋さんよりもできれば総合職に就きたいとか、名のあるところに入りたいと思います。 もちろんやりたい仕事というのもありますが。 だからお友達さんも最後の手段にハローワークにしたのでは?? 就職なんてなんでもいいというのはちょっと違うと思います。
お礼
ありがとうございました。 今まで世間知らずでしたが 社会の実情について 理解が深まりました。 参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 ハローワークの形態について とてもよく分かりました。 参考になりました。