• ベストアンサー

代々木ゼミの大学偏差値

偏差値で大学や学部・学科を選択することはナンセンスと考えていますが、浪人してまで希望の大学や学科に入ろうという考えはなくジレンマに陥っている高校2年生です. 第一・二・三希望までは理想を追求したいと思いますが、滑り止めも考えておきたいと思っています. そこで代々木ゼミなどが公開している大学の偏差値について教えていただきたいのですが、この数値は合格(目安)圏内の平均値と考えればよいのでしょうか? あるいは最低この程度必要という目安でしょうか? 平均値であれば合格するための偏差値の下限値は公開偏差値のどれ位下を見ればよいでしょうか? -3~-5程度なら可能性はあるのでしょうか? 数値は大学や学科によって異なるでしょうが、一般論としてどの程度かアドバイスいただけると助かります.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.6

♯3&4です。 進研模試は受験者のレベルが全体的に低い為、偏差値は代ゼミなどよりも全然たかくでます。 模試の難易度順では…  駿台(ベネッセ共催は抜きで)>>河合塾>代ゼミ>>進研くらいです。 進研で60は代ゼミなどでは50付近と考えるのが良いでしょう。 私の1番のおすすめは河合塾の模試(採点が厳しく問題も良質なことで有名)を受験し、その偏差値を元に代ゼミの偏差値表を参考に暫定的に志望大学群を決めるのが良いと思います!代ゼミの模試は問題は簡単、と聞いたことがあります。 受験頑張ってくださいね!

Kouann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます. 河合熟模試がお奨めですか.春先にでも主な模試を受けて較べてみたいと思います. 同じように悩んでいる方のためにネットで調べた結果をまとめてみました. 上位私大法律学科2003最新版        代ゼミ  駿台  河合  進研  合計  平均  ============================================================= 慶應義塾 66.0  66.0  70.0  80.0  282.0  70.5 ※慶應は2科目 早稲田大 65.0  64.0  67.5  77.0  273.5  68.4 上智大学 65.0  64.0  67.5  76.0  272.5  68.1 中央大学 64.0  62.0  65.0  71.0  262.0  65.5  同志社大 64.0  63.0  62.5  70.0  259.5  64.9 立教大学 61.0  61.0  62.5  68.0  252.5  63.1 立命館大 62.0  56.0  62.5  69.0  249.5  62.4 学習院大 61.0  59.0  60.0  66.0  246.0  61.5 法政大学 59.0  58.0  62.5  66.0  245.5  61.4 関西学院 61.0  60.0  60.0  64.0  245.0  61.3  青山学院 61.0  57.0  60.0  66.0  244.0  61.0 ネットで見つけた資料ですので責任は持てませんが、参考にしてください.

その他の回答 (5)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.5

質問者さんは高2ですから、偏差値が数学(統計学)的にどういうものか、もちろんご存知ですね? ある模試を受けた受験者の平均点が偏差値50、標準偏差をプラスマイナス10として計算したものです。 ですから学力の高い受験者が多く受ける模試と、低い受験者が多い模試(進研模試など)では「同じ大学でも偏差値が大きく違い」ます。 また、「ある大学がこの偏差値」というものですが 「その偏差値の人が受験した場合、合格・不合格が五分五分になる」 という推計値、ボーダーラインではありませんか? それより高ければ合格可能性が半分を超えてあるし、低くても可能性は否定できない、というものではありませんか。 大ざっぱですが -3~-5 なら可能性は 3割~1割 はあるといっていいと思います。

Kouann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます. 代ゼミの偏差値はボーダーラインということですか. もう少し勉強をがんばらないと希望の所へは難しそうです.進研模試は現役しか受けていないので多少は低いと予想していたのですが中てが外れました. でも早めに分かったことで慢心することなくがんばれると思います.

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.4

あと追加でアドバイスが…。 進研模試と河合塾・代ゼミ等大手予備校の主催する模試でははっきりいってレベルが違います。進研偏差値を代ゼミ偏差値に換算する場合は-10くらいしなければならないでしょう。

Kouann
質問者

お礼

追加アドバイスありがとうございます. 模試の種類でこれほど数値が異なるとは思いも寄りませんでした.インターネットなどでデータを調べてみたいと思います.

