- ベストアンサー
解体工事
4階建て16戸の鉄筋コンクリート造の共同住宅950m2を解体します。 およその解体費を知りたいので、詳しい方教えてください。 なお、雑誌「建設物価」では、解体工事のところでは、「RC造建物く体解体、屋上解体」の欄で、「圧砕機を主としたもの」、 「圧砕機・ハンドブレーカー併用」、「ハンドブレーカーを主としたもの」の3種類が掲載されているのですが、これらのデータを 参考にするには、どれを採用したらいいでしょうか。また、「内部造作解体」や「間仕切り解体」の欄もあるのですが、これらも加算して 算出するのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在の解体作業は昔のように一括処理は出来ません。 つまり内部の造作も細かく分けて処理するように規制されています。 又、一般的な解体としてブックに書いてあるのはある意味参考程度の内容です。 産廃処理場も一箇所ではなく、窯業系の処理場、石膏系の処理場など数カ所に渡って運搬しなくてはならない場合があります。(地域の行政の事情でかなり違います) そして解体現場からの距離によってもかなり左右されるものです。 その他ダンプが作業敷地内に入れるかどうかや、公道の使用環境や近隣建物環境など色々な条件によって左右されます。 大雑把な見方としては建築費の2~3割程度が解体費用と言うところが通常相場ですね。 12千万円で建てた共同住宅ですと、ザッと2500万円~3500万円位といった辺りくらいは予算化しておきたいものです。
その他の回答 (1)
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
>「圧砕機を主としたもの」、「圧砕機・ハンドブレーカー併用」、「ハンドブレーカーを主としたもの」の3種類が掲載されているのですが、これらのデータを 参考にするには、どれを採用したらいいでしょうか。 「圧砕機を主としたもの」で良いと思います。 >「内部造作解体」や「間仕切り解体」の欄もあるのですが、これらも加算して算出するのでしょうか。 全て加算します。 この規模の建物でしたら、複数の仕様がある場合は一番安い単価のものを採用しても良いと思います。 また、最近は処分費用が結構かかりますから、忘れずに見込んでおいてください。 「建設物価」の単価は、実勢より高めになっていると思いますから、MAX価格と考えておいても良いのではないでしょうか?