  • uni1986
  • ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.3

以前、Kouannさんの質問に答えたuni1986です。 代ゼミなどは合格の目安と考えた方が良いでしょう。また、私は各予備校が発表している偏差値の中では最も代ゼミのが信頼できると思います。理由は、代ゼミのランキングは就職の強その大学の就職力にも大抵は比例してるからです。会社の人事が大学のランキングを参考にするとき、ほとんどは代ゼミの偏差値ランキングが使われます。 私は指定校推薦で合格してしまったのですが、高2の今頃(去年)は受験校をほぼ決定していました。私は大学附属高校に通っていたので、受験の際にはその附属校以下は受けないと決めていたので滑り止めについては考えませんでした。 私が考えていたのは  自分の偏差値+10…ほとんど記念受験として1校        +7…挑戦校1        +5…2校        +-2…3校        附属と同レベル(-3)2校                        以上7校でした。 今だから思うことは、一般に滑り止めとされる大学を含めた受験校は偏差値にこだわらずに実際に過去問に触れてみて問題との相性で決めることをおすすめします。偏差値は自分が母集団のどこにいるのかを知る目安にはなります。しかし、一番重要なのは問題との相性です。相性が合わなければ滑り止めになりませんよね。

Kouann
質問者

お礼

uni1986さん アドバイスありがとうございます. 代ゼミ偏差値+5以上はチャレンジ校ということですね? 今からどれ位偏差値を上げられるか分かりませんが、希望の大学の希望学科へ進学できるようがんばりたいと思います.

  • tarou03
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.2

詳しくないけど、ぼくも平均と思っていいと思う。 模試での判定って、ある程度あたってるハズ。 で、老婆心ながら多くの人にとって、 大学は「手段」であって「目的」ではないはず。 将来の職業などの「目的」があるならば、それに沿った大学を。 なければ、すこしでもレベル高い難関大学にいくことを勧める。 というのも近頃、せつない話を目の当たりにしてるので。 ぼくの卒業した高校はあまりレベル高くないのだが、 その高校に、ずっとマスコミや広告に就職したいと いう同級生がいた。 ずーっといってるだけあって、高校の頃からずっと広告系雑誌を 購読したり、大学いってからも熱心に勉強していた。 しかし、就職活動では大手マスコミや代理店にはほぼ 書類落ち。いい奴なのに。結局、よく知らない制作会社で ローカルCFとかを作っている。 方や、ぼくのゼミの友達はマスコミなんて全然興味なかったくせに いざ就職活動になると「給料良さそう」とか 「私服がいい」とかくだらない理由でマスコミを受けまくり、 キー局や代理店から3つぐらい内定でてた。 まあ優秀なヤツではあったけど、ねえ。 世の中間違ってますよね。 もちろん、社会でてからどうなるかわからないので 一概には言えないけども同級生のカレも世の中を もう少し知ってたら、違う進路を選んだのではないかと思う。 社会出てからは努力と実力だから、学歴なんて関係ない。 とよく言う人がいるけど、んなこと言うなら受験から がんばればよかったのにねとも思います。 そこで、この話の教訓は、 「将来の希望に物理的・確率的に一番高い大学へいこうね。 学ぶ内容よりは、その業界にいくのに必須なものを調べておこう。」 「希望が無い場合はできる限りレベルの高い大学へいこう。 そうすると、意外と長い4年間の大学生活で新たな興味が芽生えた ときに対応できる範囲がひろがりますよ。」 ということです。 たしかに世の中間違ってるなと、こんな話見て思うのですが、 間違っちゃってる以上どうしようもないので、 素直に対応しとくのもよいのかなと思うのです。 ありがとうございました。

Kouann
質問者

お礼

人生のアドバイスをいただき感謝いたします. 私は、英語の教師になることが現在の夢です.当然、英文科を志望しています. ただ、近年の中学・高校教師の採用数を鑑みると一時期よりは回復しているものの少子化の影響で依然として狭き門となっているのでとっても不安です.団塊世代が退職するピークは私が大学を卒業する年よりもう少し後になるので場合により留学や大学院に進める大学を狙いたいと思っています. 賢い人は何をやらせても要領よくこなし羨望の的ですが、逆に隠れた部分で人一倍努力・苦労されているのではないでしょうか? ある偉い方がおっしゃっていましたが、人の人生の+/-(浮き沈み)は人生を終える時点でゼロになるそうです.私は、今まで苦労した分だけ将来に期待できると思っています. tarou03さんもプラス志向でがんばってください.

回答No.1

平均値だと思っていいと思いますよ。 でも、まだ高校2年生ですよね?今からでも偏差値はあげられますよ。国公立のよい大学を狙うのなら話は別ですが。 ただ、代ゼミの大学偏差値表って、数値が高く表示される傾向があったり、代ゼミで模擬試験を受けると、自分の試験結果が他の予備校の偏差値よりも高く結果が出たりする(センター試験速報みたいなやつもそう)ので、いったい自分は受かるのかどうかわからず不安だったのを覚えています。

Kouann
質問者

お礼

早々にアドバイスをいただきありがとうございます. 代ゼミ系は偏差値が高めに出るとは知りませんでした. 私は進研ゼミで模試を受けていますが、代ゼミの偏差値とは単純に比較できないということでしょうか? 進研ゼミ模試結果の評価欄には、かなり厳しいことが書かれていたりします.代ゼミが公開している偏差値付近でもランクはBあるいはC表示です.

関連するQ&A